2017年2月24日のブックマーク (4件)

  • 通学路、車通らないはずが 風見しんごさん娘の死亡事故:朝日新聞デジタル

    タレントの風見しんごさん(54)は、小学5年生だった長女えみるさん(当時10歳)を登校中の交通事故で失った。 「あれから10年。ようやく、えみるに報告できる環境ができつつあります」 東京都世田谷区の風見さん宅に近い住宅地。朝の通学時間帯、スクールゾーンに指定されている路地の入り口には進入を防ぐ車止めが置かれる。見守りに立つ保護者の前を、子どもたちが元気に歩いていた。 えみるさんの事故を機に保護者や教員らが毎朝、路地に立つようになった。小学校のPTA副会長、小熊奈央さん(42)は「活動を通じて路地に入る車は確実に減っている」と話す。 事故があったのは2007年1月17日の朝。えみるさんが赤いランドセルを背負い、家を出たほんの数分後だった。青信号で横断歩道を渡っていて、交差点の向こう側から右折してきたトラックにひかれた。 トラックが通ってきた路地はスクールゾーンだった。住民など許可を得た車のほ

    通学路、車通らないはずが 風見しんごさん娘の死亡事故:朝日新聞デジタル
    ghrn
    ghrn 2017/02/24
    抜け道でスピード超過車が多いところには、積極的に減速ロードバンプを設置して欲しい
  • モンスター被害者によって加害者の人権が奪われている

    罪状に対して、明らかに過大な刑(死刑や無期など)を要求したり、裁判を有利に進めるためにお涙頂戴の法廷戦術をしたり、 マスコミを使って加害者を悪魔化するような扇動をしたり、被害者が完全にモンスター化してるよね。 今の日は加害者の人権が不当に奪われてる状況。あまりにも酷いよ。 韓国に対して人治国家だなんだといってる人たちは、この状況についてどう思ってるの?他国を笑えるような状況じゃないだろ!

    モンスター被害者によって加害者の人権が奪われている
    ghrn
    ghrn 2017/02/24
    被害者をモンスターと呼んでも人権は奪われないのだろうか。加害者の人権が守られたとして、被害者が失ったままという非対称性を人間は受け入れられるのだろうか。
  • 日本なんか衰退して当然だと思った

    近所のスーパーの惣菜コーナーに行くと牛肉コロッケが売り切れていた。 代わりにカニクリームコロッケが大量に売れ残っていた。いつものことだ。 牛肉コロッケを多く作るべきなのは小学生でも分かる。なのにそうしない。 もちろんそれをしたところで一日の売上に対する貢献は微々たるものだろう。 だからと言ってしない理由もない。無駄にカニクリームコロッケを作るべき合理性はどこにもない。 その程度のことすらやる気がないんだから、もっと重要な課題なんか発見したくもないだろう。 こんな体たらくじゃ日が衰退するのは当然だ。大袈裟だって? 10年後もそう言えるかな。

    ghrn
    ghrn 2017/02/24
    牛肉コロッケが食べられなかった当て付けに日本をくさしてる増田がかわいらしい
  • 店側の万引き容疑者顔写真公開を許容する流れはちょっと違うんじゃないでしょうか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    ghrn
    ghrn 2017/02/24
    被害を受けている側の怒りや悲しみ無念さは、どう消化していけばいいものか。