タグ

gentlekoopのブックマーク (468)

  • モバイルのUXデザインにおけるベストプラクティス

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 アプリはコンテンツやサービスを提供するための、今日(こんにち)の主流かつ確かな方法です。しかし、飽和状態の市場でユーザーを満足させ、その興味をつなぎとめるために、どうすればモバイルアプリは意義や価値のあるものとなるのでしょうか。 この記事では、素晴らしいモバイルUXを作る鍵となる、UXデザインのための7つのヒントをご紹介します。 1. 一つの画面につき、一つの操作 ユーザーが情報を取得する際の努力を軽減する 皆さんがデザインするアプリの画面では、ユーザーにとって最も価値のある一つの動作を助長するものでなければなりません。各画面を一つの目的だけのためにデザインし、Call to Action(行動喚起)は一つに留めましょう。こうすることで、ユーザーはアプリを理解・

    モバイルのUXデザインにおけるベストプラクティス
    gentlekoop
    gentlekoop 2017/01/18
    基本再確認
  • 縦長いページデザインは是か否か? 楽天におけるスクロール量計測導入の裏側

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    縦長いページデザインは是か否か? 楽天におけるスクロール量計測導入の裏側
  • 「CPM」「CPC」からわかる恋愛術。

    会議中「CPMでROI合わせて!」と暗号の会話を耳にしたことはありませんか? 「あの〜CPMってなんですか?」なんて今更聞けない…そんな方に!! この記事を読めば「CPなんとか」を理解でき、さらに恋愛術まで習得することができます! CPMとは CPM(Cost Per Milleの略) CPMとは1,000インプレッションあたりの広告単価。 サイトに人が訪れ、広告が表示された1回表示されたとき、1インプレッション。 CPMが100円の広告を掲載したい場合、5,000インプレッション出た場合は500円支払う。 ここからが題であります。 「なかなか彼女できないんだよねー」 「変な男ばかり寄ってくるんだよねー」 周りにこんな悩みをお持ちの方がいましたら、朗報です。 いい男、いい女に出会う確率を上げる方法があります。 それは「異性とのインプレッション」を上げることです。 異性とのインプレッション

    「CPM」「CPC」からわかる恋愛術。
  • loftwork Designing Approach #1 UXを軸にしたサイト設計プロセス | Event | 株式会社ロフトワーク

    株式会社ロフトワークプロデューサー・柳川雄飛のオープニングに続き、クリエイティブディレクターの青木大地が登壇。「ユーザー理解」というシンプルながら難しいテーマで、作業プロセスを解説しました。 サービス全体を通したユーザー理解が必要 「ユーザーは、Webサイトの先に目的を持っています。例えば『Amazon.co.jp』を訪問するユーザーにとって、欲しい商品を手に入れることが、目的でありゴールです。Webサイトは通過点にすぎず、その前後にもサービスとのタッチポイントが存在します。ビジネスの新たな提供価値を考えるためには、質的なユーザーのニーズに近づかなければなりません」と青木。Webだけでなく、サービス全体のUXを考慮し、サイト設計に反映させる必要があります。 メンタルモデルとインサイト では、どのようにユーザーを理解していくのか? 青木は「メンタルモデル」「インサイト」という2つのキーワー

    loftwork Designing Approach #1 UXを軸にしたサイト設計プロセス | Event | 株式会社ロフトワーク
  • 3.組み合わせて使うだけで高い成果を出すキャッチコピーの基本型30選

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. キャッチコピーは、コピーライティングにおいて最も重要と言っても過言ではない。 その証拠に、コピーライティングの世界では80/20ルールというものがある。 80/20ルール:広告のキャッチコピーに目を留めた人が10人いれば、そのうち2人だけが文へと読み進めてくれて、残りの8人は続きに関心を持たずに離脱するという統計 優れたキャッチコピーはこの2人を3人に引き上げる。そして、それだけで売上は1.5倍になる。キャッチコピーがどれほど重要なものか理解して頂けただろう。 そこで、昔から今まで、普遍的に高い反応率を稼ぎ続けているキャッチコピーの基の型を30個ご紹介する。この基型を最適な形で組み合わせて使うと、誰でも簡単に反応率の高いキャッチコピ

