webデザインと文化に関するgakeppのブックマーク (3)

  • Nomensa publishes global audit with United Nations : Nomensa - Humanising Technology

    gakepp
    gakepp 2009/03/23
    世界20カ国100カ所のサイトをアクセシビリティガイドラインでチェックした所、78%が色覚に配慮できてない。ガイドラインの最低基準を満たしているのは、ドイツ首相、スペイン政府、英首相のサイトのみ。
  • 韓国のサイトがIEマンセーで酷い。

    仕事韓国系企業のサイトをデザインすることになった。 担当者である社長と打ち合わせをしたが、彼は日の企業サイトはあまり好きではないらしい。 ターゲットが日人なので、日人向けのデザインの方がいいと思うのだが、 それを説明した上でも、韓国っぽいものの方がいいという。 じゃー韓国のサイトのデザインで調べて参考にするかと、.co.krでググってみた。 韓国ではFirefox 3が使い物にならない理由 とあるので、そこそこ覚悟はしていたが、やはり酷かった。 とりあえず、制作の役に立ちそうな特徴からピックアップしてみる。 ・ページ毎にメインカラーを変える傾向が強い。 例:http://www.grandhotel.co.kr/ ・とにかくFLASHを使う。グローバルナビでは、FLASH必須。しかもサブナビが下一列に出る。 例:http://www.sst.co.kr/ ・各ページのメインイメージ

    韓国のサイトがIEマンセーで酷い。
    gakepp
    gakepp 2009/02/02
    ・ページ毎にメインカラーを変える傾向・とにかくFLASHを使う・「TOPへ戻る」ボタンが上下する・色であんまゾーニングしない。レイアウトの枠を感じさせないデザイン・写真じゃなくて、写実的なイラストを使ってる
  • パソコンが示す色に注意しよう。色は色名から選ぶ。:日経ビジネスオンライン

    パソコンで文章を書いたり企画書を作成したりするとき、図やキーワードに色をつけることがある。色をつける操作では、通常、アプリケーションがお勧めする色を使ったり、カラーピッカーといってグラデーションから特定の色を選んだりする。だが、仕上がった色合いを見直すと、なんだかケバケバしい、いかにもパソコン的な色合いに違和感をもつことが少なくない。アメリカ人ならこういう配色を好むかもしれないけど、日人の色の感性には合わないという印象をもつこともある。そこを改善するには、色名から色を選ぶとよい。 パソコンのカラーセットが日人に馴染めない理由は2つある。1つはそもそもパソコンの色が、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)という光の三原色でできているからだ。光の三原色の仕組みはパソコンなど機械のためのものあって、人間の色彩感覚には合っていない。たとえばRGBのRが示す「レッド」は人間の目には普通の赤に

    パソコンが示す色に注意しよう。色は色名から選ぶ。:日経ビジネスオンライン
    gakepp
    gakepp 2008/03/11
    JIS慣用色名を使って彩色すると、どこか懐かしい感じがしないだろうか。そう、これは色鉛筆やクレヨンの色だ。日本人がなじんできた色合いは色名の歴史に由来している。
  • 1