タグ

2011年12月15日のブックマーク (2件)

  • YammerがScalaからJavaへ移行中

    原文(投稿日:2011/11/30)へのリンク Yammerの従業員であるCoda Hale氏がScalaの商用ベンダであるTypesafe社へ送ったメールがYCombinatorとGitHubgist経由でリークした。メールによれば、Yammerは複雑さや性能面を鑑みて、基盤のインフラをScalaからJavaへ戻すそうだ。 YammerのPR部門のShelley Risk氏によればこのメールはCoda Hale氏の個人的な意見であり、Yammerの公式な見解ではないとのことだ。このリーク後、Coda Hale氏は自身の考えをhttp://codahale.com/the-rest-of-the-story/で表明している。氏はこのメールはDonald Fischer氏(Typesafe社のCEO)からのフィードバックの要請に答えたもので、移行を示唆するツイートを補足したものだと説明して

    YammerがScalaからJavaへ移行中
    gabuchan
    gabuchan 2011/12/15
    コメ欄重要
  • きっとお金が欲しくてAndroidを始めた僕たちへ | LuckOfWise.com

    このエントリは Android Advent Calendar 2011 の裏エントリです。 日の表のエントリは、大都会の筆頭変態こと @ryosms ということで、15日は大都会勢が表と裏を書きます。 13日の裏エントリで 尊敬する @gabu大先生が きっと不便を便利にするためにコードを書き始めた僕たちへ という、素晴らしいエントリを書かれたのでそれを拝見させて頂き、自分の動機は・・・orz となったため急遽考えていた技術的なネタはやめ自分を振り返ってみることにしました。 ※エントリには 、技術的な内容はありません。 では、題。 はじめに と、ここまで書いたところで、 Simejiが百度に!! ってニュースでTLが埋まりました。予想買収額は数億円(実際は知らないよ)ということで個人開発者にとっては1つの成功例を示してくれたのではないでしょうか。 というような、アプリですげー儲かっ

    gabuchan
    gabuchan 2011/12/15
    時代はオープンとはいえ英吉兄貴がぶっちゃけすぎな件。やっぱ兄貴やわー。