Schemeに関するgengarのブックマーク (3)

  • Scheme Macro Programming

    Low- and high-level macro programming in Scheme Applicative syntax-rules: macros that compose better A simple linear pattern matcher Systematic Macro programming Lambda-calculator as a R5RS macro A Scheme -to- syntax-rules compiler How to write symbol? with syntax-rules Two pitfalls in programming nested R5RS macros A dark, under-specified corner of R5RS macros Macros with keyword (labeled) argume

    gengar
    gengar 2011/09/11
    マクロプログラミング
  • Scheme の変遷 - 月の塵

    gauche.night のときの黒田さんの言葉に、 Scheme は R4RS から歪んできている、という話があったので、その変遷を調べてみた。 RRS (R1RS) → R2RShttp://library.readscheme.org/servlets/cite.ss?pattern=Oz-entry9全 35 ページ。 A Dialect of Lisphttp://citeseer.ist.psu.edu/abelson85revised.html全 76 ページ。 An UnCommon Lisp現在の Scheme に近くなったのは R2RS から。 RRS は CommonLisp 上で実装された実験言語のようなものだった。 R2RS → R3RSDedicated to the Memory of ALGOL 60http://www.swiss.csail.mit.ed

  • R6RSのライブラリの「レベル」指定はなぜ必要か? - Scheme VM を書く - higepon blog

    R6RSのライブラリにある「レベル」指定。 レベルの定義をR6RSで読んでもいまいちピンと来ない。当に必要なの?と思ってしまう。こんな悶々とした日々を過ごしていたのですが今日やっと理解できたと思うのでまとめておきます。 R6RSは純粋に仕様書なので仕様の背景が語られることが少ないです。それが理解を妨げている一因だと思うのでここではR5RSとの比較しつつ考えます。 まずはライブラリのレベルに関連するR5RSからの大きな変化は何でしょうか? 僕が考えるのは ライブラリの仕組みの導入 マクロの syntax-case の導入 の2つです。 ライブラリの仕組みの導入 R5RSでは基的にファイルの先頭から式を順に評価するという仕組みで動いていました。 唯一の例外は (load ...) 手続きによるファイルのロードですが、これもまたロード対象のファイルを先頭から順に評価するもので大きな違いはあり

    R6RSのライブラリの「レベル」指定はなぜ必要か? - Scheme VM を書く - higepon blog
    gengar
    gengar 2010/09/30
    ライブラリのレベルとフェーズ
  • 1