タグ

2010年7月15日のブックマーク (3件)

  • もうTwitterは日本のギャルに浸透しないんじゃないかと思う4つの理由:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    なんか世間が騒いでいるほどTwitterが若い女性にリーチしてない上にTwitterの勢いが一気に下がってきた気がする。特にギャルにリーチしていない。なんでだろ?独断と偏見で理由を書いてみる。確証は全く無い。 ■「ケータイで更新できる短いブログ」は別に珍しくもなんともないから ■改行が使えないブログは彼女たちの言いたいことを表現できないから ■見た目をかわいくカスタマイズできないから ■まとめちゃうと「Twitterってかわいくない」から 以上。 あとは、各要点の駄文だ。 ■「ケータイで更新できる短いブログ」は別に珍しくもなんともないから 単細胞のアメリカ人どもにとってケータイSMSで更新できるTwitterというブログがすっごい新鮮で中毒性がむちゃくちゃ高かったと思う。そう、今から5年前、2005年あたりに、みんながmixiで日記更新しまくって、「足あと返し」とか、「読み逃げ」とかナント

    gdno
    gdno 2010/07/15
    正しい。/そういう人たちはもしtwitter使ったらチャット的に使いそうだ。
  • 原口一博総務大臣「ゆうパック遅配も送金トラブルも郵政民営化が原因。郵政改革法案にご理解を」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 AV女優(京都府) 2010/07/14(水) 11:40:16.75 ID:pMKlnBNh ?PLT(31101) ポイント特典 毎日.jp ---------- ゆうちょ:システム障害復旧 相次ぐトラブルに閣僚苦言 大規模なシステム障害で、提携先金融機関との間の送金がストップしていたゆうちょ銀行は13日午前、完全復旧を公表したが、宅配便「ゆうパック」の大量遅配に続く、新たなトラブルの発生で、担当閣僚からも厳しい目が向けられている。 【中略】 原口一博総務相は、相次ぐトラブルについて、「民営化で(郵便事業の)いろんなものが傷んでいる」と強調。さらにトラブル問題とは別に、原口氏は手紙やはがきなど信書便の配達についても、郵政民営化後に支障が生じている可能性に触れ、新たに法令順守(コンプライアンス)が確保されているか、検証するよう指示した。郵政民営化に伴い、拙速な経営でトラブルが多発して

    gdno
    gdno 2010/07/15
    いつの話だよw
  • さあ、iDishのある生活をはじめよう。 - しーなねこのブログ

    (English version is here) 先日、飲み屋でiPadをいじりながら、 刺身をべていた時のことでした。 ボトッとiPadの上にマグロが落ちたのでした。 その時は慌てて刺身をどかして、きれいに拭いたのですが、 ふと気付いたのでした。そもそも、 iPadが皿だったら何の問題もない ということに。 では、iPadの革新的な使い方「iDish」をご紹介します。 iDishをはじめよう。 これがiPadWi-Fi+3Gモデル。 そして材。イトーヨーカドーで買ってきました。 これらの材をiDishに盛りつけていきます。 はたしてどのような効果が得られるのでしょうか。 握り寿司 握り寿司から盛ってみます。 閉店間際に買ってきた50%引きの色あせた マグロのにぎり寿司です。 これではちょっと欲が湧きません。 そこで、この寿司台。 これを指を使って適切な大きさに変えて……、 寿

    さあ、iDishのある生活をはじめよう。 - しーなねこのブログ
    gdno
    gdno 2010/07/15
    近い将来、耐水性円形液晶が売り出されると確信した。