タグ

2023年3月14日のブックマーク (2件)

  • 行動遺伝学 - 兼雑記

    社会的に成功した人は、遺伝的に有利だったのか、環境が良かったのか、人が頑張ったのか、犯罪を犯した人は、先天的になにかあったのか、教育や環境が悪かったのか、よくそういうことが気になります。ときどきその手のことを考えるヒントになりそうなとかを読んでみたりしてたのですが、友人から教えてもらったのおかげで、行動遺伝学というジャンルが、この手のトピックに科学的なアプローチで取り組んだりしているぽい、ということを知りました。というわけで、冬休みの自由課題的に色々読んだりしてみたので、なんか色々と書いてみます 結論から書いておくと、最初にあげたような疑問は、行動遺伝学を学ぶことによって完全に解決する、ということはなさそうです。ですが、いろいろわかっていることもある、考えるヒントになる、というあたりが収穫かな、と思っています 読んだもの Introduction to Human Behaviora

    行動遺伝学 - 兼雑記
    gfx
    gfx 2023/03/14
    行動遺伝学の本を何冊が読んだことがあるので、なるほどなーと思いながら読んだ。
  • 血液型は事前に知っておいたほうが良いですか?性格とは関係ないですか?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、『血液型不明』というトレンドワードがSNSを賑わしていました。 あるアイドルの方のプロフィールに、血液型不明と書かれていたことが発端のようです。 今は、『生まれたときに血液型を調べないのが普通』なのですが、一方で、調べるのが普通と思われる世代の方からは、不思議に思われたのでしょう。 そもそも、生まれたときに血液型検査はしなくなっている イラストAC 生まれたときに血液型を調べなくなった理由は、以前解説しました[1]。 『生まれたときから血液型が変わるから検査をしない、ではありません』。血液型の検査には主となる検査(オモテ検査)と、正しいかどうか確認する検査(ウラ検査)があり、小さいときにはその検査が一致しにくいからなのですね。 検査の正確性が確保しにくいので検査をしなくなったのです。 では、血液型を事前に知っておく必要性があるのでしょうか? 血液型を事前に知っておく必要性は基的には

    血液型は事前に知っておいたほうが良いですか?性格とは関係ないですか?(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gfx
    gfx 2023/03/14
    “医学的に、血液型を事前に知っておく必要性はないと思ってよさそうです” / ぼくも我が子2人の血液型は知らないな。それで過不足なし。