タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (252)

  • JRと飛行機、「予約変更」はどっちが便利か

    航空(JAL)は、2017年11月16日から国内線における予約変更可能な普通運賃や往復割引、さらにJALカード会員が購入できる「JALビジネスきっぷ」などにおいて、これまで発行日(購入日)、および発行日の翌日から90日間だった有効期限を1年間に変更する。ANAは従来どおり、90日間の有効期限を継続する。 ANAやJALをはじめ、LCCを除く航空各社の普通運賃や往復割引は、事前購入型の割引運賃に比べると割高な運賃設定となっているが、使い勝手は抜群である。購入後の便の変更においては、国内線の場合は予約便が出発する前までであれば何度も可能であり、万が一キャンセルする場合でも便出発前であれば、払戻手数料の430円のみで済む。 便が出発した以降のキャンセルであっても、取り消し手数料が発生するものの航空券の有効期間満了日の翌日から起算して10日以内であれば払い戻しすることが可能となっている。予約変

    JRと飛行機、「予約変更」はどっちが便利か
    gikazigo
    gikazigo 2017/08/17
  • 40代独身男は「理想の男性像」に滅ぼされる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    40代独身男は「理想の男性像」に滅ぼされる
    gikazigo
    gikazigo 2017/08/10
  • 182447

    彼、彼女らの多くは、アイドルグループに所属しており、また芸能事務所(芸能プロダクション)に所属している。どの団体に所属しているかが、アイドルとしての大切な“個性”の1つになっている。 そんな中、フリーランスで活動する女性アイドルがいるという。生き馬の目を抜く芸能界の中、たったひとりで戦っていくとは、どれだけたくましい、海千山千の女性なのだろうかと想像していたのだが、現れたのはむしろ押しの弱そうな、うら若き女性だった。 姫乃たまさん(24)、その人である。 席に着くとすぐに、 「当に私で大丈夫ですか? 当に普通ですよ? なにか面白い話あるかなあ?」 と、自信なさげに首をかしげる。フリーランスアイドルを何年も続けている時点で、普通ではないと思うのだが……。何はともあれ、アイドルになるまでの経緯から伺った。 アイドルになるまでの経緯 姫乃さんのようにフリーランスで活動するアイドルは“地下ア

    182447
    gikazigo
    gikazigo 2017/08/04
  • 「労働法は守れなくて当然」はもう通用しない

    昨今、「働き方改革」の必要性が叫ばれていますが、一方でこれまではあまり注目されていなかった、「企業が犯している労働法違反」が摘発されるリスクが高まっています。これまで、労働法に反する時間外の長時間労働やサービス残業などは、「ある程度は仕方ない」「現実は法律と違う」といった理屈で、野放しになっていたのが現実です。 しかし、時代は完全に変わりました。長時間労働に関する労災事件などがニュースバリューを持ち、厚生労働省が労基法違反企業の名称を公表するとそれが報道されるようになりました。また、これまで労働時間の上限については法的規制がなかったところに、今後法改正による労働時間の上限規制が行われ、刑事罰も科される可能性があるなど、労働時間をめぐる問題は大きく変化しています。 「知らなかった」では済まされない 近時の長時間労働による健康被害に関する報道状況や社会的関心からすれば、労働時間の問題は、どのよ

    「労働法は守れなくて当然」はもう通用しない
    gikazigo
    gikazigo 2017/08/03
  • 45歳男性がゴミ屋敷で怒りをブチまける事情

    現代の日は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。今回は茨城県のある社団法人のパート職員、タイチさん(45歳)のケースに迫る。彼はうつ病とアスペルガー症候群だと診断されている。 同じような家屋が並ぶ住宅街の中、その家はひときわ人目を引いた。真夏の日差しを浴びて生い茂る庭木。枝先が隣家にまでせり出している。玄関前には、雨ざらしにされた大量の書籍。大人の背丈ほどあるの山が今にも崩れそうだ。 茨城県のある社団法人のパート職員タイチさん(45歳、仮名)は、玄関前の書籍について「趣味が書籍の収集なんです。古なら1度に50冊ほどまとめて購入することもあります」と説明する。なぜ、整理しないのかと尋ねると、一転

    45歳男性がゴミ屋敷で怒りをブチまける事情
    gikazigo
    gikazigo 2017/07/27
  • 老後に月30万円使うには貯金はいくら必要か

    皆さんは、ゼロ金利時代の今、どうやっておカネを増やそうとしていますか。今回のマネー相談は、タイトルのとおり「老後に(もらえる年金なども含めて)月30万円使うには貯金がいくら必要か」を考えつつ、おカネを運用する場合、「リスクの取り方をどうするか」も考えます。ケーススタディの年齢が読者の皆さんと一致していなくても大丈夫ですので、そのまま読み進めてください。 今回、相談に来たのは会社員の工藤恵美子さん(51歳・仮名)。年収は600万円くらいで、独身です。まずは「満期になった養老保険600万円をどうすればいいか」という相談を受けたのですが、話を聞いているうちに、ちょっと心配になってきました。というのも、満期のおカネもさることながら、リスクの取り方が問題だったからです。読者の皆さんの中にも、工藤さんのように、あやふやな考え方をしている方が意外に多いと思います。早速見ていきましょう。 「金融機関に勧め

