ブックマーク / ameblo.jp/908facebook (72)

  • 『ソーシャルメディアを使って仕事に活かすために必要なこと』

    人としての誠実さ 人として誠実であることは、当然とも言えることですがそれはどこで見れますか? 例えばFacebookであったとして個人でもFacebookページでもプロフィールなどで確認することが最低限可能ですか? 筆者の場合は、ちゃんと個人を特定できるようにしています。 特にソーシャルメディアではその部分が大事だと思ってます。 そういったことができていない人からの仕事の依頼などはお断りさせていただくことも多々あるのです。 実名登録できないとかね。 Twitterでは必須でないですが、Facebookでは書き方が変わって勘違いする方が多いのですが実名でないと人確認書類の提出を求められた時にルール違反になるのです。 そういったところからちゃんとしていた方がちゃんと仕事に結びつきやすいということです。 1回しか投稿したらダメって誰が言ったんですか? 多くの人は1度投稿したら2回目にほとんど投

    『ソーシャルメディアを使って仕事に活かすために必要なこと』
  • 『いまさらながらFacebookのアルゴリズムを再確認する』

    マーケティング担当者・経営者、または専任でなくとも会社や実店舗にてSNSを担当しているあなたが、これからSNSの運用をもっと効果的にするために理解しておくべきアルゴリズム。 ただアルゴリズムに振り回されて肝心なことを発信できなくてもいけないですね 今回は、2021年の最初にFacebookについて考えてみたいと思います。 Facebookのアルゴリズムとは まず、SNSはじめPCSEOに詳しくない方にとって言葉自体は聞いたことがあるものの、いまいち把握しきれていない方も多いアルゴリズム。 専門用語を並べてもなかなか理解しにくいと思いますのでかみ砕いて説明すると、アルゴリズムとは、「ある問題に対して解決するための手順や方法」と捉えておきましょう。 Googleのアルゴリズム(YahooGoogleのアルゴリズムを採用)で例えると、Googleユーザーが検索する際、検索キーワードに対して、

    『いまさらながらFacebookのアルゴリズムを再確認する』
  • 『謹賀新年2021年』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! 明けましておめでとうございます! 2021年元旦 今年は、新型ウィルスコロナの終息を願いつつ、無病息災を第一に考えたいと思います。 くまはちLABは、基的にWEB屋なので下記のドメインを運用してお客様のサイトにフィードバックさせていただいてます。 触るサイトが増えるたびに経験値を積ませていただいておりまだ掲載できていない情報も多くあります。 2020年に比べそういった情報をアメブロにも掲載できればと思っております。 2021年は、毎週月曜日朝7時に投稿できるように予定しております。 今年もよろしくお願いします!

    『謹賀新年2021年』
    gaiakobe
    gaiakobe 2021/01/03
  • 『Facebook、Instagram、LINEマーケティングに使うのは?』

    マーケティングで Facebookや Instagram、 TwitterLINEなどどれを使いますか? と質問した時にすぐに回答する方がいますけど何を根拠に回答しているのかという部分をちゃんと理解しないと場合によっては自分には違うということになりかねません。 これにはやはりマーケティングの基的な考え方などをちゃんと理解しておくことが大事だと思います。 またどういったマーケティングをするのかについても何をどう使うのか変わってきますね。 あなたのお客様の客層の年齢は? あなたのお客様の客層の年齢は? というより来ていただきたいお客様の年齢層は? どのメディアを使うのかというより先にそれがわかってないとはじまりません。 今、抱えているお客様の年齢層ではありません。 御社があなたが今後、こういうお客様に商品を買っていただきたいもしくはサービスを提供したいと思う年齢層です。 この部分ができな

    『Facebook、Instagram、LINEマーケティングに使うのは?』
  • 『FacebookをPCブラウザで開くと重たくないですか?』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! Facebookの表示画面が変わって数ヶ月経ちましたが、同時にブラウザのアップデートも何度かありましたね。 スマホで開くのももう以前の機種などでは厳しい時があったり、すでにアプリそのものがインストールできなかったりしますね。 そう言う場合は、スマホでもブラウザで開くことになるのですが・・・ 実は最近、ちょっと重たくなったなって思ってます。 家でのネットは1000メガ契約でスマホは、5Gで使うことを前提としているのかな? と思いたくなることも・・・ 今回テストするにあたって使用した機種とOSは、以下の通りです。 FMV P772/F 第3世代Core i5 メモリー16GB OS:Wind

