2023年9月14日のブックマーク (2件)

  • わが家のドラム式洗濯機で「年間約20000円もの電気代がムダ」になっていたワケ

    4児の母で洗濯研究家の平島 利恵です。我が家では1日に4回、洗濯機を回します。2回は外干し、2回は乾燥まで。これは洗濯機の使用頻度としては高い方だと思います。乾燥フィルターは毎回お手入れしているものの、乾燥させた時の衣類の埃臭さが気になるので、分解清掃を依頼しました。すると、とんでもない量の埃の塊が…!この埃のせいで、年間約2万円もの電気代が無駄になっていたことに気付きました。乾燥頻度の高い方は定期的に業者に依頼するのがおすすめです。 ※【9月14日更新】記事内の電気代に誤りがあり一部金額の修正をしております。 洗濯槽クリーナーを使っても臭う原因 出典:www.photo-ac.com ドラム式洗濯機は、ドラムの回転により繊維が擦れ合うため、洗濯・乾燥の際に埃が出やすくなります。 湿気を含んだ埃は、カビの発生源にもなるため、カビを纏った埃が洗濯するたび衣類に戻り、黒ずみや嫌なニオイの原因に

    わが家のドラム式洗濯機で「年間約20000円もの電気代がムダ」になっていたワケ
    gebonasu30km
    gebonasu30km 2023/09/14
    ドラム式洗濯機って欠陥品じゃない?
  • 新番組「伊集院光のタネ」ニッポン放送でスタート、火曜から金曜の夕方30分(コメントあり)

    伊集院光の新番組「伊集院光のタネ」が10月3日(火)にニッポン放送でスタートすることが発表された。毎週火曜から金曜の17時半~18時に放送。伊集院がニッポン放送のワイド番組を担当するのは1991年から95年まで放送された「伊集院光のOh!デカナイト」以来28年ぶりとなる。 伊集院は1987年、ニッポン放送のお笑いオーディション番組「激突!あごはずしショー」で優勝。参加する際、落語家として活動を開始していたこともあり、師匠にバレないよう急遽「伊集院光」という芸名を作ったというのが語り草で、ニッポン放送とは縁が深い。 「伊集院光のタネ」はリスナーから寄せれらたメッセージによって募集したメールテーマが樹木のように伸びていくイメージで命名された。パートナーは日替わりで、ニッポン放送アナウンサーやホリプロアナウンス部のメンバーのほか、ニッポン放送のパーソナリティが登場することも予定されている。放送は

    新番組「伊集院光のタネ」ニッポン放送でスタート、火曜から金曜の夕方30分(コメントあり)
    gebonasu30km
    gebonasu30km 2023/09/14
    1時間にならんか