タグ

東日本大震災に関するgajumaroのブックマーク (50)

  • Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう

    ねこさま王国は福井県のボランティア団体です。 3月11日に起きた東北関東大震災、その後の福島原発一号機の爆発により警戒区域となってしまった場所に取り残された犬を保護、そして飼い主さんの元へ返すお手伝いをするべく、複数の個人ボランティア達や各地の団体と協力して、福島県南相馬市に専用のシェルター【にゃんこはうす】を作り、運営しています。 後方支援の皆様の支援とご寄付で運営しておりますが、まだまだたくさんの命が救助の手を待っています。 保護される達は、皆ガリガリに痩せ、人の愛情に飢えています。 たくさんの被災達が、ゆったり過ごし、体調を整える為、皆様のご協力を切望しています。 皆様からの暖かい支援をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。 【にゃんこはうす】の日々の様子は、http://ameblo.jp/ariko602/にて公開しております♪

    Amazonほしい物リストを一緒に編集しましょう
  • 災害時のペット対応の指針策定 NHKニュース

    東日大震災で多くのペットが自宅に取り残されたことから、環境省は大規模な災害が起きたときには、飼い主は原則ペットを連れて避難するとしたうえで、自治体には避難所でのペットの飼育場所を事前に検討しておくことを求めるガイドラインを初めて策定しました。 東日大震災では津波や原発事故などで飼い主が緊急に避難せざるを得なくなり、多くのペットが自宅に取り残されたほか、ペットを連れて避難した場合でも避難所でトラブルになるケースが相次ぎました。 このため環境省は、大規模な災害が起きたときの飼い主と自治体の対応や、日頃から取るべき対策などをまとめたガイドラインを初めて策定しました。 この中で、大規模な災害が起きたときには、飼い主は原則ペットを連れて避難するとしたうえで、日頃から避難に必要な1週間分程度のペットフードや水を備蓄したり、ペットが避難所でほかの避難者に危害を加えないようしつけを行ったりすることなど

  • 『ありがとう ありがとう』

    浪江町 立ち入り規制が解除になっても 住民が戻るのは まばら 週末であるのにもかかわらず 走っていてもすれ違う車はほとんどありません 一番線量が低く安心であるはずの非難指示解除準備区域でさえ 民間のですが検問を通らなければいけないんです まあ許可証は必要ないのですけれどね そんな中で 今回は個人で活動しておられるボラさんたちと合流しました 住民の方に許可を頂いているところに「えさ台」設置の要請です! ん? 要請ですか? えぇー? 「えさ台」は製作するのに大変なんですよ もう参ったなぁ しょうがない そこまで要請するのでしたら ひとつ都合つけますかね ひとつだけですよ? 今回は特別ですからね なんてったって要請ですから こちらのお宅は まだ見つかっていないちゃんがいるそうです 生きるんだよ 虫をべても 蛙をべても 何とかして生き残っていたら きっと助けてもらえるからね 飼い主さんやボラ

    『ありがとう ありがとう』
    gajumaro
    gajumaro 2013/06/14
    ありがとうございます・・・
  • ペットと一緒に避難を 新指針案 NHKニュース

    原発事故によって立ち入りが制限された区域などで、多くの犬やが取り残されている問題を受けて、環境省は、災害発生時に飼い主とペットが一緒に避難できるようにするため、各自治体に保護計画を作るよう求める、新たな指針の案を取りまとめました。 原発事故で立ち入りが制限された福島県の警戒区域などでは、ほとんどの住民はペットを連れて避難することができず、今も多くのペットが取り残されたままとなっています。 このため環境省は、災害が起きた際のペットの保護の在り方について、専門家を交えて検討を進めた結果、新たな指針の案をまとめました。 それによりますと、災害発生時は原則として飼い主とペットは一緒に避難を行い、各自治体に、避難所や仮設住宅でペットの受け入れができるよう、事前に保護計画を作るよう求めるとしています。 また、飼い主に対しては、日頃からの備えとして、ペット用の避難用品の準備や、避難所で人に迷惑がかから

