タグ

ブックマーク / nn-hokuson.hatenablog.com (3)

  • 7日間でマスターするUnityシェーダ入門 - おもちゃラボ

    この記事は、これまでにおもちゃラボで紹介してきたUnityのシェーダ入門記事40のまとめです。 1日に5記事読めば7日間で読み切れるはず...今のところ(笑) シェーダって時々聞くけど難しそう・・・というイメージをお持ちの方も多いと思います。でも、Unityを使えばかなりのメンドウな部分はUnityにおまかせできちゃうので、当に必要な部分のシェーダを書くだけでイメージ通りの絵作りができるようになります。 使用するシェーダ Unityで使えるシェーダにはsurfaceシェーダと頂点/フラグメントシェーダの2種類があります。ここではこの2つのシェーダの他、ライティング・ポストエフェクトの内容も解説しています。それぞれの各記事へのリンクを下にまとめておきます。また、Unity2018からはノードベースでシェーダを作成できるShader Graphという機能も提供されるようになりました。これか

    7日間でマスターするUnityシェーダ入門 - おもちゃラボ
  • 【Unityシェーダ入門】シェーダを使って世界に雪を降らせよう - おもちゃラボ

    季節はどんどん夏に向かっていっていますが・・・今回はシェーダを使ってUnityで雪を降らせる方法を紹介したいと思います。 雪を積もらせるアルゴリズム 深さのある雪を積もらせる場合は色々と計算が大変ですが、表面に薄っすらと積もらせるだけであれば、テクスチャの色を変えるだけでそれっぽく見せることができます。 こんな、新緑(?)の風景が・・・ こうなります! ただ、テクスチャの色を変えると言っても、テクスチャを真っ白にするだけでは画面一面真っ白になってしまうだけです。 屋根の裏側や葉っぱの裏側には雪を積もらせないようにするには、オブジェクトの法線と雪が降ってくるベクトル(大体上向き)の内積を取ります。 この内積の値が1に近ければば面が上を向いていると判断してテクスチャの色を白色にします。そうでない部分は面が横や下方向を向いているので、オリジナルのテクスチャ色を使用します。 雪のシェーダプログラム

    【Unityシェーダ入門】シェーダを使って世界に雪を降らせよう - おもちゃラボ
  • 【Unityシェーダ入門】Dissolve(溶けるような)シェーダをつくる - おもちゃラボ

    Dissolveってなんのこっちゃら?と思って辞書を調べてみたら・・・ Dissolve : 分解する、分解させる、溶かす、解消する だそうです! Dissolveシェーダ自体は分解というよりも侵に近い感じがしますが、ジワーっと消えていくタイプのアニメーションのことです。 この記事ではUnityのサーフェイスシェーダを使ってディゾルブシェーダを作る方法を紹介します。 Dissolveシェーダの考え方 トゥーンシェーダや氷のシェーダなどと比べると、Dissolveシェーダの考え方は非常に簡単です。 nn-hokuson.hatenablog.com 幾何学図形やノイズのテクスチャ(別に幾何学じゃなくても大丈夫!)を用意し、そのピクセル明度によって「表示する・しない」を切り替えます。 幾何学図形のテクスチャはどのようなものでも使用できるので(ノイズ画像がきれいな消え方にはなりやすいですが・・

    【Unityシェーダ入門】Dissolve(溶けるような)シェーダをつくる - おもちゃラボ
  • 1