2020年5月18日のブックマーク (1件)

  • 歴史シミュレーションゲームを遊ぶとき君主や大名を動かす?動かさない? - コバろぐ

    先日、仕事中になぜだかわからないけど光栄の初代『三國志』をプレイの仕方を思い返していました。ぼくは『三國志』を遊ぶときの最初の戦略は決まっていたのですが、それをなぜか思い出していたのです。 そして、「あれ?そういえば最後まで君主動かしてなくない?」と自分のことながら思ったので、今回はそのことを書いておきます。 ええ、まったく意味はありません。 三国志最初の戦略 『三國志』を遊ぶときは誰を選んだにせよ、最初にする命令は「放浪」。え?放浪すんの?と大抵の人はお思いになるでしょうが、放浪するのです。 そして20司隷をめざす。司隷は漢の首都である洛陽を擁する地方です。豊かで守りも固いので、ここを奪って拠地にしようというわけです。 しかし、そこを治めるのは悪名高き董卓。奪えるの?とみなさんは思われるでしょう。それが奪えるんです。 初代『三國志』って、のちの『信長の野望・覇王伝』と並ぶ放火ゲーですか

    歴史シミュレーションゲームを遊ぶとき君主や大名を動かす?動かさない? - コバろぐ
    gaou2
    gaou2 2020/05/18
    どうです?