    老後に月30万円使うには貯金はいくら必要か
    gikazigo
    gikazigo 2017/07/24
  • CASは4K/8Kになると"悪質化"する

    【2018年3月5日13時00分追記】記事初出時のタイトルは『B-CASカードは4K/8Kになると"悪質化"する』でしたが、記事が、現行B-CASカードではなく、広くCASについて述べたものであることを明確にするため、『CASは4K/8Kになると"悪質化"する』に修正しました。 総務省は今年1月、2018年12月1日から4K/8Kの実用放送を開始することを明らかにした。それにともない、各メーカーは対応チューナーの開発を始めなければならないタイミングに差し掛かっている。 ところが、この次世代放送に際し、消費者の目線からは看過できない運用ルールの変更が、NHK主導で進められようとしていることが筆者の取材で明らかになった。 チップの価格がレコーダーに上乗せされる その実態を端的に説明すると、「消費者の負担増」である。 これまで消費者は放送の暗号化および契約者識別に用いるICチップ(現行方式で

    CASは4K/8Kになると"悪質化"する
    gikazigo
    gikazigo 2017/07/22
  • 「ゲリラ豪雨」が増えているのは、なぜなのか

    夏真っ盛り。うだるような暑さで、昼間に外を出ると汗が吹き出します。そして、カンカン照りかと思ったらいきなり空が暗くなり、大雨が降り出すのも夏ならでは。いわゆる「青天の霹靂(へきれき)」ともいうべきこの現象は、かつては「夕立」と呼ばれていましたが、近年では「ゲリラ豪雨」という禍々(まがまが)しい名前で呼ばれるようになってきています(ちなみに、ゲリラ豪雨という言葉は気象庁の正式な名称ではありません。正式名称は「局地的大雨」です)。 なぜ、ゲリラ豪雨と呼ばれるようになったのか。それは、急に降ってくる大雨による災害が目につくようになってきているからではないでしょうか。 10分で水位が背丈ほどに ゲリラ豪雨の恐ろしさを実感するきっかけとなったのは、2008年の7月に発生した兵庫県神戸市の都賀川の水害でした。都賀川は、川べりに遊歩道のある、ありふれた市街地の小川です。 ところが、上流に大雨が降ったため

    「ゲリラ豪雨」が増えているのは、なぜなのか
    gikazigo
    gikazigo 2017/07/19
  • 東京の銭湯で今、密かに起きている「革命」

    ここ数年、銭湯がテレビや雑誌で取り上げられることが増え、ちょっとしたブームとも言えるが、反面、廃業する店は依然として後を絶たない。銭湯の数が最も多かったと言われる1968年、都内には2600以上の銭湯があったが、2016年には約600件にまで数を減らした。背景には客離れや経営者の高齢化、後継者の不在などの問題がある。 銭湯に、内風呂にはない価値を 高度成長期から内風呂が急激に普及(総務省「平成20年住宅統計調査」によると、住宅の浴室保有率は95.5%)して以降、業界は普段使いでなくなった銭湯に、内風呂にはない価値を見出す、または作り出していくという課題と向き合っている。 1990年代後半から2000年代前半にかけてブームとなった「スーパー銭湯」は、健康ランドよりも安価に、かつバラエティーに富んだ設備を楽しめることで「お得感」や「レジャー感」という新しい価値を生んだ。他方、しばしば雑誌やテレ

    東京の銭湯で今、密かに起きている「革命」
    gikazigo
    gikazigo 2017/07/12
  • 休日出勤前に知りたい「振休」と「代休」の違い

    急な仕事が入ってしまい、休日を返上して出勤した。こんな経験が、あなたにもあるのではないでしょうか? 「振休」と「代休」は似て非なるもの その際、「代休」又は「振替休日」を取得することが考えられますが、両者は似て非なるものです。ただ、両者を混同して運用しているケースも少なくありません。たとえば、日曜日に急な仕事が発生したため出勤し、次の火曜日に休みを取ることにしたら、これは「振替休日」と「代休」、どちらになると思いますか? そもそも「休日」とは、労働契約において、労働義務がない日をいいます。労働基準法上では、毎週少なくとも1回の休日(または4週を通じ4日以上の休日)を与えなければならないとされており、これを「法定休日」といいます。 週休2日制の企業の場合は、休みが2日あるわけですが、「法定休日」とそれ以外の「所定休日」があることになります。行政通達では、法定休日の曜日を特定することが望ましい

    休日出勤前に知りたい「振休」と「代休」の違い
    gikazigo
    gikazigo 2017/07/06
  • 質屋アプリ「CASH」が狙いを外した残念な理由

