2017年6月9日のブックマーク (3件)

  • ゲーム音楽好きのにわか

    先日、ネットの匿名で書き込めるある場所で、自分が古代祐三さんを知らなかったことを 「にわか」 と馬鹿にされました。 そこはいわゆるゲーム音楽好きが集まる場所でした。 さて、古代祐三(こしろゆうぞう)とは… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E7%A5%90%E4%B8%89 日を代表するゲーム音楽作曲家であり、代表作は『イース』『アクトレイザー』『世界樹の迷宮』など。 ゲーム音楽の黎明期を支えたゲーム音楽作曲家であり、現在も第一線で活躍している。 つまり、ゲーム音楽作曲家の中でもトップクラスのすごい人。 そのことを踏まえれば、ゲーム音楽好きを名乗りながら古代さんを知らない人間が「にわか」と呼ばれることについては全く異論がないように思えます。 例えるなら… 漫画好きだけど手塚治虫を知らない 映画好きだけど黒澤明を知らない 小説

    ゲーム音楽好きのにわか
    gatorera
    gatorera 2017/06/09
    まぁ別に、今の子が古代祐三さんを知らなくてもいいんでは?とは思う。いった場所が悪かったとしか/R-TYPEや忍者ウォーリアーズ、ストライダー飛竜、Wizの狂王なんかは今でもたまに聞いてるなぁ。
  • 街に出ろ! | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト

    ちょっとあまりにも酷いんでね。しかしもはや自由も効かず、僕には書くことしかできない。そこで、「もし僕なら……。」と檄文を書いてみた。 国会はこの18日、会期末を迎える。 森友、加計、そして国際医療福祉大学と、次々と露見した政権の疑惑に関する答弁や、TPPや共謀罪をはじめとする重要法案の審議を通じて明らかになったことは、「政府はもはや国会を無視している」という現実だ。 森友問題を見よ。 野党各党が再三にわたって請求した資料開示を、政府はあざ笑うかのようにことごとく無視した。 加計問題を見よ。 次々と露見する内部文書の存否について、政府は、「内部告発者が実名を公表し、顔を出して発言するなら対応する」と、もはや脅迫とも取れる対応をしている。 共謀罪の審議を見よ。 法相は正常な答弁をすること能わず、政府委員をして代わりに答弁せしめる始末。衆院での野党善戦は記録として尊重されず、参院の議論に反映され

    街に出ろ! | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト
    gatorera
    gatorera 2017/06/09
    長い文章短く纏めれば、要するに共闘野党を応援してね!ということですね。彼らの奮闘は別に議会制民主主義を守るためじゃないと思うよ、ただ単に、少しでも自分の党の議席を増やしたいからだと思うよ。
  • 大学紛争時の研究室を巡る過激派学生と教授連との攻防の話

    騒風改 @Aleetheia 東京大学が大学紛争末期に過激派学生に占拠された際、同大学大学院でその後を決める重要な論文を書いていた我が父が、恩師に借りた貴重な資料等を救い出すべく忍び込んだ構内で目にしたのは荒らされ尽くした研究室と、売却する為に大体の価格毎に分類、山にされた資料や実験機材の山だったという 2017-06-07 19:50:30 騒風改 @Aleetheia 大層なお題目を掲げていてもただのゴロツキ盗人に過ぎないとは父の弁 そしてその時に取り返す事が出来ず盗まれ売却されてしまった『●●研究室蔵書印アリ』という書籍が未だに神田古書店街の売り立て目録を飾る事があり、それを目にする度に父は歯噛みして悔しがっている 2017-06-07 19:51:09

    大学紛争時の研究室を巡る過激派学生と教授連との攻防の話
    gatorera
    gatorera 2017/06/09
    こんな盗人まがいの過激派学生でも、擁護したり賛美したりする人が今でもいるからなぁ。その人たちにとっては、権力(国)と戦っている人間はみな勇士であり仲間という想いなんだろうか。