タグ

2021年12月16日のブックマーク (2件)

  • 最も惹かれた人『光の指で触れよ』再び・・・ - あとは野となれ山となれ

    昨日あれだけ書いたのに、実は最も心惹かれた人物に触れていなかった。ユニコーニアの近くで、コミュニティには属さず一人で自給自足に近い暮らしをしているトーマスという人だ。 ある日、アユミはキノコとその友達であるオリヴィアを連れてユニコーニアの近くを散歩していて、庭なのか畑なのか判然としない雑然とした場所に出合う。男が一人働いており、アユミを認めると、手伝ってくれないかと声をかけてきた。こうして知り合ったのがトーマスである。 ここは畑なの?と聞くアユミにトーマスは言う。 「きみはこの混乱が畑かと疑ったね」 「畑というのは広くて、平らで、同じ種類の作物が秩序正しくどこまでも植えられたところだと思っている」 「ぼくはまず自分がべる分だけ作ろうと思っている。いろいろなものを少しずつ。それも作物どうしが助け合うように工夫して。工場で作る肥料を使わず、機械を使わず、なるべくお金と無縁に、ここだけで料を

    最も惹かれた人『光の指で触れよ』再び・・・ - あとは野となれ山となれ
    gattolibero
    gattolibero 2021/12/16
    “「現代人にとって家は住むところ、暮らすところではなくて、買ったモノの展示場になってしまったのさ。冷蔵庫を過不足なき満杯の状態で維持するための人生」”
  • 三つの良いこと - あとは野となれ山となれ

    日曜朝の健康に関する番組で、医師が実践する身体のリセット法というのを紹介していた。血管・大腸・疲れ目・口腔などの他、ストレスを解消して心のリセットをする方法が紹介された。 三つの良いこと、「スリーグッドシングス」だそうだ。 1.できたこと 2.楽しかったこと 3.感謝すること この三つを紙に書き出すというもの。「紙に書く」というのも意味がありそうな気がする。以前やはりテレビで、キーボードでタイピングするのと紙に手書きするのとで、脳の活性化の様子を計測する実験を見たが、手書きの方が圧倒的にモニター上の脳は赤くなって、活性化しているのが明らかだった。 とうことで、今日の私の三つの良いこと。 1.今年最後の日語教室に参加できた。 2.来春の高校受験に備えて、日語力をつけたいと、15歳の中国人の女の子が仲間入りしてくれた。 3.いつも期限の20日までに集まらず、いくつかの組に催促の連絡をしなけ

    三つの良いこと - あとは野となれ山となれ
    gattolibero
    gattolibero 2021/12/16
    なるほど、心のリセットをする方法。なかなか難しいな…( ..)φメモメモ  それにしてもサムネイルの画像w