タグ

gitとbranchに関するgam-22のブックマーク (2)

  • GitHubでプルリクエスト用ブランチを保守するメモ - なんたらノート第三期ベータ

    GitHubにリポジトリを置いてる人はみんなプルリクエストを待っています。けどプルリクエスト用にフォークした自分のリポジトリを保守する方法が途中でわからなくなって...という人が案外多いんじゃないかなと思ったり。なので、ちょっとメモ置いときます。って、人のためみたいな言い方ですが、まあ自分用のメモです。 まずこうしたほうがいいという原則。masterブランチはフォーク元から変更せず、かならず自分用のブランチを作る。これは、masterを作業の同期用に置いておくためです。 自分のブランチでコミットしたあと、フォーク元のmasterが進んでないかのチェックは必ずすること。 もし進んでいたら自分のmasterに元作者のコミットを取り込んで自分のGitHubでのフォークが最新と同期してる状態にしましょう。で、元作者のコミットログを確認して何が起こったのかを理解しましょう。 $ git checko

    GitHubでプルリクエスト用ブランチを保守するメモ - なんたらノート第三期ベータ
  • Git - ブランチとは

    1. 使い始める 1.1 バージョン管理に関して 1.2 Git略史 1.3 Gitの基 1.4 コマンドライン 1.5 Gitのインストール 1.6 最初のGitの構成 1.7 ヘルプを見る 1.8 まとめ 2. Git の基 2.1 Git リポジトリの取得 2.2 変更内容のリポジトリへの記録 2.3 コミット履歴の閲覧 2.4 作業のやり直し 2.5 リモートでの作業 2.6 タグ 2.7 Git エイリアス 2.8 まとめ 3. Git のブランチ機能 3.1 ブランチとは 3.2 ブランチとマージの基 3.3 ブランチの管理 3.4 ブランチでの作業の流れ 3.5 リモートブランチ 3.6 リベース 3.7 まとめ 4. Gitサーバー 4.1 プロトコル 4.2 サーバー用の Git の取得 4.3 SSH 公開鍵の作成 4.4 サーバーのセットアップ 4.5 Git

    gam-22
    gam-22 2013/01/28
    "Git におけるブランチとは、実際のところ特定のコミットを指す 40 文字の SHA-1 チェックサムだけを記録したシンプルなファイルです。"
  • 1