  • 【3.11】 地震の時に役に立ったアイテムと情報を書いていくよ : ゴールデンタイムズ

    2 :名も無き被検体774号+ :2013/03/08(金) 17:18:15.94 ID:4LezbyBX0 だいぶ前に、地震の時に役立つものに関するスレを立てたモロ液状化地区在住のドウテイです。 3.11が近くなってきて地震の事を思い返したりしてもう一回地震の時に何があったら便利なのか。 これがあって便利だったみたいな情報交換をできたらと思ってスレ立てしました。 俺は、断水地区だったので、断水した時に便利だった物・なくて後悔したものをもう一度伝えようと思う。 できたら、ガスが止まってしまった人・電気が止まってしまった人の意見も聞けたら嬉しいとりあえず俺から書いていく ※絶対に必要なもの ・水(最低一人6リットル×家族分)あればあるだけいい。 (一人一日2L換算。あればある方が良い。仙台在住の人で6日分は用意しといたほうが良いという意見もあり) ・カップラーメン・レトルトカレー・サトウの

    【3.11】 地震の時に役に立ったアイテムと情報を書いていくよ : ゴールデンタイムズ
  • 震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞

    流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 配信=2013/02/07 記事=耳塚 佳代 Tweet 大槌町町 臼澤良一 64歳 当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けていた。そうしたら、とんでもない大きな揺れ。一度も経験したことがない、当に恐ろしい揺れ。うちが潰されるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかという。プリンタやパソコン、棚とかレコードとか、ぜーんぶ(崩れてきた)。前にも進めない。早く止まってくれないかと思っていたが、当に長いんですね。 やっと揺れが終わって、そしたらうちのが「お父さん津波だから逃げよう」って、1階から声が掛かった。テレビも電気も全部付かない。ラジオのスイッチ入れて聞いたら、3メートルの津波だと。親父の代からあそこに住んでいたけど、ここま

    震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞
  • 『忘れ去られる怖さ』

    1年と9ヶ月も経ってしまいました 警戒区域の動物のニュースなどは殆んど出なくなり たまに牛が車にはねられるニュースがあるのみです 国からの殺処分命令に同意せず 何百という牛たちの命を守っている希望の牧場代表 吉沢さんが被疑者になっても 大手マスコミたちは報道もしません こうしてマスコミが取り上げなければ 福島で起きている現状や事実は あえて知ろうとしない人たちの視野からは どんどん外れていくのです そうして忘れ去られた警戒区域は 動物たちの墓場になり 歴史からも消え去っていくのでしょう イノシシです 彼らは彼らで必死に生きています ボランティアさんたちが犬のために置いたフードは 彼らにとっては労せず手に入れることが出来て 栄養価も高いので とてもラッキーなことでしょうね 彼らがフードにつられてやってくる事によって 民家が荒らされてしまいます その苦情が行政に行き ボランティアさん自身の動

    『忘れ去られる怖さ』
  • 『たとえ1匹でも』

    福島に通われている ボランティアさんたちのブログを 時々拝見させていただいています 圏内でも圏外でも 皆さん大変な思いをしながら活動をしていらっしゃるのが分かります それでも行く 保護先がないので 連れて帰ることも出来ないから せめて餌だけでもと行くのです それがどれ程のや犬を救っていることか 今 震災からもう1年半が経とうとしているのに 生きている子たちは 間違いなく ボランティアさんの置いた餌をべているから生きられています 日各地から 交通費を使い 物資や募金などの寄付を頂いているにしても 大変効率の悪いのを承知で ボランティアさんたちは通っています 知り合いの個人ボラの もっちーなどは 毎週! 嘘偽りなく昨年の4月頭から 毎週 餌をやりに通っています 彼女がふらふらになっているのを見て 全部を救えるわけじゃないからね と言ったりもしましたが 1匹でも多くの犬を飢えから救うため

