schooに関するgesoyajiのブックマーク (4)

  • 面白法人カヤックの「旅する会議室」〜アイデアを企画書にまとめる過程大公開!|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    アイデアをお金にするためには、企画書にまとめなければなりません。 コロンブスの卵のようなウルトラ・スーパービッグアイデアでも、上司やクライアントなど多くの人を動かすためには、やはりアイデアを伝える企画書が必要です。 前回の「ポンポンアイデアが出るブレストワークショップ」では、アイデアの出し方の授業を行いましたが、今回は、アイデアを選別し、まとめ、磨き、企画書にするまでの過程を、生で公開! カヤックディレクター氏田、コピーライター長谷川、人事のみよしが、話し合いながら、それぞれ放送時間内に企画書をつくり、クライアントに向けてプレゼンテーションします。 正直うまくいくかはわかりませんが、実験的にやってみることにしました。いま空を飛んでいる飛行機だって、実験的にやってみることからスタートしています。というわけで、企画がテイクオフする瞬間をお楽しみに! 今回はせっかくなので、課題を解決してほしいク

    面白法人カヤックの「旅する会議室」〜アイデアを企画書にまとめる過程大公開!|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    この授業は、ものづくりの現状分析から、これからのものづくりの可能性、そして新しい価値のつくりかたについて学ぶことが出来る授業です。 第1回目は「メイカーズ・ムーブメントと市民工房の役割」というテーマで授業をします。 ものづくりやデザインに関わる方はもちろんのこと、「これまでの伝統に新しい価値を定義したいと考えている全ての方に受講頂きたい授業です。 昨今のメイカーズムーブメントは、「3Dプリンタ」をヒットにつなげ、これまでには考えられなかったような短時間で試作品を作ることが出来たり、 低い予算でプロダクトの開発が出来るようになりました。 これは市民ひとりひとりが、身近な課題を解決したり、アイデアを具現化したりする手段を手に入れたことを意味します。 個人のプロダクト開発が広がるには、十分なツールと創造力を刺激しあう仲間が集う、コミュニティとしての市民工房が大切な役割を果たします。 その中から

    これからの産業をつくるために、ものづくりの今を学ぶ|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • デザイナーが行う発想転換の技術|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    この授業は「発想転換のコツ」を知ってもらうための授業です。 アイデアを考えるときに、誰しも行き詰まった経験はあるのではないでしょうか。そんな時あなたならどんな方法で発想を転換していますか? これが正解というものはないと思いますが、私が普段から実践しているいくつかの方法を紹介します。 アイデアを考える場所はどこでしょう? デスクですか? 会議室ですか? ずっと椅子に座っていても堂々巡りな経験をすることも多いですね。そんなときは新たなヒントを求め、思い切って椅子から離れてみたり、目先をかえることも必要かもしれません。自分の視点を自分自身でコントロールできるようになると、驚くほど着地点が見えやすくなります。 この授業では、私が普段どんなところからアイデアを得ているのか、どんな方法で発想を膨らませ、展開しているのか?また、行き詰まったときにどんなふうに気分転換を行うのか?など、デザインに関わる職種

    デザイナーが行う発想転換の技術|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • 【動画】 【東京大学i.school 人間中心イノベーション概論】2限目:理解① インタビュー・フィールド観察の目的と方法 - Schoo(スクー)

    オンラインの無料動画で学ぼう!横田 幸信先生・田村 大先生

  • 1