昨日紹介した竹で作られたiPhoneスピーカー『iBamboo』。これを見たガジェット通信編集部は似たような物を作れるのではと思い、早速竹とは別の素材で似たようなスピーカーを作ることにした。 今回使用することにしたスピーカーの素材はポテトスナックの容器。これは片方は穴が空いているがもう片方も穴をあけ更にiPhoneサイズの差込口を付ければ完成。実に簡単な工作だ。筒状のポテトスナックの容器ならプリングルズでもチップスターでもOKだ。iPhone差込口は中央に持ってくること、そして左右の穴は前面に音が来るように少し斜めに向けた方が良い。 筒状なので立たせることができないので、キャップ蓋を下に敷いてテープで貼れば安定させることができる。 iPhoneは下まで落ちないように支える突起を作るか、差込口のサイズをiPhoneと同じくらいにしておけば、支えてくれる。iPhoneのスピーカーが下にあるため
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
アメリカのアーカンソー州に本部を置く世界最大のスーパーマーケットチェーン「ウォルマート」は売上額が世界最大の企業でもあり、日本のスーパー西友の親会社でもあります。そんな超巨大企業に挑むのは、日本でも「Amazon.co.jp」が広く利用されている「Amazon.com」です。Amazonは世界最大のオンライン書店であり、通販分野の最大手でもあります。 Walmart Vs. Amazon この画像は「ウォルマート VS Amazon」の激戦の模様を表したインフォグラフィックです。クリックすると全体像が見られます。 まずは両者の基本情報から。左側の赤い方がウォルマート、右側の青い方はAmazonです。ウォルマートは創業49年目で従業員数は210万人、平均時給は8.86ドル(約710円)とのこと。本社はアーカンソー州のベントンヴィルにあり、家族経営のベン・フランクリン雑貨店を開いたことが事業の
カラーと付属品とアプリで違いを魅せます。 スタイリッシュ家電好きにはピンとくるアマダナからAndroidが登場です。アマダナは今までにもケータイをリリースしてきましたが、今回はガラケーではなくスマートフォンがベース。それも薄くて防水ボディが魅力の「MEDIAS WP N-06C」をチョイス。旧型のN-04Cではないのがポイントです。 MEDIASはおサイフケータイ、ワンセグ、赤外線などの機能も搭載しているので、ガラケーから乗り換える方でも安心ですね。 いままでにもアルマーニ、プラダ、コーチやティファニーのケータイがありましたしたけど、今後はコラボモデルもスマートフォンになっていくんでしょうねー。 ドコモスマートフォン MEDIAS WP N-06C amadanaコラボモデル[アマダナ] (武者良太)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く