タグ

2007年3月2日のブックマーク (14件)

  • 二千花*ものがたり

    夢は書かないクセにサイト作りはちょこちょこやり始めてる復活皆目検討ついてないブァカヤロウうらんです。なにかいいサイト名はないものかと毎日うんうん唸って考えてます。 ・・・で、サイト作るためにあのオンラインブクマ危険の告知を載せようと思って告知サイトを探してたんです。少し前までオンブクマを検索かけても何もひっかからなくて、あの危険告知サイトを見つけるのも苦労したのに、今じゃ一発で出てきてその上それに関するサイトやブログがかなり出てくる。同人界、ちょっと目を離した隙に目まぐるしく変わっていきますね。驚きます。 でね、それと一緒に出てくるのが「オンラインブクマ禁止って何いってんの?」ていう反論サイトやブログです。いやむしろ危険ですよと告知してるサイトより多かったです。 それらを読んでると、言ってることはすごくよくわかる。見られて困るならウェブに公開しなきゃいい、ブクマは閲覧側の自由だ、著作権を誤

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    前半部には同意、後半部には同情と反論半分。総じて、よく考えられた上でまとめられた記事。ご意見に100%同調は出来ないが、この記事のような冷静さは評価したい。
  • オンラインブックマークと検索よけと都市伝説 - 二次創作同人娘のためのアクセスアップ講座炎の日記帳

    二次創作同人娘のためのアクセスアップ講座炎の日記帳 サブコンテンツとして使用している日記ブログです。日常のつぶやきをいろいろだらだら。でも全力疾走 ここのところこちらのサイトの記事についていろいろなサイトを見てました。 「同人サイトのオンラインブックマークの危険性について」 http://naoya705.nobody.jp/no_onlinebookmark.html (上記サイトへのツッコミ記事など) 「無断リンク禁止」より凄い「オンラインブックマークはご遠慮ください」 http://slip.happy.nu/newsclip/news/a20061108_01.html というわけで『オンラインブックマーク禁止』について http://ameblo.jp/wotalady/entry-10021493615.html オンラインブックマークはご遠慮くださいでGoo

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    http://naoya705.nobody.jp/no_onlinebookmark.htmlは、「毒吐きネットマナー」が如き偏った情報を、毒吐きと違い「シャレでなく」発信してる点が問題ですね。仰る通りこりゃ都市伝説ですよ。
  • ぼうけんのしょ。:ほめ子自重しr(ry - livedoor Blog(ブログ)

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    本文より「でも「検索避けは常識」とかいう人は得意じゃありません。」に同意ですわ。
  • ハリー・ポッター

    Harry Potter スレッドが流れるのでレスで追記を書かずにパスワードを入れて修正して下さい 戻る>>

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    検索という行為自体やめて下さいだそうだ。本文より「そのキーワードで検索をしたという実績を残さないのが 訪れるサイトのため」って。なんのためのインターネットなんだ…
  • Google Groups

  • mixiは出会い系になったのか? レイプ未遂で曝された現実

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    mixiでなくとも、ネットで出会って安易に信用して、ホイホイ会いに行けばこういう事態も起こりうるのが当たり前。テレクラや出会い系サイトだって世に出た当初は「友達作ろう」てな宣伝文句for女向けでしたし。
  • 2007-03-01

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    栄養を与えて自力回復させるのが良策かと。高いけどヒルズのサイエンスダイエットていうキャットフードが、うちの猫の目には効きました。
  • 忘却防止。 - こんな本読んだ - 危ないミクシィ—大流行!SNSの闇

    危ないミクシィ―大流行!SNSの闇 (Yosensha Paperbacks) 作者: 夏原武,後藤ひろし,上村覚,大月隆寛,片岡亮,江建出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2007/01メディア: 単行 クリック: 63回この商品を含むブログ (18件) を見る中身をぱらぱらめくって「なに、この薄い別冊宝島は?」と思ったら出版元は洋泉社でした。*1 大月隆寛、夏原武といった懐かしい執筆陣も混じりつつ一貫しているのは、個人情報がぎゅっと濃縮されたmixiは考えようによってはウェブよりも危ないところなんだよ、という主張。 mixiを使い込みながら気づかぬうちに自分でセキュリティホールを開けていることへのささやかな警告の書、と捉えることもできそうです。 気になったポイントやフレーズをいくつか抜き書きしておきます。 「つながりやすさ」を利用する人 流出メール→男の名・勤務地把握、受信メールの

    忘却防止。 - こんな本読んだ - 危ないミクシィ—大流行!SNSの闇
  • ネット下流層のFACTAが携帯ネットユーザーを「下流」とあざ笑う滑稽さ - シナトラ千代子

