タグ

2015年11月26日のブックマーク (2件)

  • 気候ネットワーク・ブログ

    COP Fridays For Future こどもエコライフチャレンジ ごみ減量 アフリカ イベント インターン サンゴ礁 ジェンダー ジオエンジニアリング スポーツと気候変動 ダイベストメント チャリティー パブコメ パリ協定 フロン類対策 ボランティア 企業 住宅 光熱費 公害 再生可能エネルギー 国内政策 国際交渉 地域新電力 子ども 市民レベルの国際協力 映画 東アジア気候フォーラム 東京湾 株主提案 横須賀 気候アクション 気候ネットワークより 気候変動教育 気候変動訴訟 気候正義・環境正義 気候災害 気候科学 水素・アンモニア 泥炭地 海 海外 温室効果ガス排出削減目標 温暖化の影響 石炭火力発電 脱原発と温暖化対策 脱炭素地域づくり 自然エネルギー100% 自然エネルギー学校 袖ケ浦 選挙 電力自由化

    気候ネットワーク・ブログ
    gesel
    gesel 2015/11/26
  • 大阪ダブル選、内田樹さん寄稿「一枚岩を選んだ有権者」:朝日新聞デジタル

    ダブル選では、政策的には候補者間に大きな違いはなかった。いずれの候補者も大阪の全方位的な長期低落傾向を嘆き、再活性化の喫緊であることを訴えていた。そして、結局「大阪都構想」が再び争点になった。ふつう半年前に否決された政策が(特段の条件の変化があったわけでもないのに)再び争点化するということはない。ということは、この選挙のほんとうの「賭け金」が政策ではなかったということを意味している。 大阪の有権者が選択を求められたのは政策の「中身(コンテンツ)」ではなく、候補者の人間性あるいは手法という「容(い)れ物(コンテナー)」だったと私は理解している。維新・非維新候補の際立った違いは何よりも「一枚岩の政党」の候補者か「寄り合い所帯」の候補者かという点にあった。 有権者たちはその違いに最も敏感に反応した。「街の声」でも、SNSに流れた感想でも、大阪維新のアドバンテージとして「話がわかりやすい」「言うこ

    大阪ダブル選、内田樹さん寄稿「一枚岩を選んだ有権者」:朝日新聞デジタル