タグ

2012年3月8日のブックマーク (2件)

  • GitHubのセキュリティホールがふさがったのでSSH Keyを確認しよう - ただのにっき(2012-03-08)

    GitHubセキュリティホールがふさがったのでSSH Keyを確認しよう 先日、Railsアプリにありがちなセキュリティホールがあることが判明したGitHub。詳細は@sora_hによる「github の mass assignment 脆弱性が突かれた件」が非常によくまとまっているので参照のこと。脆弱性の内容そのものもだけど、開発者として脆弱性指摘をどのように受容、対応すべきかを考えさせられる事例だった。 で、これはようするに赤の他人が任意のリポジトリへのコミット権を取得できてしまうという事例だったのだけど、脆弱性の内容をみる限りその他のさまざまな入力もスルーされていた可能性がある。ということで、その対策が(おそらく)なされたのだろう、今朝になってGitHubから「SSH Keyの確認をせよ」というメールがいっせいにユーザに配信された。3日で修正とか、GitHubの中の人もずいぶん

    gabuchan
    gabuchan 2012/03/08
    確認しました!
  • シェルスクリプト入門 [関数・オプション]

    関数・オプション 関数の作成 シェルスクリプトでも関数を作成することができます。 関数は下記のような構文になります。 C言語のように括弧の中に引数を記述する必要はありません。関数に引数を渡す場合は、シェルと同じようにスペース区切りで渡します。関数に渡された引数を参照する場合も、シェルと同じように「$1, $2, ...」と参照します。呼び出し元に終了コードを返す場合は「return コード」と記述します。以下は関数を使用したサンプルスクリプトです。 func.sh #!/bin/sh arg_chk() { # 引数の数が2の場合 if test $# -eq 2 then return 0 # 引数の数が2以外の場合 else return 1 fi } arg_chk $@ ret=$? echo "引数チェック結果

    gabuchan
    gabuchan 2012/03/08
    getoptsは便利だなぁ