タグ

あとで読むに関するgeselのブックマーク (6)

  • 大阪ダブル選、内田樹さん寄稿「一枚岩を選んだ有権者」:朝日新聞デジタル

    ダブル選では、政策的には候補者間に大きな違いはなかった。いずれの候補者も大阪の全方位的な長期低落傾向を嘆き、再活性化の喫緊であることを訴えていた。そして、結局「大阪都構想」が再び争点になった。ふつう半年前に否決された政策が(特段の条件の変化があったわけでもないのに)再び争点化するということはない。ということは、この選挙のほんとうの「賭け金」が政策ではなかったということを意味している。 大阪の有権者が選択を求められたのは政策の「中身(コンテンツ)」ではなく、候補者の人間性あるいは手法という「容(い)れ物(コンテナー)」だったと私は理解している。維新・非維新候補の際立った違いは何よりも「一枚岩の政党」の候補者か「寄り合い所帯」の候補者かという点にあった。 有権者たちはその違いに最も敏感に反応した。「街の声」でも、SNSに流れた感想でも、大阪維新のアドバンテージとして「話がわかりやすい」「言うこ

    大阪ダブル選、内田樹さん寄稿「一枚岩を選んだ有権者」:朝日新聞デジタル
  • バンコク中心部で爆発、19人死亡 日本人負傷の情報も:朝日新聞デジタル

    17日午後7時(日時間同9時)ごろ、タイ・バンコク中心部の商業施設が集中するラチャプラソン交差点付近で大きな爆発があり、バンコク都の救急センターのまとめによると少なくとも19人が死亡、97人が負傷した。現場の状況からテロ行為の可能性がある。 国家警察庁報道官は、死者のなかに少なくとも中国人2人、フィリピン人1人が含まれていたと語った。中国国営新華社通信は17日夜、バンコクの中国大使館が中国人観光客2人の死亡と15人の負傷を確認したと速報した。日人が1人負傷したという情報があり、日大使館が確認を急いでいる。 国家警察庁によると、爆発が起きたのは同交差点の南東の角、ヒンドゥー教の神「ブラフマー」をまつる祠(ほこら)のある「エラワン廟(びょう)」の前の路上。爆発物はパイプに火薬が詰められた簡易爆発物(IED)で路上に置かれていたとみられる。爆発物処理班が一帯を広く封鎖し、ほかに爆発物がない

    バンコク中心部で爆発、19人死亡 日本人負傷の情報も:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:(番外編)長沼ナイキ基地訴訟裁判長に聞く - 北海道 - 地域

    企画特集1【憲法 北の地で】(番外編)長沼ナイキ基地訴訟裁判長に聞く 福島重雄・元札幌地裁判事=富山市 ●長沼ナイキ基地訴訟の裁判長・福島重雄さん(82)■「自衛隊は軍隊ではない」 ▼既成事実積み重ね ▼「現実に合わないから改憲」 ■法治国として許されぬ 【五十嵐透】自衛隊は憲法9条に違反するとした「長沼ナイキ基地訴訟」の判決から今年9月で40年がたつ。自衛隊は9条2項の「陸海空軍その他の戦力」に当たると明確に示した唯一の判決だ。裁判長としてこの判断を下した当時の札幌地裁判事、福島重雄さん(82)=富山市在住、現弁護士=に、国会で取りざたされている改憲論議などについて聞いた。   ◇ 福島重雄(ふくしま・しげお) 京都大法学部卒。長沼判決後は、東京地裁手形部、福島、福井両家裁に勤務し、1989年に59歳で退官した。    ◇ ――ナイキ基地訴訟の判決から40年がたちます。 特に何もないです

    朝日新聞デジタル:(番外編)長沼ナイキ基地訴訟裁判長に聞く - 北海道 - 地域
  • 第3回社会福祉法人の在り方等に関する検討会 議事録(2013年11月18日)

    ○田中座長 定刻より少し早いですが、構成員がおそろいですので、ただいまから第3回「社会福祉法人の在り方等に関する検討会」を開催いたします。 皆様方におかれては、お忙しい中お集まりいただきまして、どうもありがとうございました。 日は、全ての構成員に御参加いただいています。 さらに、日は「社会福祉法人のガバナンスについて(法人の組織の在り方、透明性の確保等について)」が議題ですので、専門的知見を有する会計の専門家として、日公認会計士協会から柴毅常務理事に臨時にお越しいただいております。どうぞよろしくお願いいたします。 ○柴構成員 柴です。よろしくお願いいたします。 ○田中座長 では、早速、議事に入ります。 (報道関係者退室) 日の議題は「社会福祉法人のガバナンスについて(法人の組織の在り方、透明性の確保等について)」であります。 初めに、事務局から資料の説明をお願いします。 ○正野補佐

  • 注目サービス「iCloud」は今後に期待! - 日経トレンディネット

  • 魯迅 井上紅梅訳 故郷

    わたしは厳寒を冒して、二千余里を隔て二十余年も別れていた故郷に帰って来た。時はもう冬の最中(さなか)で故郷に近づくに従って天気は小闇(おぐら)くなり、身を切るような風が船室に吹き込んでびゅうびゅうと鳴る。苫の隙間から外を見ると、蒼黄いろい空の下にしめやかな荒村(あれむら)があちこちに横たわっていささかの活気もない。わたしはうら悲しき心の動きが抑え切れなくなった。 おお! これこそ二十年来ときどき想い出す我が故郷ではないか。 わたしの想い出す故郷はまるきり、こんなものではない。わたしの故郷はもっと佳(よ)いところが多いのだ。しかしその佳いところを記すには姿もなく言葉もないので、どうやらまずこんなものだとしておこう。そうしてわたし自身解釈して、故郷はもともとこんなものだと言っておく。――進歩はしないがわたしの感ずるほどうら悲しいものでもなかろう。これはただわたし自身の心境の変化だ。今度の帰省は

    gesel
    gesel 2011/01/08
    道のフレーズ
  • 1