2019年12月5日のブックマーク (2件)

  • 水中スピーカーで流す「生きたサンゴ礁の音」で死にかけたサンゴ礁が回復 生きたサンゴと錯覚した魚たちの回帰により

    英国の大学などからなる国際研究チームが、スピーカーを使って生きたサンゴ礁の音を流すことで、魚が再び集まり、死にかけたサンゴ礁が回復したという研究結果を発表しました。劣化したサンゴ礁に集まった魚は、総数が増えただけでなく、種類まで豊富になったことが確認されています。 スピーカーで生きたサンゴ礁の音を流す(画像はYouTubeより) ティム・ゴードン氏が研究結果を報告 研究は英ブリストル大学、英エクセター大学、豪ジェームズクック大学、オーストラリア海洋科学研究所(AIMS)が共同で行ったもの。研究結果の詳細は「Nature Communications」に掲載されています。 オーストラリアに位置する世界最大のサンゴ礁地帯「グレート・バリア・リーフ」で行われたこの研究は、スピーカーで再生する"サンゴ礁の音"を利用して、荒廃したサンゴ礁の周りに魚を呼び戻そうというもの。魚の存在はサンゴ礁が健康に育

    水中スピーカーで流す「生きたサンゴ礁の音」で死にかけたサンゴ礁が回復 生きたサンゴと錯覚した魚たちの回帰により
    gameshop-aki
    gameshop-aki 2019/12/05
    死にそうな人間にきゃっきゃするJKの声を聞かせて回復するとかそんなやつか。多分違う。
  • かつてのお金持ちのイメージは「暴飲暴食の太っちょ」だったが今は「きちんと管理されて引き締められた健康体」に描かれるって話

    主(ぬし)@なろう&ハーメルン @k06ee1242000 『白銀の討ち手』『せっかくバーサーカーに憑依したんだから雁夜おじさん助けちゃおうぜ』等々、二次小説やオリジナル小説を書いてるおっさん物書き。作品の投稿場所はArcadiaさん、小説家になろうさん、ハーメルンさん、自分のブログなどです。TS(性転換)が大好きなので、同好の士を見つけると狂喜乱舞します。 https://t.co/nBWRdJCKzJ 主(ぬし)@なろう&ハーメルン @k06ee1242000 そういえば、一昔前の漫画小説に登場する「お金持ち」のイメージは「暴飲暴の太っちょ」だったけど、今は「きちんと管理されて引き締められた健康体」に描かれるようになった、って話を聞いたなあ。覚えておきたい。 2019-12-02 10:12:27

    かつてのお金持ちのイメージは「暴飲暴食の太っちょ」だったが今は「きちんと管理されて引き締められた健康体」に描かれるって話
    gameshop-aki
    gameshop-aki 2019/12/05
    かつてのお金持ちのイメージと聞いて、お札燃やして「どうだ明るくなったろう」の風刺画の人を思い出した。