タグ

2018年4月3日のブックマーク (2件)

  • Googleタグマネージャー(GTM)とは?アナリティクスとの連携方法や使い方を解説

    Googleタグマネージャー(GTM)とは?アナリティクスとの連携方法や使い方を解説 これから“BtoBマーケティング”を格的に行いたいという方向けに、マーケティングの戦略設計や各種施策のノウハウを網羅した資料です。 1. Googleタグマネージャー(GTM)でどんな問題が解決できる? サイト担当の皆様、日々の業務でこんな問題はありませんか? ・タグを貼る度に、別の部署や制作会社に依頼しなければならない ・ 一つのサイトに様々なツールのタグが混在してカオス ・ どこにどのタグが記述されているか、把握しきれない ・複数人でサイトの管理しているので、最新状況が把握しきれない タグマネージャーを導入することで、これらの問題が解決できます。 CTAの効果計測、広告配信設定、外部ツールとの連携、チャットポット設置の際など、サイト運用上でタグを使うシーンは数多くありますので、サイト運用にはタグマネ

    Googleタグマネージャー(GTM)とは?アナリティクスとの連携方法や使い方を解説
  • 機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)

    月手取り17万円、残業代と交通費は別途支給、賞与なし。 人に誇れる収入ではあるまいが、ワーキングプアの定義「年収200万円以下」は辛うじて上回る。下を見ればきりがない昨今、地方都市の女性派遣社員としては恵まれた待遇かも知れない。 一年と少し前に、私はこういう記事を書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20170315161240 今回の記事は、その後日談だ。 前の記事には「5月くらいには再就職するはず」とあるのだが、一年以上経った今も、私は無職のままブラブラしている。情けないと思う一方で、当然だという気もする。 何しろ就職希望の面接に、ノーメイクで行くような非常識な女なのだ。その理由が「道々涙が止まらなくなり崩れたメイクを落とさざるを得なかった」という、年齢不相応の情緒不安定である。面接の途中で気分が悪くなって退出し、トイレまで我慢出来ずに廊下で嘔吐したこともあった

    機械室で働いて心と体がぶっ壊れた一年後の話(追記あり)
    gdno
    gdno 2018/04/03
    NPOとかどうだろう。ゆるく自分のペースで働き、人の役に立つ。/働き方は会社に合わせる必要はない。自分に合うところがきっとあるのでは。