    『FacebookをPCブラウザで開くと重たくないですか?』
  • 『Twitterをもっと使ってみよう!』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! Twitterを使われている方も多いと思いますが、実際にどの程度使われていますか? Twitterは、今やどのブログシステムにもTweetボタンがあると言っていいほどブログ書いたらTweetみたいな感じになってますよね 筆者も当たり前のようにTwitterを使っていますが自分自身の投稿などを分析してもっと使ってみようと思ったのがきっかけです。 アナリティクスなどを入れていればTwitterからの流入がどの程度あるか? 今はすぐにデータで確認することが可能ですね 今回はそういった部分を含め活用法について考えてみたいと思います。 Twitterの特徴とフォローについて Twitterって多く

    『Twitterをもっと使ってみよう!』
  • 『Facebookページあるだけではもったいない』

    機能について活用する Facebookページにどんな機能があるのかご存知ですか? 場合によっては自社サイトに誘導しなくてもビジネスが完結できるほどの機能が備わっています。 サービスやショップだけでなく求人や予約フォームなどまであるのです。 これらを必要とするものだけ活用すると言うのも1つの方法です。 それ以外に広告も使えますね Facebookの広告はかなり重宝されています。 広告で比べるとGoogle以上と言う方も多いですね。 それは地域だけでなく年齢も絞込みが可能だからです。 特に年齢についてはハズレが少ないですね。 Facebookほど誕生日を祝うソーシャルメディアはないというほどメッセージが来たりするのも事実で女性でも年だけ非表示にしてかなりの確立で正確に入力してる方が多いですね。そういう意味では広告を使うだけでも効果あると考えられています。 まず、無料で使える機能はすべて活用する

    『Facebookページあるだけではもったいない』
  • 『コロナ渦でのFacebook活用』

    WiFi使ってRoomを使う コロナで自粛している時には、FacebookのRoomを使ってみませんか? 筆者は、よく使ってますよ パソコンの場合は、Google Chromeを使う必要がありますけど 無料でおしゃべりするだけならRoomの活用もいいですね 長時間のおしゃべりでも通信速度に問題なければストレスないです。 詳しくは下記の記事を参考にしてください。 スマホに貯まった画像をFacebookに保存する スマホに貯まった写真を整理する時にGoogle DriveやDropboxを使うことをすすめる方もいますけど筆者は、Facebookをオススメしています。 スマホからアップロードする場合は、WiFiに接続して多すぎない程度にアップロードするようにしています。 筆者の場合は、自宅の大容量HDD(ハードディスク)にも保存していますが、バックアップの代わりですね 大容量HDD(ハードディス

    『コロナ渦でのFacebook活用』
  • 『Facebookでシェア数とれる記事は、アクセスも集まる』

    アクセス解析してますか? サイトを運用していく中でどの記事が1番アクセスあるのかとかそういった分析をすることは、非常に大事なことになってきます。 その中で基となるのはアクセス解析です。 アメブロの場合は、アメブロの中にもアクセス解析がありますが、忍者ツールズやGoogleアナリティクスなどで確認することが可能です。 WordPressの場合は、GoogleアナリティクスやJetpackなどで解析することが可能です。 最初はわからなくてもずっと見てたりすると見えてくるものがあったりします。 最初に覚えておいていいと思うのは、よく見られる記事とリファーラーの数ですね。 リファーラーとは、どのサイトから来てくれたのかということですね。 リファーラーが多い少ないということがわかれば何に力を入れるのかそういう運営面での作戦がたてやすいのです。 そういう意味でリファーラーの把握とどの記事がよく読まれ

    『Facebookでシェア数とれる記事は、アクセスも集まる』
  • 『アメブロのテーマ 何を意識して決めるのか?』

    どこで設定するのか? テーマを設定するには、管理画面トップ(上記画像)から「設定・管理」を左のメニューから選択します。 「設定・管理」を開くと「テーマ編集」を開きます。 上記画面でアメブロのテーマを設定します。 WordPressと違って入れ子にすることはできません。カテゴリーの親子関係ができないということです。 ただそれ風に見せることは可能ですが・・・ また数は、全体で100個までですね。 100個あると表示が大変ですが・・・ 設定することでの効果 まず、効果についての前に・・・ アメブロで記事を書く理由が「集客したい」とか「アクセスを集めたい」などの場合に限ってのことであること そういった場合に考え方としてまずは 「見込み客からのアクセスを集めてそういった方に役立つブログ」 であることが前提であることが条件となります。 それには、自分の仕事に関する中でどんなテーマが必要なのか? 大きい

