タグ

UIと考え方に関するgentlekoopのブックマーク (6)

  • Progressive Disclosure と Progressive Reduction | Accessible & Usable

    公開日 : 2014年5月21日 (2014年6月4日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ / 情報設計 (IA) Web サイト上に提示される情報は、「シンプル」であるに越したことはありません。ユーザーの目的達成に関係しない情報ノイズは、極力、無いのがよいと言えるでしょう。 そして、その情報が不要なノイズかどうかは、ユーザーの目的の大小や粒度、ユーザー自身の当該分野に対するリテラシー (理解の度合い)、ユーザーの利用コンテキスト、などによって異なります。 この記事では、ユーザーに合わせて情報ノイズを排除する考えかたとして、「Progressive Disclosure」と「Progressive Reduction」について考えてみたいと思います。 Progressive Disclosure (プログレッシブ ディスクロージャー) 「Progressive Disclosure」と

    Progressive Disclosure と Progressive Reduction | Accessible & Usable
  • Pull To Refresh の機能拡張 | Accessible & Usable

    公開日 : 2015年6月6日 (2015年6月10日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ Pull to refresh という UI パターンがあります。タッチインターフェースにおいて、指を下方向にドラッグして離すと、画面の表示内容が最新状態に更新される、というものです。 iPhone を例に挙げると、Twitter、Facebook、Instagram、Pinterest、Swarm、Dropbox、Google Drive、Gmail、YouTube、…など多くのアプリで採用されており、アップル純正のメールアプリや Podcast アプリなどにも採用されています。 iPhoneTwitter アプリの pull to refresh。指を下方向にドラッグすると図示のようにローディングアイコンが現れ、指を離すとタイムラインが更新される。 この pull to refresh

    Pull To Refresh の機能拡張 | Accessible & Usable
  • 顧客を迷わせない!優れたUIのECサイトにおける6つの特徴【ロクシタン通販サイト】 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ

    サイトのUIを検証 1.TOPページ/カテゴリページ TOPページ(左)の表示に必要にして、スマートフォンECサイトとして売上を上げていく上で、必要な情報が表示されており、賑わっている感じも出ています。 その中でも目に留まったのが、スマートフォン以外の携帯電話では、間もなく通信販売を終了するというお知らせ。 MM総研「2014年度通期国内携帯電話端末出荷概況」(http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120150514500)によると 携帯電話の出荷台数のうち約4分の3はスマートフォンですが、フィーチャーフォン出荷台数は前年度比6.0%増といったデータも出ています。 根強いフィーチャーフォンユーザー向けにも通販を継続させるかの判断は、どのECサイトでも悩ましい決断なのかもしれません。 カテゴリページ(右)でも、商品のサムネイル画像や販売

    顧客を迷わせない!優れたUIのECサイトにおける6つの特徴【ロクシタン通販サイト】 - ECサイト構築運営に役立つ情報発信|モバイルファーストマーケティングラボ
  • STANDARD inc 鈴木健一が語るUIデザインの本質|「サービスの価値」を考えることが存在意義 | キャリアハック(CAREER HACK)

    UIデザインに特化したプロダクションは日だとまだ珍しい。そんな中で注目されるのが「STANDARD inc」だ。彼らが掲げる「社会における課題を解決するためのデザインの質」とは?代表の鈴木健一さんに立ち上げの背景、デザインの質に迫るに対する考え方を伺った。 「デザイン」がビジネス戦略の核となる時代 革新的なUIデザインなどでも話題になった「SmartNews」だが、そのウォークスルーとコーチマーク(操作性ガイド)のデザイン等を手がけたのが「STANDARD inc(スタンダード)」だ。UIデザインに特化したプロダクションとして設立。UI専門家集団として注目を集めている。 SmartNews Walkthrough & Coachmark 日でもユニクロやセブン&アイなど大企業においてデザイナーやクリエイティブディレクターが顧問・相談役を務めるケースが増加。海外では、世界大手のコンサ

    STANDARD inc 鈴木健一が語るUIデザインの本質|「サービスの価値」を考えることが存在意義 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • PCサイトのデザインをスマートフォンサイトに移植しようとして苦労した話 - クックパッド開発者ブログ

    クックパッド検索・編成部の須藤耕平です。 昨年の夏に担当した、PCサイトのトップページリニューアルに引き続き、今年の2月にスマートフォンサイトのトップページをリニューアルしました。 前バージョンのスマートフォンサイトは、設計時から約1年半が経過していたため、コンテンツが増えた現在では全体的にかなり煩雑になっていたこと、また、PCサイトでの成功事例をスマートフォンサイトにも取り込むことを主眼として取り組んだリニューアルでした。 エントリーでは、今回のリニューアルにあたって、主にデザイン的な面で工夫した点、及び、それにまつわる苦労話を、具体的な事例と合わせて紹介したいと思います。 PC版をそのまま移植したらものスゴイ長いページになった 今回のケースでは前述のPCの事例が先行してあり、結果も概ね良好であったため、当初は特にコンテンツを絞らず、PC版とほぼ同内容を移植する形で進めていたのですが、

    PCサイトのデザインをスマートフォンサイトに移植しようとして苦労した話 - クックパッド開発者ブログ
  • ソシオメディア | メタファからイディオムへ

    「フラットデザインはUIを進化させるか」では、フラットデザインの特徴を述べると同時に、これからUIが進んでいくであろうモードレスデザインとの関係について触れました。 今回はその裏にある、UIデザインの質的な要素の捉え方について、メタファとイディオムという観点から掘り下げてみます。またそこから導かれる、開発プロジェクトにおけるUIデザインの位置づけについても考えてみます。 スキュアモーフィック → フラット フラットデザインと呼ばれる平面的で抽象的なUIのビジュアル表現は、装飾的で写実的なスキュアモーフィックデザイン(現実の物の形や質感を模した表現)に対するカウンターとして注目されています。 つまり、「スキュアモーフィックからフラットへ」というトレンドの変化です。 フラットデザインは、単に見た目に新鮮であるだけでなく、UIオブジェクトから例えばドロップシャドウ、テクスチャ、境界線といった装

    ソシオメディア | メタファからイディオムへ
  • 1