タグ

OSCAL Pad 10に関するgarumaxのブックマーク (3)

  • SIMとGPS対応の「OSCAL Pad 10」がAmazonで発売開始!今なら8,000円オフで1.9万円!

    ホーム > タブレット > Androidタブレット > SIMGPS対応の「OSCAL Pad 10」がAmazonで発売開始!今なら8,000円オフで1.9万円! SIMGPS対応の「OSCAL Pad 10」がAmazonで発売開始!今なら8,000円オフで1.9万円! 投稿日:2023年02月28日 最終更新日:2023年04月30日 Amazonのセール Blackview セール・キャンペーン・お得情報 記事広告 執筆者 : 柳生 剣之介 ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています SIMカード、GPSが使えるAndroidタブレット OSCAL Pad 10はOSCALというサブブランドで売り出されているモデルの1つ。 あとこのモデル、筆者がすでにAliExpressから自腹で購入してレビューしているのでその感想も交えて特徴をおさらいしていきます。 ▼O

    SIMとGPS対応の「OSCAL Pad 10」がAmazonで発売開始!今なら8,000円オフで1.9万円!
  • 「OSCAL Pad 10」発売!SIMカードとGPSに対応するAndroidタブレットが1.6万円

    ▼OSCAL Pad 10のカラーはグリーン、シルバー、グレーの3色となっており、Androidタブレットではなかなか珍しいカラバリ展開。↓ ▼安いから性能は低いってわけでは全くなく、普段使い、それこそ電子書籍とか動画だとしっかり動くミドルレンジスペック!UNISOC T606を搭載しておりAnTuTu参考値は22万点!普段使いに欲しい15~20万点をクリアーしとります。↓ メモリ(RAM)も余裕のある8GBでRAMブーストも対応!保存容量(ROM)は128GBでMicroSDカードも対応と抜かり無い印象を受けます。 ▼ディスプレイは10.1インチサイズ!解像度は1,920×1,200のWUXGAクラスでドットの粗さを感じにくいほか、IPS液晶なので視野角も広いのが魅力!↓ ▼スピーカーは(インカメラを上に向けた場合)底面に2つ配置されているデュアルスピーカーとなっています!クアッドではな

    「OSCAL Pad 10」発売!SIMカードとGPSに対応するAndroidタブレットが1.6万円
  • Blackview「OSCAL Pad 10」発表!UNISOC T606搭載、PCモードが使えるミドルレンジタブレット

    ▼OSCAL Pad 10のデザインはいたってシンプル。カラーはタブレットとしては豊富でグリーン、シルバーにグレーの3色展開となっています!↓ ▼SoCはUNISOC T606を搭載!ミドルレンジ帯スペックでAnTuTu公称値は22万点。↓ 普段使いにおいては不満なく扱えるレベルのスペックで動画視聴、電子書籍メインであれば困らないでしょう。 ▼Unisoc T606がどの程度動くSoCなのか以下の記事で解説してるのでどうぞ!↓ Unisoc T606のCPU/GPUのスペックとゲーム性能、実機動作まとめ ▼ディスプレイは10.1インチで解像度はWUXGA(1,920×1,200)でIPS液晶。精細さは十分あり視野角も広く動画視聴にもバッチリ使っていけそうっすね。↓ ▼スピーカーはデュアルスピーカー。画像だとクアッドっぽく見せていますが実際はデュアルなので注意。↓ 音質は筆者としてはあまり期

    Blackview「OSCAL Pad 10」発表!UNISOC T606搭載、PCモードが使えるミドルレンジタブレット
  • 1