ブックマーク / wave2017.hatenablog.com (9)

  • 龍ヶ崎八坂神社の御朱印(茨城・龍ケ崎市)〜常時7種類ほどの御朱印から選べます - 御朱印迷宮

    龍ヶ崎 八坂神社の御朱印 「りゅうがさき やさか じんじゃ」主祭神:建速須佐之男命 (茨城県龍ケ崎市上町4279) ここでの掲載はありませんが通常御朱印も用意されています。 隔月限定御朱印は1年12ヶ月、月ごとに筆書きの文字色が変わります。 ▼龍ヶ崎八坂神社の御朱印です(2022年)。 9月にいただける「黄色」は、「暦の象徴であり、一年で最も美しい中秋の名月を表現」しているそうです。 ▼龍ヶ崎八坂神社の御朱印です(2018年)。 7月にいただける「水色」は、「当神社祇園祭最終日に行われる『撞舞(つくまい)』が雨乞いなので雨を表現」しているとか。 左の「撞舞」をモチーフにした御朱印は、7月21〜29日に催される祗園祭の期間中にいただきました。 奇祭と言われる「撞舞」は、 最終日の夕刻から撞舞通りにおいて「撞舞」「神馬」「獅子」の三神事が行われ、通りは大勢の人で埋め尽くされるそうです。 ▼朱印

    龍ヶ崎八坂神社の御朱印(茨城・龍ケ崎市)〜常時7種類ほどの御朱印から選べます - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2022/11/26
  • 成田山川越別院の御朱印(埼玉・川越市)〜川越のお不動さんにも「お護摩」の響きが広がる - 御朱印迷宮

    成田山川越別院の御朱印 「なりたさん かわごえべついん」真言宗智山派(埼玉県川越市久保町9-2) 正式名称は「成田山 川越別院 行院」。もちろん山は「成田山 新勝寺」。 ▼成田山川越別院の御朱印です(特別金墨/2022年)。 ▼成田山川越別院の御朱印です(2014年)。 ▼成田山川越別院の御朱印です(関東三十六不動 差替え/2012年)。 ▼成田山川越別院の御朱印です(小江戸川越七福神/2014年)。 御朱印は堂左手の「祈祷殿」でいただきました。 ▼2022年の訪問時は直書きの2種類のほか、書置きが数種類用意されていました。 ▼「弘法大師」の縁日にだけしかいただけない御朱印もあるようです。 ▼オリジナル御朱印帳なども数種類揃っています。 特別御朱印などは twitter「成田山川越別院」で最新情報をチェックしましょう。 ▼成田山川越別院は「喜多院」に隣接と言ったほうが分かりやすいでし

    成田山川越別院の御朱印(埼玉・川越市)〜川越のお不動さんにも「お護摩」の響きが広がる - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2022/11/25
  • 城ヶ島 海南神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜参拝後「馬の背洞門」を目指せ - 御朱印迷宮

    城ヶ島 海南神社の御朱印 「じょうがしま かいなん じんじゃ」主祭神:藤原資盈(すけみつ)公 (神奈川県三浦市三崎町城ヶ島408) ▼城ヶ島海南神社の御朱印です。 中央の神社印は「氏神神社」となっています。 右下のスタンプは「相州三浦鎮座」となっていますが、 これが「相州三浦総鎮守」になると、有名な三浦市三崎の「海南神社」を指すことになります。 ▼御朱印は当社を兼務されている「三浦白山神社」で授与との案内が出ていました。 白山神社は三浦海岸方面に鎮座し、当社から車ですと15〜20分ほどです。 普通に予想すると、御朱印は距離的にも近く同じ名称のと言うか、勧請元の三崎の「海南神社」でいただけるのかと思いましたが、そうではありませんでした。 ▼当社は「城ヶ島大橋」を渡った島の住宅街の高台に鎮座します。 京急の「三崎口」からバスが運行されていて、マグロで有名な「三崎港」経由で40分前後です。 経由

