タグ

2020年4月9日のブックマーク (3件)

  • 三男について - ぐわぐわ団

    先日、『3つのみつ - ぐわぐわ団』という記事において、三男(みつお)について簡単に説明をさせて頂きました。 *『ぐわぐわ団 4コマ漫画集: 2018年上半期 (ぐわぐわ団の)』より抜粋 以前からぐわぐわ団の4コマ漫画を読んでもらっている方であれば「ああ、三男のことか」とあっさりご理解頂けるかと思いますが、そうでなければなんじゃこの変なのは?ということにもなりかねません。初登場はこの4コマ漫画です。 今よりバランスが悪く、しかも黒パンツを履いています。今は黒パンツは履いていません。何も履いていないのか、それとも破滅の罠か、よくわかりませんが、いちいち黒く塗るのが面倒なのです。ご理解いただければ幸いです。 その後、とにかく「描きやすい」というだけでどんどんレギュラー化してしまい、拷問を受けたり、理不尽な目にあったり、とにかく便利なキャラクターとして活躍を続けてこられ、昨年国民栄養賞を授与さ

    三男について - ぐわぐわ団
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/09
    なつかしい…。かつて、仁義なき抗争「~三男(みつお)をめぐる冒険~」ってのもありましたねぇ… https://bit.ly/2ws7Uwv
  • ロックダウンとは何か? - だいたい日刊 覇権村

    昨日は人から 「早く首都をロックオンすべき!」 という話を、延々力説された。 首都ロックオン。 東京に核攻撃でもするのだろうか? もちろん、これは 首都ロックダウンのことだろう。 こういうロックダウンについての 誤りは、とてもよく見る。 そこで、今日はロックダウンと、 間違いやすい言葉の違いを まとめてみようと思う。 ・首都ロックダウン 首都を封鎖すること。 施設を閉鎖したり、外出や移動を 強制的に制限したりすることを指す。 ・首都ロックオン ミサイルの標準を合わせること。 テポドンとかが飛んでくる。 ・首都タッチダウン 首都でアメフトをやること。 得点は6点。 ・首都ロックアップ 東京にはザ・ロックアップという 監獄レストランがある。 https://www.lock-up.jp/tokyo/ 店員が看守役で、客は囚人役。 攻守逆転した珍しいタイプの店。 ・首都アップアップ 首都があっぷ

    ロックダウンとは何か? - だいたい日刊 覇権村
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/09
    店員「いらっしゃいませ」 客「カフェオレひとつ。テイクオフで」 店員「(離陸…?)…テイクアウトでよろしいですか?」 っていうパターンもありますよね。
  • 『より良きところに住め(バビロン大富豪の教え)』という考え方について - 自由ネコ

    世界的ベストセラー『バビロン大富豪の教え』というの中で、「より良きところへ住め」という教えがあるらしいんですけどね、これについて、最近いろいろ考えております。 古代バビロニアの時代から受け継がれてきた「教訓」らしいんでね、これはかなり普遍的な教えなんじゃないかと。 「結局どこに住めばいいんですか?」ってのは、ここ数年、ずっと考えてきました。ブログにも書いてきました。まだ迷ってますが… とりあえず、「バビロン大富豪の教え」ってなんなんだ?って人もいると思うんでね、もう一回、動画、貼っておきます。 【バビロン大富豪の教え①】 先日の記事にも書きましたが…「より良きところに住め」って教えが、個人的には、ものすごく脳裏に引っかかってんすよね~ あっちゃんのうしろのホワイトボードにも書いてありますけどね、 <黄金を増やす7つ道具> ってやつのさ、 5番目の項目 「より良きところに住め」 っていう教

    『より良きところに住め(バビロン大富豪の教え)』という考え方について - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/09
    富裕層に逃げられた町の話は、いつか書こう、いつか書こうと思っていました。ようやく書けました…。