タグ

2016年2月10日のブックマーク (5件)

  • はじめての一人暮らし女の子の一人暮らしで1階を避けるべき理由 | 学生賃貸組合

    「女の子は絶対に1階は避けるべき!」そういう話をよく聞くけど、実際のところどうなの?なにがダメなの? といったご相談を、はじめて上京される女性の学生さんや、娘さんを持つ親御さんからよくいただきます。そこで、今回は1階のお部屋がなぜダメなのか、その7つの理由をご紹介します。 女の子が1階を避けるべき7つの理由 ①外から丸見え、人の目も気になる 1階のお部屋は、ベランダが道路や駐車場に面していると、通行人の目が気になりがち。「洗濯物を干していたら、通行人と目が合った」「カーテンを開けると部屋の中が丸見えになる」1階に住む女性は、そんな悩みを抱えています。プライバシーを考えるなら、1階は絶対にアウトです! ②女性の一人暮らしだとすぐバレる 目に入りやすい1階のお部屋は、カーテンの色や柄、洗濯物から女性の一人暮らしだとすぐにバレてしまいます。洗濯物は全部部屋干し、カーテンも地味なものを選ぶ!そう思

    gdno
    gdno 2016/02/10
    虫は低層階はひどいからある程度高いほうがいい。でもエレベーター使うようなとこは逆に危険かもしれない。
  • 左利きのみなさんに “左利きの敵” を聞いてみたら「身近すぎる敵」が判明!

    毎年8月13日は「国際左利きデー」。そして2月10日は、「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せで「左利きグッズ」の日。 これは記者(私)の完全なる主観なのですが、 “左利き” って、なんだかカッコいいと思いませんか? ごくごくフツーに右利きである記者は、「俺(私)左利きなんだよね」と聞くとつい、ピクッと反応してしまいます。「左利き=器用」というイメージが強いのか、それとも自分にないものだから、憧れるのか。理由は不明だけれど、とにかく羨ましいゾ、左利きの人ー! ……と、思っていたら。どうやら、左利きの人には「左利きの人ならでは」の苦労がある模様。 【見よ! これが「左利きの敵」だ!】 そこで日は「左利きの人に聞いた『左利きの敵』」をご紹介しちゃいます! 参考にしたのは、周囲にいる左利きの友人・知人およびツイッターなどネットに投稿された、左利きの人の声。右利きの人間が決して気がつくことがで

    左利きのみなさんに “左利きの敵” を聞いてみたら「身近すぎる敵」が判明!
    gdno
    gdno 2016/02/10
    うちの夫、左利きで左右盲だわ。たいてい間違う。
  • クッキークリッカーの大規模アップデートで今までのクッキーの量が塵に

    まとめ クッキークリッカー、未だ「日の人喜んでくれるかな?と更新が続いている」という話題が拡散してクッキーを再び増やしだす.. あながち誤情報でもないようですよ。 作者曰く今年内にアプデはするらしいです。(まとめの最後まで見てください) 触ってない方も是非クッキーを叩き増やしましょう。 お婆さんたちの自我を統合し効率よくクッキーを焼いてゆくゆくは光からクッキーを抽出するのです。 Cookie Clicker、おすすめですよ。 322109 pv 4958 123 users 304

    クッキークリッカーの大規模アップデートで今までのクッキーの量が塵に
    gdno
    gdno 2016/02/10
    マジかwwwやるw
  • 日本って凄いペースでまともになってない?

    具体的な統計とかは知らないんだけどさ、 昔のバラエティ番組見たりとか昭和の荒れてた学校の話なんか聞いてると割りと高い頻度で 「昔はめちゃくちゃだったんだなぁー 今じゃ考えられないよ」 っていう感想を覚えるんだけど、 それって昔から今の間にそれだけ日がまともな感覚になったってことじゃん? 寄生獣のアニメ版とか舞台は現代化してるのに不良文化だけ当時のままなノリで、 今時こんな奴いるかよってアホらしくすらなった気がする。 昔って言っても90年台くらいの話でも結構この感覚になるってことは このペースで日がまともになっていけば100年後とか犯罪者なんていなくなるんじゃね? って思うんだけど、流石にそれは飛躍し過ぎか。 少なくとも今は許されてるけど文化レベルの向上により淘汰される文化は結構ありそう。

    日本って凄いペースでまともになってない?
    gdno
    gdno 2016/02/10
    表に出ないとこが多くなるんじゃないかなあ。みんな表面はきれいなの。
  • おいTwitter!今すぐ有料サービス!有料プランを!開始を!頼む!月額280円でこんな機能はどうだ! - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 『Twitter、タイムラインのトップに広告動画が表示される「First View」発表』ということで、またもやTwitterに新たな広告が増えるとういうニュースを目にし、「うむむ~」と声にならない声を出してしまった。在りし日のmixiのように、「現状のままでいいのに余計なものが沢山くっ付いてユーザーが離れていく」現象に陥らなければいいが…。先日も「タイムラインの時系列表示を変更する」という報道がなされ、それが誤報だと二の矢・三の矢が飛び交ったりと、どうにも安定感に欠ける印象が拭えないTwitterサービス。 以前『Twitterがブックマークを殺した』という記事にも書いたように、私は完全なるTwitter中毒であるが、それ以上にTwitterが完全なる“情報収集の場”になっているので、それのみを活用している状態だ。今や、これが

    おいTwitter!今すぐ有料サービス!有料プランを!開始を!頼む!月額280円でこんな機能はどうだ! - YU@Kの不定期村
    gdno
    gdno 2016/02/10
    本当にmixiを思い出す…。しかし最近の月額サービス相場的には500円くらい取られそうかも?280なら課金するけどもし500なら悩む〜