    城ヶ島 海南神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜参拝後「馬の背洞門」を目指せ - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2022/10/03
  • 泥牛庵の御朱印(横浜・金沢区)〜海を見ていた午後、泥沼の御朱印サブスクを思う - 御朱印迷宮

    吼月山 泥牛庵の御朱印 「でいぎゅうあん」臨済宗円覚寺派(神奈川県横浜市金沢区瀬戸11-15) ▼泥牛庵の御朱印です(2014年)。 右上の印は山号の「吼月山」。中央は「佛法僧寶」でしょう。 さらに左下の印は「武州金沢観音霊場 第十二番札所之印」。 2014年当時の泥牛庵に御朱印サンプルなどなく、この札所御朱印のみ。 現在は直書き、書置き、郵送等で対応いただけるようです。 どれも制約などがあるので「泥牛庵HP」などで確認が必要です。 ▼写真は「泥牛庵御朱印お申し込みフォーム」からお借りしました。 当ブログは頭が固く、基的に現状では郵送や遥拝授与については否定的ですので、いただくとしたら訪問です。 泥牛庵とは関係なく、ちょっと余談になりますが、 九州鎮座の神社サイトで「御朱印サブスク」を見つけました。 見つけたのであって、もうとっくに一般的になっているのかもしれません。 そもそも数年前は「

    泥牛庵の御朱印(横浜・金沢区)〜海を見ていた午後、泥沼の御朱印サブスクを思う - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2022/08/02
  • 妙義神社の御朱印(群馬・富岡市)〜上毛の山中に舞い降りた鳳凰か 孔雀か - 御朱印迷宮

    妙義神社の御朱印 「みょうぎ じんじゃ」主祭神:日武尊(群馬県富岡市妙義町 妙義 6) ▼妙義神社の御朱印です。 超達筆な神社名の筆書きは黙って見せられたら読とれないかもしれません。 中央下の印は文字に隠れて読めません。 御朱印は2016年の日付ですが、2022年現在も構成に大きな違いはなく「天狗の団扇」のスタンプが「サービス」されているようです。 御朱印ブームの中にあっても全国の一宮など由緒ある有名神社は、 イラストスタンプを多用するなど大きな「サービス」はせず、 御朱印の構成は概ね変化ないのがほとんどでしょう。 そんな中でも当社の「天狗の団扇」のように、 構成的に小さなイラストスタンプが一つ増えるのは、収集者にとっては嬉しいことかもしれません。 御朱印は神社入口近くの「総門」の先の授与所でいただきました。 ▼妙義神社へはほとんどの人が車での訪問となるでしょうが、タクシーですと「松井田

    妙義神社の御朱印(群馬・富岡市)〜上毛の山中に舞い降りた鳳凰か 孔雀か - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2022/07/26
  • 瀬戸神社の御朱印(横浜・金沢区)〜風光明媚、琵琶島神社の御朱印も記帳いただきました - 御朱印迷宮

    ▼直書きいただいた瀬戸神社の御朱印です。 ▼瀬戸神社の御朱印。(神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14) 「正一位 大山積神宮」「三嶌大明神」のスタンプがあります。 「嶌」の文字は違うかな? ▼同じく2014年の瀬戸神社の御朱印。 ▼瀬戸神社摂社になる琵琶島神社の御朱印。 ▼御朱印は社務所でいただきました。 2021年の2種類の御朱印は1人の女性の筆によるものです。 達筆な方はどんな書体でもこなしてしまうのでしょうか? ▼社務所内には大きな額がいくつも展示されています。 ▼御朱印にスタンプされていた「三嶌大明神」「正一位 大山積神宮」の額です。 瀬戸神社は「瀬戸三島明神」とも呼ばれ、1180年、源頼朝が伊豆で挙兵した際に加護をもらった「伊豆三島明神」をこの地に勧請し、社殿を建立しのが始まりだそうです。 「伊豆三島明神」は現在の「三島大社」のことです。 ---------------------

