タグ

2015年3月20日のブックマーク (6件)

  • Amazon.co.jp: Photoshopペイントメソッド: 井上のきあ: 本

    Amazon.co.jp: Photoshopペイントメソッド: 井上のきあ: 本
  • 【忍ばず踊ってみた】『手裏剣戦隊ニンニンジャー』制服で踊ってみた - YouTube

    『手裏剣戦隊ニンニンジャー』エンディングのダンス「なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!」の歌に合わせて踊ってみました。 忍ばず踊ってみた! ワッショイニンジャ祭り! http://www.toei.co.jp/release/tv/1205315_963.html

    【忍ばず踊ってみた】『手裏剣戦隊ニンニンジャー』制服で踊ってみた - YouTube
    gdno
    gdno 2015/03/20
    見覚えのある坂w
  • インド 大勢の保護者が生徒にカンニングペーパー NHKニュース

    インドの学校で、学年末の進級試験が行われているときに、大勢の保護者が校舎の壁をよじ登って、生徒たちにカンニングペーパーを手渡している様子が撮影され、現地のメディアは、保護者ぐるみのなりふりかまわない不正行為を大きく伝えています。 保護者は試験を受けている生徒たちに、窓越しにカンニングペーパーを手渡しています。 校舎の周りは、カンニングペーパーを持った多くの保護者で騒然としていますが、監視役とみられる警察官は気にも留めない様子で、保護者から賄賂を受け取っていたとみられています。 インドでは、日の高校1年に当たる学年の進級試験に合格しないと、その後、進学もできないうえ、仕事も見つけにくくなるため重要な試験とされ、以前からカンニングが問題となってきましたが、今回のような保護者ぐるみのなりふりかまわないカンニングは異例で、地元メディアは「衝撃的な映像だ」として大きく伝えています。

    インド 大勢の保護者が生徒にカンニングペーパー NHKニュース
    gdno
    gdno 2015/03/20
    これもう生徒が持参した方じゃいいんじゃね、賄賂と共にw せめて子供に手を汚させない親の配慮なのだろうか。いや、渡されて使う時点でダメだよねw
  • 多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる

    このようにひもで繋がれたお子さんを見かけたことはありませんか? これはハーネス、迷子ひもなどと呼ばれているものです。 私も子供が産まれて間もない頃は他のお子さんがつけているのを見て (なんだか犬みたいだなぁ・・)と思っていました。 しかし、いざ自分の子供が歩き出してみると、突然道に飛び出す、 制止しても全く聞かない、手をつないでいても全力で振り払い、 レジでお金を払う時など両手がふさがれた一瞬で姿を消してしまう。 多くのお子さんでも何度かはあることでしょう。 しかし我が娘はいつもこの調子で、 一瞬の気のゆるみが命取りになりかねないことばかりでした。 娘は、のちにAD/HD、注意欠陥多動性障害と診断されました。 (他に広汎性発達障害、アスペルガー症候群も診断されています。) 現在は小学生となりそこまで無謀なことは少なくなりましたが 幼少時の育児目標はとにかく「死なせないこと」でした。 診断が

    多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる
    gdno
    gdno 2015/03/20
    抱っこでなんとかなりゃこんなのいらんよw たしかに必要な場面が多動児でもそうでなくてもあるよ。/親御さん、いつも謝ってばかりなんだろうな。そんなにちぢこまらないで。がんばってるなあ。
  • 小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース

    STAP細胞の問題で、万能細胞作製の決定的証拠とされた緑色に光り出す細胞について、小保方晴子元研究員が去年11月、STAPと判断するための確認が十分できていなかったという内容の証言を調査委員会にしていたことが分かりました。 緑色に光り出す細胞は、体の細胞が、万能細胞に変わったものだとされ小保方元研究員らが去年1月の記者会見でもSTAP細胞が出来た決定的な証拠だと映像などを発表しました。 これに対して、多くの専門家からは細胞が死んだ時に光る「自家蛍光」という現象でSTAP現象とは関係がないという指摘が出ましたが、小保方元研究員は、4月の記者会見で自家蛍光ではないことを確認していると否定していました。 ところが、NHKが去年11月に小保方元研究委員が調査委員会に証言した内容を入手したところ「自家蛍光なんじゃないかとかそこまで思ってなかった」と話し、委員から「調べれば簡単に分かりますよね」と尋ね

    小保方氏「STAPの確認十分でなかった」 NHKニュース
    gdno
    gdno 2015/03/20
    時効過ぎでいいんで暴露本の発行をお待ちしております。全部明らかになったら知りたい。
  • 【緩募】母乳をやめなくちゃと思うのはどういう時? - Togetterまとめ

    森戸やすみ⠒̫⃝♡* 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK @jasminjoy 【緩募】母乳をやめなくちゃと思う時はどういう時ですか? 周囲のこんな言葉だと聞きます。「もう母乳には栄養がないんだから」「虫歯になるから」「母乳をあげていると母が薬を飲めないから」「保育園で事をべないからやめてと保育士に言われて」 他にやめなくちゃと思う理由ありますか? 2015-03-12 11:36:17

    【緩募】母乳をやめなくちゃと思うのはどういう時? - Togetterまとめ