タグ

2015年4月21日のブックマーク (2件)

  • お行儀の悪いネットユーザーたち、面と向かって言えないことは書かない - だから僕は海外に出る、さあ君も

    以前、あるブログのはてなブックマークのコメントで、そのブログの著者を指して、「お前」「こいつ」と書かかれているのを目にした。ネットでは珍しいことではない。しかし、気の置けない友達同士の会話ならまだしも、見ず知らずの相手を、何の脈略もなしに平気で「お前」「こいつ」呼ばわりする無神経さに、私は違和感を感じずにはいられない。 お行儀の悪いネットユーザーたち 道ばたで「駅はどこですか?」と尋ねられ、脈絡もなしに「スマホでググれ」「交番で訊けや」などとぞんざいに答える人を、私は見たことがない。こういう言葉遣いをすれば、間違いなくいつかはトラブルに巻き込まれるであろうことは、素養がある大人であれば想像に難くない。口論からつかみ合い、最悪の場合、殺人事件に発展することもあるかもしれない。駅で口論になり、線路に突き落としたというニュースを以前耳にしたことがある。 翻って、ネットではどうだろうか? 普通にウ

    お行儀の悪いネットユーザーたち、面と向かって言えないことは書かない - だから僕は海外に出る、さあ君も
  • 選挙カー、名前連呼には理由があった ところで効果は…:朝日新聞デジタル

    統一地方選は後半戦に入った。19日告示の市区長選などに続き、21日には町村長選や町村議選もスタート。選挙カーが駆け抜け、街中にポスターが登場する。大正時代に選挙運動の決まりができてから90年。昔ながらのルールのもとで、今も選挙戦が繰り広げられている。 「サトウ、サトウ、サ・ト・ウをお願いします」 選挙期間に突入すると、どこからともなく聞こえてくる候補者名の連呼。選挙カー乗車歴24年の安東美智子さん(46)は、約250の選挙でマイクを握った。「指の間から票が逃げないように」と、手を振る時は必ず指を閉じて。いつもの験担ぎだ。 でも、そんなに名前ばかり繰り返さなくてもいいのに――。いや、繰り返すしかないのだ。 理由は公職選挙法にある。走行中の選挙カーで演説などの選挙運動をすることは原則禁止されているが、例外として連呼は認められている。1964年、ポスター掲示などをめぐる規制が強化されたのと同時に

    選挙カー、名前連呼には理由があった ところで効果は…:朝日新聞デジタル
    galaneet
    galaneet 2015/04/21
    まるで音によるスパム。下手な鉄砲も数打ちゃってか。いつまでこんな時代遅れな選挙運動やってるんだろう。選挙運動までガラパゴスな日本。http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6292602.stm