タグ

*あとで読むと断片に関するgeorogyのブックマーク (2)

  • アポクシュオメノス - Wikipedia

    バチカン美術館のアポクシュオメノス(1849年、ローマのトラステヴェレ区で発見) アポクシュオメノス(Apoxyomenos)は古代ギリシアの彫刻によく見られる主題で、古代ローマなどでも使われた肌かき器を使って汗や汚れを落としているアスリートを表している。拭う者(Scraper)とも。 古典古代期の最も有名なアポクシュオメノスは、アレクサンドロス3世のお抱え彫刻家だったシキオンのリュシッポスが紀元前330年ごろ制作したものである。もともとのブロンズ像は失われたが、大プリニウスの『博物誌』の記述で知られており、さらに紀元前20年ごろローマの将軍マルクス・ウィプサニウス・アグリッパがローマに建設したアグリッパ浴場にリュシッポスの傑作を設置した。後の皇帝ティベリウスはこの像に夢中になり、それを自分の寝室に移させた[1]。しかしこれが「我々のアポクシュオメノスを取り戻せ」という騒動に発展し、皇帝は

    アポクシュオメノス - Wikipedia
  • クィントゥス・ファビウス・ピクトル - Wikipedia

    クィントゥス・ファビウス・ピクトル(ラテン語: Quintus Fabius Pictor, 紀元前254年頃 - ?)は、古代ローマ最初の歴史家、元老院議員。名門ファビウス氏族の一員で、家族名ピクトル(pictor)はラテン語で「画家」を意味する。 共和政ローマの元老院議員として紀元前225年のガリア人との戦いやカルタゴとの第二次ポエニ戦争を指導した。カンナエの戦いでのローマの大敗の後、デルポイへ神託を伺う使節として派遣された。 ピクトルはローマ最初の歴史家とされるが、著述はラテン語ではなくギリシア語で行っている。その著作は引用などで断片が伝わるが、大半は散逸してしまっている。ピクトルの著作はラティウムへのアイネイアースの到着から自身の経験した第二次ポエニ戦争までを扱ったとされ、執筆年代は第二次ポエニ戦争後とされているが、戦争中に書かれたとの主張もある。 著作の内容については、閥族主義的

  • 1