タグ

2017年12月17日のブックマーク (6件)

  • 「iMac Pro」発売 ハイエンド構成だと約150万円に

    Appleは12月14日、クリエイター向けのハイエンドデスクトップ「iMac Pro」を日を含む各国で発売した。価格は税別で55万8800円から。プロセッサやメモリを上限スペックにすると、税別で147万6600円に上る。 上記の価格は、プロセッサは18コア、メモリは128GB、ストレージは4TB、グラフィックスカードはRadeon Pro Vega 64、Magic MouseとMagic Trackpadをそれぞれ2つずつ付けるというもの(マウントやプリインストールアプリは除く)。 なお、メモリとストレージは後から増設できない。スペースグレーのマウスとトラックパッドも後からは購入できない。 プロセッサは米IntelのXeon Wプロセッサで、8/10/14/18コアから選べる。14コアは発表段階にはなかったものだ。14/18コアを選択すると、「出荷日」が6~8週間と来年になる。 関連

    「iMac Pro」発売 ハイエンド構成だと約150万円に
    gebugebu
    gebugebu 2017/12/17
  • 【特集】新鋭チャットツール「Discord」の使い方―コアゲーマーは乗り遅れるな!【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    FPS、RTSなど、リアルタイムで目まぐるしく戦況の変わるオンラインゲームでの意思疎通に欠かせないのがボイスチャット。昨今では多くのゲーム内にボイスチャットが搭載されてはいるものの、大半がおまけ程度に収まっており、音質やその他の機能に不足も感じることもしばしばあります。そこで代わりに広く用いられるようになったのが「Skype」「TeamSpeak」「Mumble」などの外部ボイスチャットツールです。これらを使用したことのある読者の皆様も多いのではないでしょうか? そんなボイスチャットツール界隈に昨年初夏に颯爽と登場したのが新ツール「Discord」。記事では、いくつもの革新的な機能を備え、登場以来、急速にゲーマーの間で注目されるようになった新進気鋭のツールについてご紹介いたします。 ■「Discord」って何?既存のツールとの違いは? 「Discord」を制作したのはモバイル向けMOB

    【特集】新鋭チャットツール「Discord」の使い方―コアゲーマーは乗り遅れるな!【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    gebugebu
    gebugebu 2017/12/17
  • 【数学きりたん】きりたんと学ぶABC予想ってなんですか??

    初投稿です。東北きりたんが数学の「未解決っぽい問題」であるABC予想について解説してくれます。【追記】ちゃんと 2^3 と書いてある、いいね?(種兄はケジメを受けた)ちゃんと 281<rad(56*225*281) と書いてある、いいね?(種兄は朦朧とした)正しくは「うちゅうさい」と読むそうです。そっかぁ…(種兄は塩を投げられた)できた!次の動画ができたよ!!でかした!! 次:sm32576805

    【数学きりたん】きりたんと学ぶABC予想ってなんですか??
    gebugebu
    gebugebu 2017/12/17
  • "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス

    2017年12月16日、数学界に激震が走りました。……というと少し語弊があるでしょうか。 この日、あの「フェルマーの最終定理」に匹敵するとも言われる数学の重要な予想、つまり未解決問題であった「ABC予想」が京都大数理解析研究所の望月新一氏によってついに解決されたというニュースが、数学界を、いや、世界中を駆け巡ったのです。 science.srad.jp とは言っても実は、ABC予想を証明したとする論文は2012年にすでに発表されていて、そこから5年間ずっと「査読中」、つまりその証明が正しいかどうかの検証中だったのです(5年もかかったというのは、それだけこの証明が独創的で難解だったことの証左でもあります)。 端から見ていた所感として、論文が出た当初は、当にこれがABC予想の証明になっているのか疑う向きも多かったようですが、最近では、証明はほぼ間違いないのだろう、というような雰囲気だったよう

    "独創的すぎる証明"「ABC予想」をその主張だけでも理解する - アジマティクス
    gebugebu
    gebugebu 2017/12/17
  • 「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース

    NHKが12月14日の「クローズアップ現代+」で取り上げた「アラフォークライシス」特集に、悲鳴が上がっている。番組では、5年前との給与を比較したデータを紹介。他の世代は額の大小はあれいずれも増額しているのに、35歳~39歳、40歳~44歳のアラフォー世代だけがマイナスになっている。40代前半に至っては、2万3300円もの減額だった。 給与が上がらないのには複数原因があるが、大量採用されたバブル期世代が上につかえ、昇格・昇進のスピードが遅いこと、アラフォー世代が20代の頃、企業が能力開発にかける費用を減らしたために、今、充分なスキルが身に付いていないことなど、どれも社会のせいとしか言いようがないものばかりだ。 70代の親の年金収入が頼みの綱になっている40代も 自助努力じゃどうにもならない 勤続年数の短さも要因の1つだ。就職氷河期に就活を強いられたアラフォーは、新卒時に運よく正社員になれても

    「アラフォー世代は一生貧困を宿命づけられている」クロ現のアラフォークライシス特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「救いが無くてテレビ消した」 | キャリコネニュース
    gebugebu
    gebugebu 2017/12/17
  • 第67回NHK紅白歌合戦 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ

    2017.01.06 第67回NHK紅白歌合戦 カテゴリ:人生観・テレビ・芸能人 まず、2年程前の話になりますが、2014年の年末にDIGAの全録機をネットで購入して偶々12月31日に届いたのですが、箱から出して初期設定を済ませるのに少し手間取って、やっと使えるようになったときには午後10時を過ぎていたと思います。「動作確認」のつもりで付けてみたら、ちょっとびっくりするような映像が目に飛び込んできました。何と、あの(iPS細胞の)山中伸弥先生らしき人物がNHK紅白歌合戦の観客席に座っているではありませんか!確認してみたら、山中先生はどうも実際にその年の「紅白」の審査員の一人になっていました。山中先生が度々ニュース番組等に出演されているのを知っていたのですが、まさか「紅白」の審査員のような活動までされているとは、私にとってはかなり衝撃でした。私も以前から何度かテレビ出演の依頼がありましたが

    第67回NHK紅白歌合戦 - 新一の「心の一票」:楽天ブログ
    gebugebu
    gebugebu 2017/12/17
    ハルヒのOPの数式を解説してるみたいだった(こなみかん