タグ

2011年4月27日のブックマーク (3件)

  • IEのローカルファイルをXHRでどこまで読みとらせるか - 葉っぱ日記

    ローカルのHTMLファイルからどこまで読み取れるか選手権 2011 - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech を読んでの補足。 IE9 on Windows 7 においてXHRを使ってローカルファイルを読み取る場合について、「許可するとやりたい放題」と書かれているとおり、IEが表示する警告をいったん「許可する」側に選択するとhtml内の JavaScript (あるいはVBScript)において通常のローカルのプログラムと同様にあらゆる操作が可能になります。(写真は英語版IE9) これは、IE6 / XP SP2 以降で導入された「ローカルコンピュータのロックダウン」が解除された状態になり、WSHやHTAと同様に、ローカルリソースへのアクセスや任意のActiveX Objectの生成を含め任意のコード実行が可能な状態になったということです。 ローカルに置い

  • Yokohama.pm #7 を開催します - Yokohama Perl Mongers

    少し間が空いてしまいましたが、Yokohama.pm #7 を開催します。 なんだかんだで久々の地元横浜での開催になります。 すでにスピーカー募集は開始していますが今回も面白そうな内容になりそうです! 是非楽しみにしていてください! スピーカー登録はメイン(20分)が1名とLT(5分)が1名余っておりますので もしこの機会にという方はぜひ登録の程お願い致します。 (※先着順で決まりますのでご了承ください) おかげさまで全てのトーク枠が埋まりました。ありがとうございます。 日時: 2011-05-13 18:00 開場 18:30 開始 開場: AP横浜駅西口 E会議室 定員: 60名 事前登録: 参加登録/スピーカー登録 Ust: http://ustre.am/dAsn(予定) 現在までに決まっているタイムテーブルは以下のようになっています。 (内容は随時更新していきます) 1800 開

    gfx
    gfx 2011/04/27
    5/13(金) 18:30- (金) at AP横浜駅西口 E会議室
  • objects persist in memory - Issues - gfx/p5-Text-Xslate - GitHub

    gfx
    gfx 2011/04/27
    Plack::Middleware::Debug::TrackObjectsとの食い合せが悪い件。あとで考える。