    3.組み合わせて使うだけで高い成果を出すキャッチコピーの基本型30選
  • eコマースにおけるコンバージョンの最適化に関する13のケーススタディ | POSTD

    OptimizelyはA/Bテストや多変量テストを提供する、パワフルで使いやすい世界規模のWeb最適化プラットフォームです。技術的な知識がなくてもウェブサイトを動的に書き換えて様々なパターンをテストすることができ、すぐに結果を集め目標達成に向けて進むことができます。スターバックスやeBayなど8,000を超える企業がOptimizelyを導入し、19万を超えるテストが作成され、この数は急速に伸び続けています。 A/Bテストを行うという考えは、ありとあらゆるところから現れるでしょう。しかし他の似たような会社が、仮説の質を浮き彫りにするようなケースステディを行ったのは見たことがありません。ここで紹介するのは、Optimizelyの顧客に対して行った、eコマースにおけるコンバージョンの最適化に関する13のケーススタディです。それぞれに、あなた自身の仮説を立てるヒントになるような明確な結果が出て

    gentlekoop
    gentlekoop 2015/12/15
    abテスト
  • ページが見つかりません

    ページが見つかりません

    ページが見つかりません
    gentlekoop
    gentlekoop 2015/12/15
    abテスト
  • リクルートの有名サイト事例に見る、シナリオベースABテストの基本的な考え方と改善プロセス、チーム体制

    連載目次 WebサイトやWebサービスの改善の現場においては、ABテストを利用して改善を行っていくのは、すでにスタンダードになっている。一方で、ABテストを繰り返して改善を行ってみても、なかなか成果につながらずに行き詰まりを感じているケースも多いだろう。 連載では、ABテストを利用したサイト改善の限界にぶつかっている人たちに向けて、リクルートグループ内で実践している改善ノウハウをお伝えしたい。Webサービスの改善に関わる企画担当者、ディレクター、デザイナー、エンジニアといった、全ての方々にとって役に立つ内容となると考えている。 成果を上げるためのポイントは「シナリオベースABテスト」と「アダプティブUX」 ABテストに限らず、Webサイトを効果的に改善して成果を上げるには、サイト上におけるユーザー体験(いわゆる「UX」だが、「ジャーニー」や「シナリオ」というのもほぼ同じようなことを指して

    リクルートの有名サイト事例に見る、シナリオベースABテストの基本的な考え方と改善プロセス、チーム体制
    gentlekoop
    gentlekoop 2015/12/07
    ユーザ体験を改善するシナリオベースABテスト
  • フォーム確認ページ → 完了ページに100%導く工夫をしよう/15か条の14 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善

    Webの登録フォームなどで、確認ページでの離脱を限りなくゼロにするには、ユーザーが送信完了したと勘違いさせない、送信をためらわせないための工夫が必要です。確認ページから完了ページに進むということも、ユーザーにとっては1つの大きなハードルであるという視点を持ち、改善すべき点がないかをチェックしてみましょう。 この記事では、入力フォームを改善して入力完了率を上げる! エントリーフォーム最適化15か条の【第14条】「送信完了の勘違いをなくすべし」をご紹介します。リンクをクリックすると第14条のまとめに飛びます。 確かめてみよう! どのくらいの離脱がある?入力から完了に至る一連のページ移動のなかで、完了ページの1つ前のステップに確認ページを用意しているフォームは多いと思います。せっかく入力が完了して確認ページに進んでも確認ページで離脱してしまうのでは、せっかくの入力ページの施策も水の泡です。 そう

    フォーム確認ページ → 完了ページに100%導く工夫をしよう/15か条の14 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善
  • カスタマージャーニーマップのパターン

    UXデザイン・サービスデザインの代表的手法であるカスタマージャーニーマップについて、コンセント代表/インフォメーションアーキテクトの長谷川のコラムを掲載します。 最近、「カスタマージャーニーマップ」という言葉があちこちで聞かれるようになった。 カスタマージャーニーマップは体験や感覚の可視化をするもので、企業が組織として顧客視点に立てるよう助けるツールとしてサービスデザイン(※1)の手法の一つとしても注目されている。 カスタマージャーニーマップ(CJM)を活用するためには、その役目の定義が最も重要となる。 ここでは、CJMを大別する2つの軸を紹介しよう。 図1:カスタマージャーニーマップの4象限 一つ目の軸は、Inside-out/Outside-inの視点。 Inside/Outsideとは事業者からの視点として、「自社事業の観点から=Inside-out」と、「自社事業の外側の観点=Ou