    『アメブロのテーマ 何を意識して決めるのか?』
  • 『Facebookグループを集客に使う方法』

    グループとは? Facebookでは、同じ趣味嗜好を持つ友達とグループを通して交流することが可能です。 このグループの機能を使うことでいろんなことが可能になります。 例えば秘密グループを作れば顧客に対するアフターフォロー用のオンラインサロンができます。 あるいは、手芸品を販売する販売グループも可能となります。 今回は、グループをまず作ることからはじめていきます。 Facebookページ名でグループを作ってみる まずは、上記のようなグループを作ってみましょう。 Facebookの画面右上にある +をクリックし、[グループ]を選択します。 グループ名を入力し、プライバシーオプションを選択してから、グループにメンバーを追加します。 できたら上記画像のようになっています。 公開かプライベートなのか プライベートを選ぶと検索可能か検索不可なのかを選びます。 今回作ったグループは、一応解説のために作っ

    『Facebookグループを集客に使う方法』
  • 『アメブロのリンク機能のアップデートで・・・』

    ブログカードとは、上記画像のようなリンクです。 リンクアドレスだけで簡単に作成できます。 ただ、いいところとよくない部分があります。 1つのブログカードでこれだけのHTMLを書く必要がある これには正直ビックリです。 1つのブログカードでHTMLを含めた文字数は、半角で約2150文字の計算です。 ちなみにAmecareの紹介リンクのソースは、上記の画像の選択部分(色つきの部分)です。 明らかにブログカードの時のソースより少ないですね。 文字数で言うと半角で600字ほどです。 記事一覧 アメブロでもデザインによってWordPressのブログ一覧のように表示されるデザインもあったりします。 そうでないデザインを使っていたとしてもまったく同じではないですがそのように見せることは可能だと言うこと ただ上記画像のようにデザインで見せる方が簡単で手間がいりません。 過去記事を追いかける時に通常は上記の

    『アメブロのリンク機能のアップデートで・・・』
  • 『アメブロの仕様変更などについて(2020年10月)』

    くまはちのアメブロとFacebookの活用術アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください! アメブロでいろいろと仕様変更があるみたいで変わっている部分に合わせて変更が必要な方やマーケティングを見直す必要のある方もいるかもしれません。 筆者がはじめてアメブロを開設したのがこれと別のブログで2012年です。 それから見たらかなり変わりましたね Amecareの作者の松さんもいろいろとチェックされているようです。 無料で○○というのは主催会社の意向によりいろいろと変化するものです。今回の場合は、サイバーエージェントさんんですが・・・ ソーシャルメディアなどもその1つですね どう変わろうとあくまで自分の味方になる使い方をすることが大事なことだと思ってます。 だからこそ、変更点はしっか

    『アメブロの仕様変更などについて(2020年10月)』
  • 『アメブロで活用してるAmecareとOGP画像が選べるようになった件』

    Amecareのアップデートについて 作者の松氏がアップデートについて言われていましたが、その後何も関連する情報の発信がない状況でしたが、先日ついに発表されましたね 以下は、作者である松氏がSNSへ投稿された引用ですが・・・ 今年は、あらゆることがこんがらがってしまった感じですごく停滞してしまってたんですが、ようやく色んな事が前に進みそうになって来ました。 アメブロユーザーさん向けの次期アメケアについても概ね決まりました。 現行とは全然別物になる予定です。 多くの人にとって不要になったと思われる機能は思い切って捨ててしまい、必要とされる機能にのみ注力できることを目指します。 現行ので使い方セミナーとかやって下さってる方には申し訳ないのですが、あまり気にしてると進まないのですみません。 今現在予定している内容は以下の感じです。 公開画面機能 ・記事修正ボタンなど各種ショートカット表示 記

    『アメブロで活用してるAmecareとOGP画像が選べるようになった件』
  • 『アメブロは、パソコンで編集することをおすすめする理由』

    最近、よくアメブロのカスタマイズや書き方など質問とか相談いただくのですが、スマホだけでやっているのでそれは難しいということをよくお聞きしますが・・・ 「そこまでせなアカン?」 とか 「そんなにやることあるんやったら・・・」 などと言われる方は、何も筆者は、困らないのでいいのですがパソコンでやれば簡単なことでもスマホでは難しいという作業は結構あるんです。 今日はなぜ、パソコンでやってくださいとおすすめするのかを順番に解説させていただきます。 スマホとパソコンの違い パソコンのエディターとスマホのエディターでできることが違う これはホンマに面倒な話です。 パソコンやったらできてスマホではできない 特にスマホの場合は、単語登録でもしない限りスタイルシート含めたHTMLを入れようとしてもそう簡単ではなく時間がかかりますね パソコンならChromeを使うことで簡単にできる方法があります。 Ameca

