散財する機会が爆減した。 スマホ、タブレットの普及期は「おらワクワクしてきたゾ!」という感じで手当たり次第ガジェット買えた。 泥も林檎も窓タブも買った。すごく興奮できた。 でもモバイルデバイスが一巡したあたりから急に市場がつまらなくなった。 格安スマホが出てきて「レイトマジョリティに訴求する」なんて小売業者が言い出したあたりから退屈で仕方がない。 Tizen、火狐・Ubuntu・Fire Phone。遅すぎる。アーリーアダプターはもうスマホ、タブレットにwktkしない。 電子書籍を含むオンデマンドのコンテンツ配信もイマイチ盛り上がりに欠ける。 Apple TV、Chromecast、Fire TVに至っては意味が分からない。テレビ観る人っているの? たぶん今アツいのはIoTとかDMPとか、エンタープライズ向けのテックなんだよな。 コンシューマー向けだと、車載OSとウェアラブルがややホットだ
![ガジェオタの憂鬱](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b1638cdb5807a4788e4ba3c1109a984166e095fc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2Fimages%2Fog-image-1500.gif)