タグ

コミュニケーションに関するgensouyugiのブックマーク (6)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    2020/2/13 4:00~5:00 メンテナンスのためアクセスできない状態となります。ご了承ください。

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    gensouyugi
    gensouyugi 2011/02/18
    いますよね、自分が正しいと思って言う人は。ネットだから仕方ないけど、何が酷いって、子どもをけなして偉そうな事を言った人は逃亡し、女の子はツイッター続けていること。偉そうにいっているからあきれてしまう。
  • 非常に情けなく、恥ずかしい話。

    ネットで、学生時代の友人結婚していたことを知る。 素直に喜びたいのだが、とってもモヤモヤするのだ。 不幸になれ、とまでは思わないけど、幸せになってほしくない、そんな漠然とした気持ち。 我ながら、人として最低だと思う。が、モヤモヤしてしまっているのは紛れもない事実。 いたたまれないので、この場を借りてそっと告白させていただきたい。 友人、とするからいけないのかもしれない。 中学時代から大学卒業まで、濃密に付き合っていた相手、というべきか。 同性なのだが、あまりに好きすぎて、多感でデタラメな中学時代などはそれを恋愛感情とまで自分で誤解してしまったくらいだ。 大学卒業間際、あることをきっかけに喧嘩になり、それっきり、会わなくなってしまった。 そもそも、友達、だったのかどうか。 ヤツはずっと成績優秀で、オタクで、マイペースで、頑固。 絵がうまいし小説もうまい、と当時の私は思っていた。事実、中学生

    非常に情けなく、恥ずかしい話。
    gensouyugi
    gensouyugi 2011/02/18
    うーん、気持ちはなんとなくわかる。近すぎたんだよなあ。
  • ブログにコメントいらないんだけど

    日常のことを書いてるブログやってます。アクセスは1日80ぐらい。 別にネットには知り合いもいない状態でブログはじめて、アクセス増えてきて 読んでもらえるのはありがたい。 で、コメント機能なんだけど、自分語りをはじめる読者がいて困ってる。 ブログを書くと、記事の中身を自分なりに切り取って、すかさずコメント「自分はこうなんですよねー」と書いてくる。 そこにあるのは、自分語りと、どうでもいい愚痴。 (ごめん、あんたのことは、どうでもいいんだ) いつも、こんなふうに思ってしまう。 IPが分かる仕組みなので、コメントがあるとIP情報わかってしまうから、その後、レスを確認しに何度もアクセスはあるのだが 正直、このひとのコメントはうざい。 いっそ、コメント欄を閉じてしまったら気楽にできそうなのだが、なんだか閉じてしまうことにも躊躇してる。 どうしたら、コメントがなくなるかな? スルーするのがいいのかな?

    ブログにコメントいらないんだけど
    gensouyugi
    gensouyugi 2011/01/27
    スルーすればいいだけかと
  • Twitterを辞めた。

    二年近くやっていたTwitterを辞めた。 原因は色々あるが、いちばん大きいのはとあるフォロワーの存在だった。その人は一回り以上違う中年男性だったが何故か私をとても好いているらしく、普段からとにかくリプライの頻度が半端なかった。もともと彼や彼の周りは毎日ほぼ決まった時間に「起きた、おはよう」「出社なう」「帰宅なう」と呟き「おはよう」「おつかれ」「おかえり」というリプライを貰い、そしてそれに対して「おはあり」「おつあり」「おかあり」を返すような社会人クラスタ。私は学生だし、朝も夜もないような生活をしている。Twitterで挨拶は殆どしないし、非公式RTで繰り広げられるそういう会話を寧ろ目障りにも思っていたので、同じノリでリプライを飛ばされることに違和感を覚えていた。 ただそれは私の志向というか、Twitterに於けるテンションが彼らと違うというだけだ。非難するつもりも否定するつもりもさらさら

    Twitterを辞めた。
    gensouyugi
    gensouyugi 2011/01/18
    ツイッターも人によって使いかた様々だしねえ。一概におじさんが悪いともいえないのがなんとも。うーむ。まあ、ぼくもとあるオモロな人にブロックされているから、似たようなものか
  • 「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。

    @medtoolz あの舞台に「物」が出てきたときに、他の鑑定士はたいてい、最初のほうに「物です」と宣言する。依頼人はみんな、「ありがとうございます」と鑑定士に頭を下げる。当にえらいのは、物を持ち込んだ依頼人のほうなのに。中島誠之助が鑑定するときは、そのあたりの関係を上手に作る 2010-12-20 10:09:49

    「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/21
    話術について。なるほど、納得。
  • 会話型RPGの面白さを理論的に分析する時に文句を言われないようにする方法 - xenothのブログ

    要約 理論を構築する際は散漫にならないように、方向性を設定する必要がある。 「何が面白いか」といった議論で価値的に中立な理論というのはありえないために、特定の理論は必ず何かの価値観を否定する側面がある。 理論に方向性を与え、他者の価値観を尊重する基盤として「実プレイ分」が存在する。 「理論言うヒマにプレイしろ」という批判は、「理論を語るのが意味がない」という批判ではなく、「その理論には実プレイ分=実地検証が足りて折らず、有害である」という場合が多い。 メタメタ議論 会話型RPGにおけるメタ化: Analog Game Studies さて、上記の齋藤氏の議論で、論を外れますが、面白い示唆がありました。 例えば私が 「会話型RPGの面白さを理論的に分析してみよう!」 と言ったとする。 「自分語り乙(自分語りお疲れ様)」 「分析する前に自分のRPGライフ充実させろよwオレオレRPG論はつまら

    会話型RPGの面白さを理論的に分析する時に文句を言われないようにする方法 - xenothのブログ
    gensouyugi
    gensouyugi 2010/12/01
    TRPGの面白さといった抽象的な論を語る際に必要なこと。スタンダードに議論の際に使える方法論ですねえ。とはいえ、開き直りすぎると酷くなってしまうこともありますが #trpg
  • 1