タグ

texに関するgam-22のブックマーク (6)

  • \paragraphをsubsubsubsectionに拡張する - 日々是鍛錬

    文章をネストしすぎるのは良くない傾向で,4階層くらいになると文章の構成を検討すべきなのですが,どうしてもsubsubsubsectionが欲しいときがあります.残念ながらLaTeXには\subsubsectionコマンドまでしか組み込まれていません.\subsubsectionよりも下の階層は\paragraphコマンドが組み込まれていますがsection系のように節番号を付与して段落を変更して開始できません. そこでこの\paragraphコマンドを拡張してsubsubsubsectionを定義するテクニックがてっとりばやく有効です.このテクニックはすでにいろんな方のblogやTeX Wikiでも取り上げられていますが備忘録として残しておきます. とりあえず以下をプリアンブルに書いておくとを再定義できます. \makeatletter \renewcommand{\paragraph}{

    \paragraphをsubsubsubsectionに拡張する - 日々是鍛錬
  • LaTex プログラムコードを載せる時のプラグインListingsのインストール - Stargazing && Temporary Escapism ~インプット馬鹿への道~

    概要 論文の中でプログラムコードを載せたい。けど既存のパッケージ`verbatim`じゃ綺麗にコードを載せられない。シンタックスハイライトで載せられたらな〜と思っていたらListingsというパッケージで可能だということを知り、インストール・設定したのでメモ。 既存のエントリーとあまり相違はないと思いますが、自分のために。または誰かの参考になれば幸いであります。 エントリーの流れ ダウンロード インストール 設定〜記述方法〜例 環境 texのインストール環境は以前に書いたエントリー d:id:Kshi_Kshi:20110111 の通り。 各自読み替えていただければと思います。 OS Windows 7 Professional System 32 ビット オペレーションシステム texインストール場所 C:\tex ダウンロード Listings体 listings.zip (2011

    LaTex プログラムコードを載せる時のプラグインListingsのインストール - Stargazing && Temporary Escapism ~インプット馬鹿への道~
    gam-22
    gam-22 2013/12/21
    styは置くだけじゃなくて、`mktexlsr`してインストールしないといけないのか。
  • 画像ファイルはconvertコマンドで

    convertはImageMagickというソフトウェアパッケージに含まれるコマンドの1つです。コマンド名が示すように、画像ファイルの変換を行います。変換といってもいろいろありますが、普通に思いつくありとあらゆる変換を行うことができます。 ここでは、Photoshop Elementsにはできない、あるいは少なくともやり方が面倒くさい変換をいくつか取り上げ、それをconvertコマンドで解決する方法について紹介します。ほぼ全て、相談員が実際に受けた質問をベースにしています。 convertコマンドに関するきちんとした情報を得たいという方は、マニュアルページをご覧ください。 フォーマットの変換 convertコマンドはEPS (Photoshopのデフォルト形式)、TIFF (Grabの保存形式)、JPEG (デジカメで一般的)、GIF、PNG (WWWに適している)、EPS (TeXでよく

  • platexをやめてxelatexを使おう - ラシウラ

    以前、platexUTF-8コードで使うための記事 UTF8でLaTeX(pLaTeX)を使う方法 - ラシウラ出張所 - coders を書いたけど、これからはxetexのxelatexを使うようにします。xelatexだと、フォント設定だけで欧文のスタイル上でUTF-8語文章からPDFを生成できるようになっています。 xetexのインストール Windows: platexの"TeXインストーラ3"を使っていれば自動で入ります http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/ Windows: 欧文ベースのMiKTeX(2.9)でもxelatexが入っていて、インストールした状態のままで日語も扱えます。こちらは欧米スタンダードなtex構成であり、外部ツールの対応も充実してオススメです。が、逆にascmac.styのような日でよく使わ

    platexをやめてxelatexを使おう - ラシウラ
    gam-22
    gam-22 2011/12/19
    platexを捨ててxelatexに乗り換えれば、texからpdfを直接生成できるらしい。
  • [Latex]jlistingでソースコードを綺麗に表示する - mallowlabsの備忘録

    Latexで文書を作成する際に、ソースコードを載せる機会は多々ある。 その時に、jlistingを使うと見栄えがものすごくよくなる。 そこで備忘録にインストール方法と使い方についてまとめておく。 使用しているTexTexインストーラ3。 私はあまりLatexに詳しくないため間違っていることを書いているかもしれない。 あしからず。 jlistingのインストール ここからjlistingをダウンロードする。 2006.12.26現在のファイル名は"listings-1.3.zip"。 リンク先が 404 になっていたので現在(2008.01.09)は ここ からダウンロードする。 上記 URL には listings を日語対応にするマクロのみが含まれているので ここ から listings 体をダウンロードする。 解凍してできたフォルダを以下のパスにコピーする。 jlisting.s

    [Latex]jlistingでソースコードを綺麗に表示する - mallowlabsの備忘録
    gam-22
    gam-22 2011/12/12
    latexのソースコード整形
  • mimetex.html

    This feature is coming soon.We’re currently working on it! Thanks for your patience.

    mimetex.html
  • 1