タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

育児に関するgachamaniaのブックマーク (3)

  • 出産前の妻が、別れた元カノみたいに思えることがある。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    先日の記事で、産後クライシスの渦中にあるひとは、そのときの感情を夫婦問わずどんどん発信したほうがいいと思う、という話をしました。 それは、出産を控えている夫婦にとっては心の準備になるし、まさしく現在悩んでいる夫婦にとっては、それを乗り切るための手助けになると考えるからです。 特に後者については、自分の夫やに面と向かって言われるとイラッときて受け止められないことが多いですが、第三者の、しかも異性の意見であれば、ああ、そういうふうに思ってこんな言動をしているのか、と冷静に考えるきっかけになるかもと思うからです。 これは産後クライシスに限った話ではなく、夫婦間のトラブルという大きなくくりにおいても当てはまるはずだと、ぼくは思っています。 さてぼくは男なので、夫の立場から産後クライシスを振り返りたいと思います。(振り返るって言っても、娘が5ヶ月なんで、渦中にいるんだけど。でもまあ、2人目なのでな

    出産前の妻が、別れた元カノみたいに思えることがある。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    gachamania
    gachamania 2014/01/24
    自分が無条件に愛される対象ではなくなったことへの不満なのかな。今までと愛情の形が変わり、自分が軽んじられている気がするのかも。うまく充電できるとよいね。
  • 赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。

    この年末年始もそうだったが、ソーシャルメディアを使うようになったこの数年間でも何度か、赤ちゃんの泣き声だのベビーカーだのレストランだの、子育てを巡る激しい議論が巻き起こった。ぼくはその度に『トゥモロー・ワールド』の先のシーンを思い出す。

    赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。
    gachamania
    gachamania 2014/01/24
    毒親持ちとしては、こういう「親は頼れるもの」という前提の記事はもやっとしてしまうなあ。個人的には近所で助け合えるのが理想。
  • 育児中に感じる、寝ている夫への殺意とその対処法。 - スズコ、考える。

    今朝方、某著名人の方(女性)が書かれたツイートが回ってきました。 子供がかわいいのは寝顔だけ、寝てる旦那にいらっとくる、というようなその内容。 きっと、これに共感したたくさんの方がRTされているのだろうなぁと思いました。 いらっとくる、というと軽いですが、私は育児の過程で気持ちよさそうに寝ている旦那に殺意を覚えたことがあります。ええ、ほんの一瞬ですがあれは殺意だったと思います。 夜中何度も起きては泣くわが子。授乳したり添い寝したりしてやっと寝かしつけて、そのまま自分も寝てしまいたいけど視線の向こうには溜まった洗濯物、洗い残した器、読みたいも積んだまま、見たいテレビも満足には見られず、晩ご飯もゆっくりべられたわけではなく。 このまま布団から起き出して何かしようと踏ん張ってベッドから出たそのときに、そこに見える気持ちよさそうに寝ている旦那の姿。なんであなたは寝られるの?私はこんなに何も出

    育児中に感じる、寝ている夫への殺意とその対処法。 - スズコ、考える。
    gachamania
    gachamania 2014/01/11
    家事や育児って24時間365日休みナシの労働だな。その対価は幸福感か。こういう大変な時期を共有することで生まれる精神的な財産もあると思うんだけどなー。我慢の解放は必要だとは思う。
  • 1