    カスタマージャーニーマップのパターン
  • Belajar Bahasa Inggeris Online 2022 (Kelas English 1-to-1)

    Kalau anda teringin nak fasih English, boleh belajar Bahasa Inggeris online dengan kami. Kelas dijalankan menggunakan Zoom / Google Meet. Kelas Bahasa Inggeris Online Ini Khas Untuk Orang Dewasa Yang Faham English, Tapi Bila Speaking: Ayat Berterabur, Grammar Hancur Dalam proses nak fluent English, kenapa mesti malu? Kami di JomEnglish Academy faham, anda nak sangat cakap smooth dan rasa confident

    Belajar Bahasa Inggeris Online 2022 (Kelas English 1-to-1)
  • あなたは「本物」のUXデザイナーになれるか?

    Paul Boag氏はDigital Adaptationの著者で、デジタルとUX戦略の分野で20年以上のキャリアを持つリーダー的存在です。コンサルタント、講演、執筆、トレーニング及びメンタリング活動を通して、彼は熱心にデジタルによる最良の実践方法を宣伝しています。 あなたは、自分がUXデザイナーだと思いますか? 自信を持って言えるでしょうか? 肩書きこそUXデザイナーかもしれませんが、実際にユーザーの体験を設計できていますか? もしかして設計していると思っているそれは、「UI」だったりしませんか? UX vs. UI ユーザーの体験を設計することなどできないと言う人もいます。確かに、どうにもできない部分も多いかもしれません。しかし私が主張したいのはそういうことではなく、ここで言いたいのは、多くの人がUIを設計しながら、自分たちはUXを設計していると主張しているということです。UIUX

    あなたは「本物」のUXデザイナーになれるか?
    gentlekoop
    gentlekoop 2015/09/25
    デジタルツールは顧客体験のほんの一部である
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 資生堂Webマスターが考える企業サイトリニューアルのポイントは「ユーザビリティ」と「美」 | 稲富滋のWebマスター探訪記

    木村さんは資生堂のグループ企業情報サイトのオーナーで、リニューアルを実施するに当たって、企業サイトの役割を次のように定めました。 目的をもってサイトを来訪してくれた人へ「目的の情報」と「資生堂のアピールしたい情報」を伝えること。 つまり、資生堂の企業サイト = 資生堂グループの「姿勢を伝える顔」ととらえて、リニューアルを実施しました。そこで、リニューアルのポイントとして次の3つを掲げました。 ポイント①「知りたい人」に「知りたいこと」を早く、正確に伝えるリニューアルで最初に掲げたことは、目的となる情報への「導線強化」です。 「グループ企業情報サイトへの訪問者は、キャンペーンなどで呼び込まれるのではなく、目的を持って自らの意思で訪問して来てくださる方です。この方々の目的に沿った情報をきちんと提供できることが大切です」と木村さんは言います。 ポイント②「資生堂らしさ」、それは「美」2番目のポイ

    資生堂Webマスターが考える企業サイトリニューアルのポイントは「ユーザビリティ」と「美」 | 稲富滋のWebマスター探訪記
  • サンフランシスコのデザイン会社マップ【業種別】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    サンフランシスコという街の魅力の一つとして、デザイナー及びデザイン会社が多さである。デザイン思考で有名なIDEO, 初期のMacをデザインしたfrog, Beatsのヘッドフォンのデザインを手がけたammunitionなどの世界トップレベルのデザイン会社がこの街にはゴロゴロ存在する。 一般的にはTwiterやUber, Pinterestなどのスタートアップ企業の活躍が目立つが、彼らが提供するサービスは全てデザイン性が非常に高い。その理由の一つとして、優れたデザイン学校の存在をはじめとした、デザインに関する教育やイベントなどデザイナーを育てる環境の充実である。そして、この街ではテクノロジーとデザインを融合することで新しいイノベーションを創り出している。 サンフランシスコのデザインコミュニティーは非常に仲が良く、毎週の様に交流会イベントや勉強会が開かれている。我が社、btrax社のスタッフも

    サンフランシスコのデザイン会社マップ【業種別】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • クレジットカードフォームの解剖学 | POSTD

