ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1)

  • 本能寺直前の光秀重臣の書状発見 NHKニュース

    織田信長が明智光秀に討たれた「能寺の変」の直前に、光秀の重臣と四国の戦国大名の長宗我部元親が、信長による四国統治などを巡って交わした書状などが、岡山市の美術館が所蔵する古文書群に含まれていたことが分かりました。能寺の変が起きた理由を探るうえで、貴重な発見として研究者の注目を集めています。 この文書は、岡山市にある林原美術館が所蔵する「石谷家文書」と呼ばれる古文書群の中から見つかったものです。 石谷家は光秀の重臣の斎藤利三と親戚関係にあり、林原美術館が岡山県立博物館と共同で調査したところ、利三と長宗我部元親が交わした書状などが含まれていることが分かりました。 このうち、能寺の変の5か月前に利三が長宗我部家にいる親戚に宛てた書状では、四国の一部の領有しか認めないとする信長の提示を拒否した元親に、考え直してもらうよう働きかけを依頼しています。 能寺の変の10日ほど前に、元親から利三に宛て

    gdmk2
    gdmk2 2014/06/24
    ニュースで見てたけど、シブサワコウが何故かNHKのインタビュー受けてて草生えたwww
  • 1