    『たとえ1匹でも』
  • 『生きていた』

    フードを置くポイントで 何度か同じ子に会うことがあります 何度か会うと その子が待っている という意識が生まれ 自分が行かなければ その子は死んでしまうのではないか そういう強迫観念に駆られ 何度も行くようになるのですが 実際 毎週毎週行けない時もあり 2週間3週間と 間隔が開いてしまう場合があるのです この場所は 大熊町でも街中ではなく 幹線となる県道から脇にそれ しばらく行った山のふもとにあるお宅 去年の5月に 鳥との保護依頼があったところです 当時ボランティアさんが鳥を約10羽保護 私が1匹を保護した所 姿は見えませんでしたが がまだ残っているということで 行く機会があるごとにフードを置いて来ていました 去年の12月 依頼のは茶トラでしたが どこかから流れてきたのかキジ白と遭遇 それからは 警戒区域に行けば必ず給餌することにしていました このは いつもこの場所にいて 私を

    『生きていた』
  • 『再会』

    警戒区域で つらい9ヶ月を生き抜き 双葉町で保護されたカブ うちに来てくれて とっても幸せな時間をすごさせてくれたカブ 里親様が決まり 横浜の子になっていました ところが なんと 飼い主様が見つかったのです! 保護した個人ボラさん(通称もっちー)から連絡がありました (この寄り目のかわいさに皆やられるのです) どちらにお住まいの方だったの? ボラさん(通称もっちー) に聞いて絶句 お住まいは 大熊町の中央台 もう原発の横です 確か保護されたのが双葉駅の近くだから なんと 家から6キロ!も 離れています 今まで はテリトリーを持つ動物だから その場所を離れない ということを なんとなく信じていました ところがカブは6キロも移動していた お腹が減って べ物を探しながら移動したのでしょうか それとも他の動物に追いやられて しょうがなく移動したのでしょうか いずれにせよ カブは生きるために頑張

    『再会』
  • 福島県動物救護本部

    <事務局> 福島県保健福祉部品生活衛生課内 〒960-8670 福島市杉町2-16 TEL:024-521-7245

  • 『イキロ!』

    耐寒、雨よけ、対カラスに優れた効果を発揮する ダンボール堂 通称ダン 私が言っているだけですが(笑) ボロボロになりながらも 地味に頑張っています 写真では分かりにくいですが 屋根に 「イキロ!」 と書いてあります 風で結構転がったみたいだったので 重石をもうひとつ追加しました 今日の圏内の気温は18度とか出てましたよ 寒さは もう大丈夫 頑張れ

    『イキロ!』
  • 『3.11東日本大震災追悼プロジェクト~memorial mum~ 2』

    まだ間もないものもありました 飼い主様が苦しんで苦しんで なんとか生かそうと餌を運ばれたことが想像できます しかし力が及ばなかった 結果 牛は餓死という 一番苦しい死に方をすることになってしまったのでしょう もう餓死という死に方だけは させないようにお願いしたいです この死に方だけは 絶対に絶対に避けてやらねばいけません

    『3.11東日本大震災追悼プロジェクト~memorial mum~ 2』
    gajumaro
    gajumaro 2012/04/02
    苦しかったろう・・
  • 「電子」が生んだお金を「紙」の救援に! 「京極ファンド」設立

    今般の東日大震災で被災された方、いまだご苦労を強いられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。 京極夏彦氏と公益財団法人文化財保護・芸術研究助成財団は、氏のデビュー作『姑獲鳥の夏』にはじまる電子書籍「電子百鬼夜行シリーズ」(3月16日配信開始・14作品以下続・講談社)の配信収入の一部を氏が財団に寄付、被災地の文化財レスキュー事業の活動資金とすることといたしました。 今回の寄付金収入は「京極ファンド」として、なかでも緊急を要する「古文書」を中心とした紙の文化財の修復・保存に使われる予定です。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 東日大震災にあたり、文化庁では、阪神淡路大震災の経験を生かして「文化財レスキュー事業(被災文化財等救援事業)」の展開をすることとし、寄付金の受け入れ先と財政的支援を財団が引き受けています。活動は「年からは、

