タグ

2009年8月22日のブックマーク (8件)

  • 天地人 を弾いてみました【おまけつき】

    maruです。天地人は見てないのですが、曲が良かったので弾いてみました。楽譜はポピュラー36「NHK大河ドラマ」です。パッパカパッパカとか、ピロロロリ~とか勝手に入ってます。曲集をそのまま弾いてます。「おまけ」も曲集に入ってたのでついでに弾いてみました。こっちも聴いてくださいmylist/3894886

    天地人 を弾いてみました【おまけつき】
  • モテようと思って頑張ってみたこと

    彼女いない歴=年齢の現在27歳。 大学進学と同時に一人暮らし。 今もずっと。 モテようと思ったのは二十歳になる少し前。 まず普通免許と中免を取ってみた。 なぜか大特もとってみた。 (当然だが)なにも変らなかったのでお洒落してみようと思った。 数万程度散財したあたりで気付く、まずデブじゃなに着ても無駄だと。 とりあえずダイエット開始。1年ほどかけて15kgほど痩せた。有酸素運動中心。 75kg→60kg 7kgほど痩せたあたりから、筋肉が大分落ちたのを実感して筋トレを取り入れた。 現在では筋トレがメイン。 5年かけて7kgほど戻した。 美容室に行くようにした。 さて、ダイエット開始した頃からファッション雑誌をチェックするようにした。 男性ファッション誌は次の通り。 脱オタ(オタではなかったが)しようとし始めた二十歳の頃はメンズノンノ、ファインボーイズ、ビダン、スマート、新創刊されるまえのホッ

    モテようと思って頑張ってみたこと
  • どうして窃盗団なのか。

    昨日の夜11時ごろ、中学生ぐらいの小さな男の子2人がよその家のベランダから、うちの家に不法侵入をしようとして、うちを覗っているところを発見した。 怖くなって、すかさず俺は身を隠した。 しかし、だんだん、近づいてくる2人の男の子。 隣の家の屋根の上に身を移し、そしてひそひそ話をしながら、うちの様子を見ていることは明らかだった。 やはり、ターゲットはうちの家みたいだ。 隣の家の屋根からうちのベランダに飛び移るところで、俺はやばいと思い、窓を開けた。 「なんや、自分ら!どこのもんや!どこの餓鬼や!降りてこい!あぶるぞおお!こらあ。」 と叫んだ。鬼の形相で、俺に想像できる最高のヤクザ風味をかもし出した。 「ばれちゃった・・・。」との表情で俺の家のベランダに下りてきた少年2人。 話を聞くと、そこで少年たちの詳細が明らかになった。 ひとりは日人の15歳。もう一人は13歳のロシア人で、 共に浦安に住ん

    どうして窃盗団なのか。
    giant-killing
    giant-killing 2009/08/22
    わっふる、わっふる
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十二回「ネコは緑色だから卑弥呼だ」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> というわけで、「連合弛緩」。 そう考えると、よくマンガなどである「不条理ギャグ」というのも、ある意味、この症状と紙一重なのかもしれません。 よく文学者や芸術家などで、あとからの研究により統合失調症だったのではないか、と考えられる例などもあり、 時にこのような「論理からの飛躍」というのは、芸術などの意味では非常に重要な面もあるのかもしれません。 ただこれ、 「芸術性が高い」もののなかには、「一見難解なもの、意味が分かりにくいものがある」というだけで、 「難解で意味不明なもの」は、「すべて芸術性が高い」というわけではありません。 特に人間は、意味不明なものに、あとづけで色々な理由などを考える親切な生き物です。 理解しづらいものを、「よく分からないけどなんかスゴそう」と盲信するのはやめた方がいいかもしれません。 ちなみに僕は小学生(確か高学年)のころ、お絵かきの時間に、「ゾウ」の絵を描

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十二回「ネコは緑色だから卑弥呼だ」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
  • 元メイドカフェ店員だけど質問ある? - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 天才が死んだ

    天才が死んだ。彼女とは高校の部活で出逢った。自分という可能性に自惚れやすい時期だったにもかかわらず、自信という自信を木っ端微塵に打ち砕かれた。圧倒的なまでの天才。その天才が死んだ。自殺だった。 次の休日。同じ部活だった後輩に会いにいった。もう何年も会ってなかった。後輩は天才と同じ道に進んだが、持っているモノが違いすぎた。歌手としてデビューするもパっとせず、今は秋葉原で路上パフォーマンスをしているらしい。駅をでるといくつもの人だかりができていた。大きなかたまりから探していくと見つけることができた。7番目だった。体に密着したエナメルの衣装は申し訳程度に体を隠すだけで水着と遜色のないくらいに肌が露出していた。不自然に高い甘えた歌声は観客には届いてないようだった。ぴろりん。ぴろりん。観客たちは忙しそうに彼女のスカートの中身を携帯のメモリーに入れていた。 前日の夜、友人に電話をした。彼女も天才に打ち

    天才が死んだ
    giant-killing
    giant-killing 2009/08/22
    オリジナルがやはり光っている
  • 手塚治虫はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての手塚治虫には敬意を払いつつも、この人のマンガを面白いと思った事が無い。マンガがまだ「ガキの読む物」「悪書」だと言われていた時代の人だ。当時の漫画家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でガンダムの監督の人もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、手塚治虫というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に手塚治虫に心酔しているからではなくて、マンガ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね。マンガに

    手塚治虫はそんなに凄い人じゃないと思う
    giant-killing
    giant-killing 2009/08/22
    後だしジャンケンおいしいです( ^q^)
  • 華菜ちゃん仮性包茎。どうしてこうなったし!どうしてこうなったし! : さざなみ壊変

    ヤングガンガン「咲-Saki-」第53局見た人向け 「咲-Saki-」の原作アニメ共に長きに渡った大将戦が終了しましたね。4人がそれぞれ仲間の思いを背負って負けられない戦いを続ける様は手に汗握ってハラハラしながら見てましたが、同時に原作ストックがなくなってアニメはこれからどのようにして独自の展開へと突き進むのか、それに対して原作はどうするのか、どちらからも目が離せない展開となっています。 アニメ19話では奮闘するも2年連続で全国への道を経つ結果となってしまい、久保コーチにどんな目に遭わされるかとおびえる池田に対して、 「次はぶちのめせよ」 と笑顔で返し、普段は池田に対して厳しい姿勢を見せていたコーチの極上のデレっぷりに、部長×キャプテンと同じくらいコーチ×池田ァも推したい私としては大将戦の結果なんてどうでもよくなってくるくらいたまらん展開でした。 今週発売のヤングガンガン掲載分でも大将戦直

    華菜ちゃん仮性包茎。どうしてこうなったし!どうしてこうなったし! : さざなみ壊変