    瀬戸神社の御朱印(横浜・金沢区)〜風光明媚、琵琶島神社の御朱印も記帳いただきました - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2021/07/24
  • 早稲田 寳泉寺の御朱印(東京・新宿区)〜早大合格祈願と 小判ザクザク「おたから」の寺 - 御朱印迷宮

    ▼禅英山 寳泉寺の御朱印です。(天台宗/東京都新宿区西早稲田1-1-2) 天台宗の寺院なので尊は「薬師如来」。 勿論そればかりではないですが、パブロフの犬のごとくの理解です。 ▼参道の先に寺で一番大きな3階建ての建物の1階に、授与所が大きく開かれています。 ▼2020年の御朱印案内です。 「イラスト御朱印 作 徳田有貴子氏」の案内もあり、作者は伝筆認定講師さんのようです。 今回は御朱印はいただかず、訪問だけ。 掲載の御朱印は2013年に直書きいただいたもので、当時は当然 案内も無く、1種類しかなかったように覚えています。 -------------------------------------------------------------------------------------- ▼早稲田のこの地域は、メトロ副都心線「西早稲田駅」近くの玄国寺から始まり、諏訪神社→放生寺→穴八

    早稲田 寳泉寺の御朱印(東京・新宿区)〜早大合格祈願と 小判ザクザク「おたから」の寺 - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2021/02/24
  • 広幡八幡宮の御朱印(千葉・柏市)〜もしかしてフレイル? 記憶ボンヤリの神社 - 御朱印迷宮

    ▼廣幡八幡宮の御朱印です。(千葉県柏市増尾895) キラキラと媚びずにキッチリとした御朱印と神社名を直書きいただけるのは気持ちの良いものです。 -------------------------------------------------------------------------------------- ▼電車ですと東武野田線「増尾駅」が一番近そうですが、それでも1.5km以上あります。 現在、柏市内で御朱印がいただける神社は「柏神社」「諏訪神社」「豊受稲荷宮」などがありますが、 2017年当時は「柏神社」と今回記事の「廣幡八幡宮」だけしか御朱印をいただけなかったように思います。 現在は「柏市 御朱印」で画像検索してみると「豊受稲荷宮」が一番数多い結果になります。 やはりビジュアル度の高い御朱印が人気になるのは世の趨勢でしょう。 2017年訪問の「柏神社」ではタイミング悪く

    広幡八幡宮の御朱印(千葉・柏市)〜もしかしてフレイル? 記憶ボンヤリの神社 - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2021/02/06
    広幡さん、懐かしいです。子供の頃、よく大晦日に参拝していました。ありがとうございました!
  • 【番外】農溝の滝 & 亀岩の洞窟(御朱印掲載ナシ)〜インサツからインスタの「隠れてない」穴場づくり - 御朱印迷宮

    2記事前の「円如寺」を訪問した後、 鴨川に向かいました。 ▼その途中に「農溝の滝」という「隠れた名所・穴場」があるので寄ってみます。 ▼「農溝の滝」はこんな所にあります。mapでは「濃溝の滝」となっています。 高速道はあるものの東京からは遠くて敬遠というか、誰も見向きもしなかったので 「隠れた名所」だったのです。 無料駐車場から歩くこと数分。 その「名所だった」は、 ▼最初に掲載した写真にあったチープな看板「農溝の滝」の崖下を覗き込んでもよく分かりません。 木立に阻まれた10mほどの崖下をズームしても、ドドッと落ちている滝らしきものは見つかりません。 崖下に降りる道も見つかりません。言葉通り「隠れている」名所です。 もしかしたら、上の写真のように見えてる部分だけでも滝と呼ぶかもしれません。 「隠れた名所」の滝は容易に目にできないので、見つけるのを諦めたり、納得できないような様子の人々は ▼

    【番外】農溝の滝 & 亀岩の洞窟(御朱印掲載ナシ)〜インサツからインスタの「隠れてない」穴場づくり - 御朱印迷宮
    genta-san
    genta-san 2020/12/05
    写真、凄くきれいで素敵です♪癒されました。ありがとうございました✨
  • 1