    『アメブロは、パソコンで編集することをおすすめする理由』
  • 『緊急7月だけで7件発生 Facebookの乗っ取り』

    あまりやり取りのない友達から突然メッセージ安易に開いて動画をクリックしたら痛い目にあうこともあります。 実は6月後半から同じようなメッセージ10件ほど届いています。 すぐに気づいて修正できる方はいいのですが、気づかない人も中にはいらっしゃるので注意が必要です。 動画メッセージ事例 上記のようなビデオが貼り付けられたメッセージが普段やり取りのない友達から送られてきたことないですか? 筆者は、当然の如く知っているのでアクセスしたりしないですが、中には知らずにアクセスしてしまう方がおられます。 アクセスしてしまうとマルウェアと呼ばれるウィルスの1種に感染して次の乗っ取りを生みます。 そして個人情報を盗まれます。 要は、動画が送られていると感じているだけで実はただのリンクでリンクの場合に表示される画像がありますね。 OGP画像というのですが、それが動画のように見えるのでわからずにクリックもしくはタ

    『緊急7月だけで7件発生 Facebookの乗っ取り』
  • 『アメブロでの記事紹介方法どちらが好みですか?』

    iPhoneAndroidだけでなくパソコンのブラウザでもブログカードの設定が可能になっています。 しかし、多用することはおすすめしません。 理由は、1つのブログカードについてタグが異常に多い気がします。 記事内の文字制限のことを考えると増えてはいますが、多用すると増えた分くらいはあっという間に使い果たしそうですね。 明らかにAmecare(アメケア)でのHTMLより多いですね。 表示方法の違い 上記画像は、Amecare(アメケア)を使ってキャプチゃー画像付きで表示したものです。 上記は、アメブロでのブログカードです。 どちらが好みでしょうか? Amecareでの表示の注意 Amecare(アメケア)を使って紹介記事リンク作る場合にパソコンのメモリーの問題でキャプチャー画像が撮れないこともあります。 そういった場合にスクショなどで対応するとパソコンでは枠内に収まっていてもスマホのブラウ

    『アメブロでの記事紹介方法どちらが好みですか?』
  • 『アメブロを分析して更新に役立てませんか?』

    アメブロってちゃんと分析できていますか? ちゃんとした基準を設定して冷静に分析することってかなり大事ですよ 分析することで次の投稿時間やFacebookにシェアする時間、TwitterにTweetする時間などどの時間に投稿すればいいのか? また、どの記事が1番反応がいいのか? そういったことをちゃんと調べて次の投稿に活かすことって非常に重要です。 アメブロツールを無料配布中! 1度使ってみてください! アメブロ アクセス解析 アメブロの管理画面にもアクセス解析があるのですが、ちょっと大雑把な感じですね。 アクセス数以外にもリンク元やパソコン・スマホ・アプリからのアクセスなどがわかるようになっています。 初期設定では7日となっていますが、今日、昨日、7日、1ヶ月という感じでいろいろと変更可能です。ただトータルのアクセス数よりもどの記事が1番見られているのか? 投稿して数日なのか常にそうなのか

    『アメブロを分析して更新に役立てませんか?』
  • 『アメブロでできなくなったこと』

    Facebook友達申請ボタン 上記画像のようにFacebookだけでなく以前は、Instagramもありましたが、現在では正確に書いたとしても仕様変更により表示しなくなりました。 JavaScriptを使ってフリープラグインに書くタイプはほぼ使えなくなりましたね。 https://ameblo.jp/908facebook/entry-12154673278.html Facebook ソーシャルボタンを自動で記事のヘッダーに入れる方法 これもJavaScriptを使ってフリープラグインに書くタイプなので使えなくなりましたね。 HTMLで書くと問題なく表示できるのですが、1度投稿しないと追加できないので手間が増えますね。 https://secret.ameba.jp/908facebook/amemberentry-12166638931.html 画像一覧のボタンをアメンバー記事一覧

    『アメブロでできなくなったこと』
  • 『アメブロは、リライトでFacebookやTwitterは、繰り返し投稿がおすすめ』

    なぜ、リライトなのか? アメブロをリライトする理由について冒頭にも述べたようにHowtoなどに関することは変わってしまうこともあります。 また、それだけでなく元記事のアドレスって中にはブックマークしている方々もいるのです。 経験ないですか? この記事は、また見るかもしれないのでブックマークしたという経験が・・・ そんな記事がなくなってしまうかもしれないと思ったらもったいないですね。 リライトすることで記事がまだ活きていることを証明できるのです。 アメブロに限らずブログは、リライトすなわち書き直しが可能なのです。 せっかく訪問してくれるユーザーを大事にすると言うことでもあるのです。 繰り返し投稿とは? 繰り返し投稿とは、伝えたい記事のシェアやTweetを複数回繰り返すこと ブログの投稿を繰り返すと言う意味ではありません。 同じような記事を量産しても意味がないのです。 ブログに記事を繰り返し投

    『アメブロは、リライトでFacebookやTwitterは、繰り返し投稿がおすすめ』