タグ

2014年5月9日のブックマーク (6件)

  • 最低の夫

    結婚したのはもう20年弱前になる。 と出会ったとき、俺はかなりきつい失恋をらって精神的に無様な状態だった。 俺は彼女の事がほんとに大好きだったし、出会って数ヶ月で結婚するならこの子しかいないとさえ思っていた。 しかし、敢えて理由は明かさないが、どうにもならない理由で別れざるを得なくなったのだ。 その失恋を知った友人の紹介で出会ったのがだった。 そこから三年付き合い結婚に至る。 は俺のタイプでもなかったし、そんなに好きになったというわけでもなかった。 ただ、田舎から出てきてかなり世間知らずのところがあり、色々と世話を焼くことが多くて、振り回されているうちになんだか縁が切れなくなってしまった感じ。 大きかったのは、同様に田舎から出てきていたのお姉さんが癌で亡くなったのだけど、そのお姉さんに生前「妹をよろしくお願いします」とそのガリガリに痩せて頭髪もなくなってしまった姿で丁重に挨拶

    最低の夫
    giant-killing
    giant-killing 2014/05/09
    最低だと思う。(カチャカチャ…、ッターン!)
  • 雑談力(特に女子との)が無いヤツは、安いキャバクラにいけ。

    「新入社員7割 雑談力自信ない 」 こんな記事がYahoo!ニュースのトップに上がっているのを見て、 「昔は俺もそうだったなぁ。。。。」と感慨に耽ったわけであるが、 自分の場合の対処法を紹介しておく。 まずは結論ファースト。 「安いキャバクラに行け」 特に繁華街として有名では無いところがいい。 東京なら、渋谷・新宿・新橋・五反田・上野辺りは避けて、 駒込や巣鴨と言ったややマイナーな駅や、八王子・立川と言った西の方がオススメである。 以下、その理由について説明していく。 なおここでのキャバクラの定義は 「キャバクラとは、キャバクラ嬢と呼ばれる女性が客席に付き接待を行う飲店。」(Wikipediaより) とする。また、特に1対1のサービスを前提とする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 参考までに、著者の理系男子エリートな経歴を紹介しておくと、

    雑談力(特に女子との)が無いヤツは、安いキャバクラにいけ。
    giant-killing
    giant-killing 2014/05/09
    それを合コンに用意するのが面倒なんだよ
  • 久々にパチンコ屋に行った。

    休みの日に朝からパチンコ屋に行った。 ストリートファイター4のパチンコが打ちたかったからだ。 カプコンも業績があんまり良くないので、モンハンと一緒に出稼ぎに来ているのだろう。 台に座る。懐かしい顔ぶれが、まだ、闘っていた。 僕はもう20年近く、リュウと共に闘ってきた。 当時、小学校低学年の僕たちの中ではブランカが最強で、 ブランカの強キック(バク転みたいなやつ)を連発されると何もできないまま負けたものだった。 そこから、ジャンプ強キック→しゃがみ強キックっというコンボを覚え、 立ちガードからしゃがみガードに切り替えられない友達を倒しまくったものだ。 それから、親指の腹の痛さと引き換えに波動拳を覚え(同時に竜巻旋風脚も) 離れて波動拳を連発するというチキン戦法を確立した。 そこから「前に歩きながら波動拳を出す」という友達のアドバイスを信じ、 苦労の末に、昇竜拳をマスターした。 そして波動拳で

    久々にパチンコ屋に行った。
    giant-killing
    giant-killing 2014/05/09
    ハイスコアガール35歳
  • 秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)
  • 島田雄貴の判決ニュース(英、豪、南ア)~最高裁

    海外での判決に関するニュースについて、司法ジャーナリストの島田雄貴が短信をお届けします。まずは、イギリス政府のスパイ組織「MI5」の元幹部が、暴露を出したのに対して、サッチャー首相が差し止めを求める裁判を起こしたというニュースです。最高裁判決では、サッチャー政権側が敗訴し、元幹部が勝訴しました。 サッチャー政権メンツ丸つぶれ 英国内情報部「MI5」の元職員(スパイ)の回顧録「スパイ・キャッチャー」のイギリス国内での公表問題で、英国の最高裁にあたる英上院常任控訴裁判官5人(法官貴族)は13日、英政府の報道永久差し止め請求を却下し“報道解禁”を認める判決を下した。さる1985年9月以来、同書の内容公開は、英国の安全保障に害を与えるとして、100万ポンドとも200万ポンド(約4億5000万円)ともいわれる国費を投じて法廷で争ってきたサッチャー政権は、メンツが丸つぶれの形となった。 元MI5幹部

  • http://twitter.com/ryang_yc