タグ

Webに関するgawaoのブックマーク (4)

  • FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1|Nao Komura|note

    Figma 3.0が発表されてから半年ほど経ち、実際にプロジェクトFigmaを使用した際の知見や、tips的なものまで日でも散見されるようになってきました。 そんな感じで良い具合に枯れ始めているデザインツールではあるのですが、まだまだ日での記事は、経験者向けに「Figmaに乗り換えるメリット」とか「他のUIデザインツールとの比較」のような内容の記事が多く(人のこと言えないですが......)、初心者にはUIデザインのツールとしてはまだまだ馴染みの薄いツールなのかなと思います。 というより、昨今はデザインツールが多すぎてシンドいことこの上ないですね。一度効率化の味を知ると更なる効率化を追い求めてしまいますし、そんな現状だと日頃から使用しているツールを変えるのも一苦労です。 ......さて、今回は初心者〜中級者くらいまでに向けてFigmaで作るUIデザイン入門的な記事を書いていこうと思

    FigmaではじめるUI(Web)デザイン|Part1|Nao Komura|note
  • 次世代Webカンファレンス 2019 振り返り

    nwc.md 次世代Webカンファレンス 2019 振り返り この文章に関しても所属組織とは関係のない個人の見解です 所感など 当に全く打ち合わせをしていないので、話題が分散しがちだったかもしれない。 せっかくの所属組織とは無関係のレギュレーションなので、具体名を上げてガンガン治安の悪いことを言うつもりだったのだけど、直前に「具体的な企業名は避けましょう」と言われて若干遠慮した。 マズいことをガンガンしゃべる覚悟で来たので、防刃ベストを着ているが、特に出番は無かった。トイレにも行った。 当は話す予定だったトピックについて、いくつかは、別途private gistに書く。 話した話題の参考情報 CDN設定の話、request collapsing という名前の機能 https://tech.mercari.com/entry/2017/06/22/204500 http://www.it

    次世代Webカンファレンス 2019 振り返り
  • Web Fundamentals — Google Developers

    Web platform newsKeep up to date with the latest news from the major browser engines. Introducing BaselineAt Google I/O 2023 we announced Baseline, learn more about this initiative and why we think it's important.

    Web Fundamentals — Google Developers
  • RAIL モデルでパフォーマンスを測定する  |  Articles  |  web.dev

    目標とガイドライン RAIL においては、「目標」と「ガイドライン」という用語には次のような特定の意味があります。 目標。ユーザー エクスペリエンスに関連する主要なパフォーマンス指標。たとえば、タップして 100 ミリ秒未満でペイントします。人間の認識は比較的一定であるため、これらの目標が近いうちに変更される可能性は低くなります。 ガイドライン。目標の達成に役立つ推奨事項。現在のハードウェアやネットワーク接続の状態に固有のものであるため、今後変更される可能性があります。 レスポンス: 50 ミリ秒未満でイベントを処理 目標: ユーザー入力によって開始される遷移を 100 ミリ秒以内に完了し、ユーザーが操作が瞬時にあると感じられるようにします。 ガイドライン: レスポンスが 100 ミリ秒以内に表示されるようにするには、ユーザー入力イベントを 50 ミリ秒以内に処理します。これは、ボタンのク

  • 1