    オンラインでクレジットカードを使って支払うことは簡単ですよね?この答えはYesでもNoでもあります。Yesの理由は、インターネットが普及された初期からずっとそうしていたから(例:Amazon)。Noの理由は、まったく同じクレジットカードフォームは2つとないからです。 過去20年以上で、私たちはオンライン支払のメンタルモデルを作り上げてきました。「財布からクレジットカードを取り出して、ウェブのフォームに必要なカード情報を入力、そして申込みボタンを押す」というものです。しかし、ユーザーが答えないといけない質問でいっぱいなので、全てを入力するのはとてもややこしい行為になってしまいます。そして言うまでもなく、誰も取扱い説明書なんて読みたくありません。 さまざまな有名ウェブサイト・アプリのクレジットカードフォーム 何かの代金をオンラインで支払う時は、人へ支払う時より2,3倍遅れをとります。端末のボタ

    クレジットカードフォームの解剖学 | POSTD
  • コンテンツマーケティング

    コンテンツマーケティングのコンサルタントとして過去7年で70社のオウンドメディア運用を支援に携わる。クライアントは医師、歯科医師、弁護士、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、ヨガインストラクター、パーソナルスタイリスト、上場企業のマーケティング担当者など多岐にわたる。 サイト公開からわずか10ヶ月で14.6億円の生み出す不動産投資メディア、契約率40%程度の理想的な見込み客が集まるブランディングメディアなど数々の成功事例を生み出してきた。「ユーザーに集中すれば結果はついてくる」をモットーに年間4,000件以上のコンテンツ作成に携わっている。 …続きを読む コンテンツマーケティングのコンサルタントとして過去7年で70社のオウンドメディア運用を支援に携わる。クライアントは医師、歯科医師、弁護士、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、ヨガインストラクター、パーソナルスタイリスト

    コンテンツマーケティング
  • デザイン提案に説得力を持たせる6つのステップ(スライド付き) | ベイジの社長ブログ

    Webサイトのデザインの方向性決めというのは、検討が長引いたり、スケジュールの遅れに繋がったりする要注意ポイントの一つです。弊社も例外ではありませんが、一方で、デザインに至った過程を丁寧に解説することで、スムーズに進めることは可能であるとも感じています。ここでは、デザインコンセプトを自然に理解していただくために弊社が行っている提案方法を共有しようと思います。 以下のスライドは、実際に使われたスライドです。公開用に細部は少し変えましたが、内容はほとんどそのままです。 クライアントは、株式会社マネジメントサービスセンター(以下、MSC)という企業の人事戦略や人材育成の支援を行っているB2B企業です。ターゲットは人事部や経営層などで、前段として戦略、設計が完了し、ベースとなるデザイン案を初めて提案する際に使ったものです。こちらを元に、ステップごとに細かな解説をします。(スライド中に出てくる検討プ

    デザイン提案に説得力を持たせる6つのステップ(スライド付き) | ベイジの社長ブログ
  • ファーストビュー神話崩壊か 女性向けアパレル「fifth」スマホECの斬新すぎる設計に注目 

    ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

    ファーストビュー神話崩壊か 女性向けアパレル「fifth」スマホECの斬新すぎる設計に注目 
  • スマホデザインで見やすいサイズ、行間は?デフォルトのアプリ等を調べてみた|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ

    こんにちは、デザイナーの小林です。 最近スマホデザインで、アプリデザインや、機能性を持たせたUIのデザインが求められることが多くなってきました。 Photoshopで幅640pxで作成後、実機で確認をするのですが、どうも文字サイズを決めるのに毎回迷ってしまいます。 「小さすぎるんじゃないか?」 「見出しと文の違いがパッと見で分かるだろうか?」などなど… そこで普段見慣れているだろう、スマホのデフォルトの純正アプリや有名アプリの文字サイズを調べてみました。 検証方法 iPhone4S(古くてスイマセン)でキャプチャーとる Photoshopで上からテキストをトレース。(このときの文字設定の数値を記載しています。) ホーム画面 通話履歴 メール リマインダー メモ帳 ミュージック Google Chrome Facebook Twitter Youtube はてなブックマーク evernot

    スマホデザインで見やすいサイズ、行間は?デフォルトのアプリ等を調べてみた|株式会社アクトゼロ|クリエイティブブログ