2016年1月7日のブックマーク (3件)

  • 人を怒らせたら謝れよ!

    「その言い方、人を小馬鹿にしているみたいだからやめてくれる?」 「○○するのやめてくれよ」 といった抗議に対して 「そんなつもりじゃなかった、これは~(以下説明)」 「いや、これはどうしても~(以下説明)」 みたく返してくる奴の神経が理解できない。 そんな御託は要らんので、まず謝れよ。 お前の事情や発言の意図とかぶっちゃけどうでもいい。 そんなこと関係なく、お前は俺を怒らせたんだし、まず最初に、いの一番に、怒らせたことに対して謝れよ! 「人を怒らせたら謝る」なんて、コミュニケーションの基中の基てか、人として当然じゃん。 そんな事も知らないなんて、今まで何考えて生きてきたんだか。

    人を怒らせたら謝れよ!
    ghrn
    ghrn 2016/01/07
    むしろ溜飲下げられることなんて少ないし、普段はそんな言い方しない友人がそんな風になっていたら、ストレスが溜まっていないかどうか声かけてあげた方がいい。
  • 教養と宗教をごっちゃにする奴きらい

    大掃除とかやってねーわルンバ頑張ってるわって親戚に言ったら 「大掃除というのは年神様が云々これだから教養の無いやつは云々」とか言い出してウザい 初詣行かねーわって言ったらまたなんやかんや説教始めてきたし そんなん神道だかの行事だろ…八百万の神とか信じてねーよ何が教養だ トリビア以下の無駄知識押し付けてくんなや ツイートする

    ghrn
    ghrn 2016/01/07
    大掃除も初詣も宗教的な理由は建前でしかなく、実際には習慣化すると人間生活に利益があるような気がする。自分には無意味と思うことをか強要する人は嫌だぐらいの話。
  • そうか、あかんか。の人が自殺していた件について

    http://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00m/040/124000c 「最後の親孝行に」 片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で 「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は 「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が 「すまんな」と謝ると、母は 「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は 「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。 この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、 自分も包丁で首を切って自殺を図った。 冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、 眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。 裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。 殺害時の2

    そうか、あかんか。の人が自殺していた件について
    ghrn
    ghrn 2016/01/07
    つらい話。誰を救って誰を見殺しにするのか。無尽蔵にお金があったら、国民全てが老衰で幸せに死ねるのかな。