    「電子」が生んだお金を「紙」の救援に! 「京極ファンド」設立
  • 「電力不足を補え!」火力発電奮闘記 | 社会 | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所

    《 『Voice』2012年4月号より》 “ご老人”の再稼働 海辺の町・愛知県武豊町。冬の青空の下に、ボイラーにつながる管や水を循環させる配管が複雑に接続された5階建て程度の建物が鎮座していた。遠目にも、赤サビが浮いているとわかる。屋外の階段はところどころぐらつき、床が抜けて落ちてしまいそうな恐怖にとらわれた。 無理もない。武豊火力発電所の2号機(37.5万kW/重・原油)は、1972年――39年前に運転を開始したものだ。39年経った発電施設は、人間でいえばまさに“ご老人”(関係者)だという。発電効率も低く、中部電力は2009年10月以来運転を休止し、何もなければそのまま解体する予定だった。 「運転休止以降は最低限の整備しかしてきませんでした。お金のムダになってしまいますからね」(武豊火力発電所長・永崎重文氏) しかしこの「ご老人」が中部地方の電力危機を救っている、とお伝えしたら、何を感じ

  • 日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける:日経xwoman

    日経xwomanのマイページの通知やフォロー機能はリゾームによって提供されています Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

    日経xwoman:doors 私だけの扉をみつける:日経xwoman
  • ソフトバンク株式会社 東日本大震災 義援金使途報告 | ソフトバンク株式会社

    ソフトバンク株式会社の企業・IRページです。会社概要などの企業情報、プレスリリース、理念・ビジョン・戦略、投資家情報、サステナビリティ、採用情報などをご紹介します。

    ソフトバンク株式会社 東日本大震災 義援金使途報告 | ソフトバンク株式会社
  • 自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。

    へたれ @Hetare_wexy 今回、2/27-3/2までの期間で自衛隊体験入隊、その後3/3-3/5までの期間で東北地方の自衛隊慰問へ行きました。 2012-03-07 00:29:54 へたれ @Hetare_wexy きっかけはたいしたことなくて、戦車に乗れるとかスキー訓練が出来るとか聞いて面白そうじゃんwwwってノリでいったんよ。そしたら予想以上のことだったわけで... 2012-03-07 00:30:18

    自衛隊の体験入隊に行ったら大変なことになった。
    gajumaro
    gajumaro 2012/03/07
    泣いた
  • 『希望』

    冬が来たようです 今週福島に行った方によりますと 現地の温度は日中で6度 朝晩は かなりの冷え込みだと思います のこされた子たちに 手を差し伸べようとしても 「原子力災害対策特別措置法」 という壁に阻まれ 思うように活動できないでいます

    『希望』
  • ねこさま王国 : 報道されない圏内

    2011年11月03日20:43 カテゴリ 報道されない圏内 福島原発20キロ圏内はほとんど報道がされていません。 救助された犬や、そして家畜は、ごくたまに規制の中、TVに写る。 取材の話はたまに入るけれど、TVの人は圏内の中に入ろうとしない。 「レスキューの様子や圏内の動物がどうなっているか放送してください。」とお願いしても、上の許可が出ないからと直接に取材は出来ないと言われる。 20キロ圏内に入って「真実」を知りたくないんだろうか?と思うのだけど。 でも、私は全国の皆に知って欲しかった。 レスキューに向かうボランティアは皆そう思うのだろうけど。 そんな時、5月の終わりに一の電話がかかってきた。 ある作家さんが、動物を救いたい。実際の状況が知りたい。レスキューに同行させて欲しいとのことでした。 森 絵都さんと言う作家さんでした。 そして彼女や関係者の皆さんが一緒に実際にレスキューに参