タグ

ブックマーク / media.moneyforward.com (6)

  • 【新NISA】オルカン以外の選択肢は何がある? 成長投資枠の使い道 – MONEY PLUS

    新しいNISAが始まり、月々ムリのない金額で投資信託の積立を開始された方も多いようです。一方、年間投資枠360万円を使い切りたいとおっしゃる方も少なくなく、今回は「成長投資枠」をどう使うのかについて解説していきたいと思います。 オルカン一人勝ち? 報道によりますと、2024年1月に販売された投資信託のなんと96%がNISA口座で購入されたそうです。特にeMAXIS Slim全世界株式の資金流入が3400億円とダントツでした。 この投資信託は、いわゆる「オルカン」と呼ばれるもので、2018年の設定以来つみたてNISAで大人気となった商品です。MSCIオールカントリーワールドインデックスという指数に連動するインデックスファンドで、日を含む先進国および新興国の株式に投資を行います。 まさに、このファンドをひとつ持っていると、世界中の株式会社の株主になれる便利な投資信託です。基的に、アメリカ

    【新NISA】オルカン以外の選択肢は何がある? 成長投資枠の使い道 – MONEY PLUS
    gfx
    gfx 2024/02/22
    同じ指数に連動する投資信託とETFのパフォーマンスの差を信託報酬の差ではないかと言っているけど、そうではなくて、投資信託は配当金を自動で再投資するからそれによる差じゃないかな。
  • 副業「300万円以下は雑所得」が与える影響、事業所得じゃなくなると税金はいくら違う? – MONEY PLUS

    コロナ禍での在宅ワーク増加や政府による働き方改革の推進などを背景に、副業を考える方が増えています。 会社員で給与の収入がある方も、副業をはじめて当たり前の時代がやってきました、人気漫画風に言えば「大副業時代」の到来です! そんな矢先、今こんなキーワードが話題になっています。 「副業、事業所得、300万円超」 これを見てもピンと来ないですって? なんて……嘆かわしい! 所得税の仕組みを少し知るだけで、あっという間に理解できるこの話題を、お笑い芸人で税理士である税理士りーなが解説していきます。 話題になっている背景 皆さんは「パブリック・コメント」という制度をご存知でしょうか? 国は国民の知らないところでこっそりと政策や法律を変えるわけではなく、国が政策などを変える時に、広く国民の意見を聞くために「こうしようと思うけど、どう思いますか?」と一般の皆さんの声を集めます。これが、「パブリック・コメ

    副業「300万円以下は雑所得」が与える影響、事業所得じゃなくなると税金はいくら違う? – MONEY PLUS
    gfx
    gfx 2022/08/17
  • 2022年度に廃止される「年金手帳」、そもそもの役割や持っている手帳はどうなる?今後の対応は – MONEY PLUS

    公的年金の加入者に国から配られる年金手帳。年金手帳には、大切な自分の年金に関する情報が記載されているのですが……実は、2022年4月に廃止されることになりました。すでに年金手帳を持っている方は、今後どうなるのでしょうか。 また、2022年4月以降に公的年金に加入する方はどうするのでしょうか。今回は、年金手帳廃止の背景と、今後の対応について紹介します。 年金手帳ってどんなもの? 何が書いてある? 年金手帳は、国民年金や厚生年金の加入者(被保険者)であることを示すために交付される書類です。国民年金には、原則として日に住む20歳〜60歳までのすべての方が加入します。また厚生年金には、会社員や公務員が加入します。1997年1月以降に公的年金に加入した方は青色の表紙、それ以前に公的年金に加入した方にはオレンジ色や茶色、水色などの表紙の年金手帳が交付されています。 20歳の誕生日を迎えるころになると

    2022年度に廃止される「年金手帳」、そもそもの役割や持っている手帳はどうなる?今後の対応は – MONEY PLUS
    gfx
    gfx 2021/10/03
    "「年金の手続きではマイナンバーまたは基礎年金番号を利用するが、海外に転出された場合や国民年金保険料の口座振替の申出などではマイナンバーではなく基礎年金番号で手続きを行う」" / 中途半端…。
  • 夫婦で家計簿を共有「月収の3割ほどを貯蓄にあてられるようになりました」 – MONEY PLUS