    ネット内での文化の軋轢なんて、今さらべつに珍しくもないんですが。 この内ゲバを野次馬根性でみなさんも見守るべし。 http://facta.co.jp/blog/archives/20070302000337.html それをあたかも上から見るように眺めているFACTA自体が、わりとネットリテラシー低いところにいることに気付いていないという。 とくにこれ。(強調は引用者) はてなブックマークの傾向を以前から見ていたのですが、明らかに理系・技術系のユーザーに偏重しており、実を言うと生粋の携帯ユーザーと接したことがある人自体が少ない、携帯ユーザーの実態を知らない、という印象があります。 http://facta.co.jp/blog/archives/20070302000337.html こっちの元記事では 親指入力でどんなに速く入力できても、10指のキーボードにはかなわない。 http:

    ネット下流層のFACTAが携帯ネットユーザーを「下流」とあざ笑う滑稽さ - シナトラ千代子
  • 下流か否か――携帯厨とPC厨:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2007年3月 2日 [モバイル]下流か否か――携帯厨とPC厨 先日ご紹介したFACTA最新号の「パソコン見放す20代『下流』携帯族」の記事。筆者から「あちこちで引用されています」との報告があった。もちろん、否定的なものもあるが、やはり論議を呼ぶのだなと思いました。彼が寄せたのはこんな感想だった。 まず、はてなブックマークでは、「統計のミスリード」など否定的反応が目立ちましたが、2ちゃんねるでは、この記事で、新たなケンカのタネが出てきますね。 はてなブックマークの傾向を以前から見ていたのですが、明らかに理系・技術系のユーザーに偏重しており、実を言うと生粋の携帯ユーザーと接したことがある人自体が少ない、携帯ユーザーの実態を知らない、という印象があります。 それに比べると、2ちゃんねるでは最近、「携帯厨」「PC厨」という言葉で、携帯ユーザーとPCユー

  • http://shame.noob.jp/essay/diary/2007march.html

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    ディズニーシーでの出来事。…なんという…お疲れ様でした!ゆっくり休んで下さい。
  • あなたの評判調べます | スラド

    ネット上の評判を数値化して簡易に表示できるsucks/rocksと言うサービスが始まっている。 例えば「Wii」のように任意の単語を入れることによって、10点満点でその単語の評価を表示してくれる様だ。 但し今の所、日語のデータは収集していない模様で、情報が無い場合には ? とだけ表示される。 複数の単語を並べて表示することも可能なので、買い物前にネットでの評判を調べるのにも便利だと思われるが、諸兄ならどのように利用する?

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    ウェブ上での評価を10点満点ではじきだすとのこと。言及数の多さだけをはじくらしく、悪口が多くても高得点になってるきらいがある(らしい)。
  • 果たして「同人」とは何?

    ありがちな誤解 同人=エロマンガではありません。 同人=ホモマンガではありません。 同人=マンガやアニメやゲームや芸能人に元ネタがあるとは限りません。 この「同人用語の基礎知識」で指すところの「同人誌」の中には、確かに「18禁」「R指定」などのエロ同人誌(いわゆる男性向けモノ)やホモ同人誌(やおいなどと呼ばれるいわゆる女性向けモノ)は数多く存在しますが、一方で性描写の一切ない、「健全」同人誌も数多く存在します。また、男性向け・女性向けはそれぞれ同数くらい存在します。 ただしイベント(同人誌即売会)によっては男性向けばかり、あるいは女性向けばかりの場合があります。地方では「女性向け」が多いかも知れません。…とりあえず、「女性向け」が中心の即売会に男性が行くと肩身が狭い思いをしますし、「男性向け」が多い即売会では女性参加者は気まずい思いをします。また、同人誌委託書店でも同様の住み分けがあるよ

    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    いわゆる「同人」、元来の意味の「同人」について、老舗サイト「同人用語の基礎知識」さんによる明解な解説。昨今流行の検索避け論者(感想書いてるだけのブログで大騒ぎ系)に是非読んでほしい項目。
  • T・バーナーズ・リー氏、米議会に「差別のない」ウェブの推進を求める

    ワシントン発--WWW(World Wide Web)の生みの親Tim Berners-Lee氏は米国時間3月1日、政治家らに対し、ウェブが単一の企業や国家に管理されることのないように保護することが重要であると述べた。 同氏は、インターネットおよび電気通信に関する法律を制定する米国下院委員会に対し、政治家が今後の最優先課題とすべきなのは、「ウェブを白紙や未使用のキャンバスのような状態にしておき、すぐそこまで来ている新しい技術が制限されないよう配慮すること」であると述べた。 これは、利用するソフトウェアやハードウェア、インターネットサービスプロバイダ、使用する言語、障害の有無に関わらず、誰もがウェブを利用できるようにすることを意味するとBerners-Lee氏は述べた。同氏は、当地で開催された「The Future of the World Wide Web(WWWの将来)」というテーマの公

    T・バーナーズ・リー氏、米議会に「差別のない」ウェブの推進を求める
    garamani1983
    garamani1983 2007/03/02
    リーさんのご意見に賛成の賛成なのだ。