タグ

ブックマーク / usuihiro1978.hatenadiary.org (2)

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;

    gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0002)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 資料:http://d.hatena.ne.jp/gfx/20101016/1287214638 gfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。電車遅延を考慮して10分遅れてのスタートとなりました。 What is Xslate A template engine for Perl5 XSで書かれている 高速かつ安全 複数の文法をサポート。TT likeな文法をサポートしている エラーメッセージが優しい なぜ今更テンプレートエンジンなのか? おもいつくだけでも10数個のテンプレートエン

    YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;
    gfx
    gfx 2010/10/17
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14に行ってきた - sub usuilog;

    多分5年ぶりぐらいにShibuya.pmに参加してきた*1 個人的に気になったところをメモ。 詳細な解説はid:hirataraさんのメモを参照されるのがいいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20100930/1285815873 Perl6 Language Update by 小飼弾さん [twitter:@dankogai] Perl6新機能の紹介。FizzBuzプログラムをとして機能を紹介するという内容だった。 ローカルスコープな名前付き関数が書ける話や、例外処理構文、遅延評価リスト、マルチディスパッチ (Javaでいうオーバーロード)、OOの話などがあった。 Perl6式OOはPerl5でもほぼMooseやMouseで実現できるけど、ドットでのメソッド呼び出しはPerl6じゃないとできないとのこと。 またPerl6では例外処理のCATCH

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14に行ってきた - sub usuilog;
    gfx
    gfx 2010/10/02
    tryの中で宣言した変数をCATCHの中で自然に参照できるようにしたかったのかなと思ったのでした<perl6のtry-CATCH
  • 1