    【Jさん】 都内在住の30代共働き夫婦。現在は二人暮らしで、共通の趣味である旅行に十分なお金を使えるような家計を目指している。現在、中古マンションを購入を計画中。 ——もともと独身の頃からお金の管理が得意だったのでしょうか? 現在、お金の管理は夫婦でどのように行われていますか。 独身の時は、お金の管理はだいぶいい加減でした。貯金は天引きの財形がメインで、そこまで貯められていませんでしたね。今月は余剰があるから貯金しとくか、といったなんとなくの管理になっていました。 結婚してからも、そんな感じで多少の貯金はあったのですが、そこまで貯まらず。中古マンションを買いたいねという話になってから、2年で頭金を貯めようと毎月の貯蓄額を決めるようになりました。 お金の管理は「マネーフォワード ME」を使うようになりました。給与口座やクレジットカードを連携すると、自動で明細を取得し、家計簿を作ってくれます。

    夫婦で家計簿を共有「月収の3割ほどを貯蓄にあてられるようになりました」 – MONEY PLUS
    gfx
    gfx 2020/11/28
    "私の「マネーフォワード ME」を妻にも共有し、2人で1つの家計簿を見る" / 我が家では個人資産の自由があるのでこれはしたくないんだよな。はやく夫婦間で家計を共有する機能できないかなー。
  • 「ジュニアNISA」廃止が決まって、実は便利な制度に変わっている?教育費を貯める新常識 – MONEY PLUS

    人生の3大支出といわれている、住宅費、教育費、老後費用。今回は教育費についての「知って得する制度」を紹介します。今まで、使えないといわれていた「ジュニアNISA」の廃止が決まって、実はとても便利な制度に変わっています。 なんとなく学資保険に入っていた時代 子どもが産まれてはじめて、「お金のことをちゃんとしないといけない」と思った方も多いのではないでしょうか? ちゃんとしようというベクトルが学資保険に向いてしまう人もいます。 私の家庭でも、その昔こんなやり取りがありました。 夫「学資保険なんて必要ないよ」 「いや、あなたが死んだらどうするの」 夫「その場合は、遺族年金と生命保険があるよ」 「それでも不安だから学資保険はいっておいて!」 と、からせっつかれたのを覚えています。 10年程前、なんとなくですが学資保険に入るのが当たり前のような空気感が合った時代があります。「子どもがうまれたら

    「ジュニアNISA」廃止が決まって、実は便利な制度に変わっている?教育費を貯める新常識 – MONEY PLUS
    gfx
    gfx 2020/09/20
  • 3月から出荷開始、熊本産スイカが“独自進化”したワケ – MONEY PLUS

    の夏の代名詞であるスイカですが、熊県では3月初旬から今年の出荷が始まりました。さまざまなメディアでも報道されており、それに伴って私が経営しているフルーツショップにも注文がどんどん入ってきています。 出荷量で国内トップを誇る熊県は、日随一のスイカどころ。しかし、一般にはまだあまり知られていない事情も少なくありません。スイカ王国・熊の現状をお伝えします。 なぜ熊は生産量日一なのか 熊県が日一のスイカの生産量を誇っている背景には、2つの理由があります。 1つは「栽培に適した環境」です。熊県は地理的な影響を受けて、寒暖の差がとても激しい地域です。この寒暖差は人間にとってはなかなか厳しいものですが、甘くておいしいスイカを生み出す秘訣となります。 熊県ではスイカをハウス栽培しています。外は雪降る真冬の季節でも、ハウスの中は暖房で夏のような環境を人工的に作り出します。暖房を入れて

    3月から出荷開始、熊本産スイカが“独自進化”したワケ – MONEY PLUS
    gfx
    gfx 2019/07/10
    "実はスイカは大きな構造的問題を抱えています。生産者の後継者不足や高齢化がネックとなり、収穫量が右肩下がりで落ちてきているのです" / 😭
  • 1