ブックマーク / www.financepensionrealestate.work (4)

  • 学歴がもたらす生涯賃金の差は4,600万円を超える可能性も - 銀行員のための教科書

    学歴がもたらす生涯賃金の差が話題となっています。 実業家の方が「統計で大卒と高卒では生涯賃金差が4600万円」という話に関連してツイッターで発言したようです。 この「大卒と高卒での生涯賃金差が4,600万円」というのは、なかなかに驚く数字ではないでしょうか。大学の学費を払ってでも、大卒という学歴は大事ということになりそうです。 では、そもそもこの生涯賃金差4,600万円というのは正しいのでしょうか。少し確認していくことにしましょう。 生涯賃金4,600万円の元ネタ ユースフル労働統計 連合・賃金レポート2019 所見 生涯賃金4,600万円の元ネタ 筆者が知る限り、生涯賃金が高卒と大卒で4,600万円違うという話は、様々な記事に記載がなされています。 但し、その根拠を示しているのは以下の記事『「学歴なんて関係ない」の真実 生涯賃金これだけ違う』(NIKKEI STYLE)ぐらいだと思われま

    学歴がもたらす生涯賃金の差は4,600万円を超える可能性も - 銀行員のための教科書
    gayalud
    gayalud 2021/01/06
    今コロナ渦で100年続く企業も経営状態が不透明ですからねぇ。
  • コロナ対応の医療逼迫の原因は、病院数・病床数が多すぎるからではないか - 銀行員のための教科書

    年末になりコロナの感染者が増加し、医療逼迫、医療崩壊の懸念がマスコミで報道されるようになってきました。 一方で「日は病床が多過ぎるから減らした方が良い」というような日の医療体制が過大に整備されているという説明が、コロナ発生前にはなされていました。 日の医療体制が「過大」なのであれば、今回の第3波で医療が逼迫するというのはどのように解釈すればよいのでしょうか。日は、コロナの感染者が増加しているとはいえ、他国と比べるとその絶対数は低いのです。 筆者は医療の専門家ではありませんが、 数字から少しだけ確認してみたいと思います。 医療体制における国際比較 所見 医療体制における国際比較 医療分野における国際比較は様々なものがありますが、以下が非常に参考になりました。 厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」において示されている資料です。 この検討会は医師の過重労働についてスポットを当て

    コロナ対応の医療逼迫の原因は、病院数・病床数が多すぎるからではないか - 銀行員のための教科書
    gayalud
    gayalud 2021/01/03
    明けましておめでとうございます。毎回勉強になります。
  • リボ払いでカード会社に食い物にされていませんか? - 銀行員のための教科書

    現金の流通・保管コストが重いという問題意識から日のキャッシュレス政策は始まりました。今や、キャッシュレスという用語を聞かない日はないぐらいです。 キャッシュレスでは「〇〇ペイ」と言われるPayPayを代表とするような決済方法が、還元率の高さから脚光を浴びています。 しかし、元々日においてキャッシュレスの主役はクレジットカードでした。 加盟店=お店から得ることができる決済手数料がこのまま競争で減少していくと、元々は相応の決済収益を確保出来ていたクレジットカード会社の業績への影響が大きくなる可能性があります。 この場合、クレジットカード会社はどのような収益改善策を採用するでしょうか。筆者は今以上の「リボ払い」強化に進んでいくものと考えています。 リボ払いを使ったことのある方もいらっしゃるでしょう。しかし、リボ払いは利用者にとってメリットがある反面、デメリットを持っています。 今回はリボ払い

    リボ払いでカード会社に食い物にされていませんか? - 銀行員のための教科書
    gayalud
    gayalud 2020/02/17
    からくりが見えました
  • 年金財政検証の結果を勘違いしていませんか? - 銀行員のための教科書

    公的年金の財政検証結果が厚生労働省から発表されています。 この財政検証結果については、将来の年金受給者が現役時代と比べた際にどの程度の年金を受給できるのか(所得代替率)に注目した報道がなされています。報道の内容は、総じて「年金が将来も貰えるのか」「年金だけでは生活が出来ない、不安である」「年金の受給水準はもっと低下する可能性がある」といったところでしょう。 今回は、簡単に公的年金の財政検証結果のポイントについて確認してみたいと思います。 年金財政検証の概要 年金財政検証のポイント 所得代替率の留意点 まとめ 年金財政検証の概要 年金財政検証の概要については、日経新聞の記事が分かりやすいでしょう。 以下引用します。 年金、現状水準には68歳就労 財政検証 制度改革が急務 2019年8月27日 日経新聞 厚生労働省は27日、公的年金制度の財政検証結果を公表した。経済成長率が最も高いシナリオでも

    年金財政検証の結果を勘違いしていませんか? - 銀行員のための教科書
    gayalud
    gayalud 2019/09/01
    本文にも書かれてるように早く亡くなった方が損をするだけで、長生きした方が得をするんだよね。あくまでも保険なんだから…
  • 1