タグ

2020年9月10日のブックマーク (3件)

  • Why is Proxy to a Map object in ES2015 not working

    ggkuron
    ggkuron 2020/09/10
  • Proxy と Reflect

    target – ラップするオブジェクトです。関数含め何でもOKです。 handler – プロキシ設定: 操作をインターセプトするメソッドである “トラップ” をもつオブジェクトです。例: get トラップは target のプロパティの読み取り用、set トラップは、target へのプロパティ書き込み用、など。 proxy の操作では、handler に対応するトラップがある場合はそれが実行されます。それ以外の場合は、操作は target で実行されます。 最初の例として、トラップなしでプロキシを作ってみましょう。: let target = {}; let proxy = new Proxy(target, {}); // 空のハンドラ proxy.test = 5; // プロキシへの書き込み (1) alert(target.test); // 5, プロパティが target

    Proxy と Reflect
    ggkuron
    ggkuron 2020/09/10
  • ある改善、プラクティスやTryをいつやめるのか。もしくは5000枚のKPTの理由。 #scrumosaka #rsgt2019 - うさぎ組

    先日、 Scrum Fest Osaka 2019というカンファレンスでとある方からこんな質問をうけました。 きょんさんのチームでは、何度かやればうまくいきそうなTryとかプラクティスがあるときに、いつまで挑戦するとか、いつになったらやめるとかそういった基準とかはありますか? これ聞かれたときに昔の自分だったら「やれなくなるまでは挑戦しつづける」って答えていたとおもうんですよね。でも、今は違うなーと。 僕が答えたのは「やりたい意思がある限り続ける。やりたくないものをやるのは楽しくない。」で、もっと端的にいうと チームにできるプラクティスは残るし、できないプラクティスは残らない。 というものです。ある種の適者生存というか。プラクティスが正しいから残るのではないというかんじですかね。 ただ、それだと怠惰でルールのないチームは一向に成長しないので、成長するための仕掛けは必要だとはおもいます。 で

    ある改善、プラクティスやTryをいつやめるのか。もしくは5000枚のKPTの理由。 #scrumosaka #rsgt2019 - うさぎ組
    ggkuron
    ggkuron 2020/09/10