    「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に変わる」――。そんなキャッチコピーで一瞬にしてネットを席巻したスマホアプリが、ネットベンチャーのバンク(社・東京都港区)が6月28日にサービスを開始した「CASH(キャッシュ)」です。 CASHは簡単に言えば、ブランドものの服やバッグなど個人が持っている値打ちのあるモノを担保として、一定条件の下に換金するサービス。換金の対象となっているブランドの品について、ジャンルや状態を選んでその写真を撮って送ると、即座に査定され、下限1000円~上限2万円が、銀行振り込みやコンビニで受け取れる仕組みです。 CASHの利用者は担保に入れたモノを2カ月以内に運営元へ送るか、15%の手数料を上乗せして返金するか、どちらかを選べます。モノを送る場合は事実上、買い取ってもらうことになります。 一気に7万個超、3.6億円が現金化されサービス停止に これが運営元である

    質屋アプリ「CASH」が狙いを外した残念な理由
    gikazigo
    gikazigo 2017/07/03
  • 日経新聞が記者に夜回り制限令を出した理由

    電通で起きた新人女性の過労自殺事件をきっかけに、労働基準法などに基づいて企業を指導・監督する労働基準監督官に注目が集まっている。彼らが目下照準を合わせる業界の筆頭格が「メディア」だ。昨年12月には、朝日新聞東京社が中央労働基準監督署から是正勧告を受けている。このときの対象は編集部門ではなく財務部門だったが、今後各紙の編集部門がターゲットとなる可能性がある。 『週刊東洋経済』は6月26日発売号(7月1日号)で「残業禁止時代 働き方改革のオモテと裏」を特集。野放しの長時間労働が許されなくなるなか、今後日の職場の働き方はどう変わっていくのか、その最前線を追っている。 記者の過重労働の抑制は簡単ではない。事件の発生は時と場所を選ばないし、特ダネを追う記者が取材先の自宅等へ夜討ち、朝駆けを行うのは日常的だからだ。また各社とも朝刊の最終版の締め切りが午前1時前後に設定されているため、記事化の最終工

    日経新聞が記者に夜回り制限令を出した理由
    gikazigo
    gikazigo 2017/06/27
  • 「英国お召し列車」に日本製が採用されたワケ

    「快適で、とても速かったわ!」 日はまだ幕末だった1842年6月13日正午、英国王として初めて「列車」に乗ったビクトリア女王は、乗り心地をそう日記帳に記した。ウィンザー城の近くにあるスラウ駅とロンドン・パディントン駅を結ぶ40キロメートル弱の汽車旅だ。 175年後の同じ日、ビクトリア女王が体験した汽車旅と同じ区間をエリザベス女王も追体験した。「お召し列車」に使われたのは、今年秋からその路線に投入される日製車両。山口県下松市にある日立製作所笠戸事業所で造られた 「クラス802」と呼ばれるものだ。 エリザベス女王が乗った列車は、ビクトリア女王の「初乗り」の時と同じくスラウ駅を正午に出発。当時は同区間を約30分かけて走ったが、175年後のこの日は平均時速100キロメートルでパディントン駅まで19分で到着した。 プラットホームにあふれんばかりの人々に出迎えられたエリザベス女王はこの日、真新しい

    「英国お召し列車」に日本製が採用されたワケ
    gikazigo
    gikazigo 2017/06/20
  • 「退位した天皇」は歴史上、何をしていたのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「退位した天皇」は歴史上、何をしていたのか
    gikazigo
    gikazigo 2017/06/18
  • 新駅で消える山手線「低すぎるガード」の秘密

    東京の"珍名所"が、また一つ消えようとしている。 奈落の底を行くような暗がりが続く中、大人はかがまねば天井に頭をぶつける。耳をつんざくばかりの轟音を立てて頭上を疾走する山手線電車。2020年に暫定開業する品川新駅(仮称)付近にある通称「ちょうちん殺しのガード」こと高輪橋架道橋の消滅に向けたカウントダウンが、人知れず始まっている。 個人タクシーの「ちょうちん」が激突 山手・京浜東北線の田町―品川間のほぼ中間地点、一帯はかつて車両基地だったが、新駅の建設で現在はほとんど更地になり工事車両が行き交っている。ここに東京オリンピックにあわせて品川新駅が仮開業し、開業での「街開き」が2024年頃に予定されている。 品川新駅の解説は、今回は省略。問題としたいのは、ここにある「ちょうちん殺しのガード」の運命と、なぜそんなガードができたかという謎の解明である。 ガードは制限高さ1.5メートル、西側から順に

    新駅で消える山手線「低すぎるガード」の秘密
    gikazigo
    gikazigo 2017/06/08
  • 「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる

    東京都江東区にある約160戸のマンション。管理人の佐藤さん(仮名)が4月に72歳の誕生日を迎え、定年となった。と同時に、管理会社との契約で3人と定められた管理人が1人欠員となった。 このマンションを管理する会社は、佐藤さんが定年を迎える1年以上前から人員を募集していた。だが、この日まで応募はなかった。 「このような事態は都心部のあちこちのマンションで起きている」。複数の管理会社の幹部はこう口をそろえる。 管理人がつねに15%程度不足 他のサービス業と同様、人手不足に直面しているが、その実情はほとんど知られていないのが、マンション管理業界だ。 たとえば東京の城西地区を軸に展開する大手管理会社は、物件に必要な管理人がつねに15%程度不足しているという。 マンションでは、管理組合が実際の清掃やフロント業務を専門の管理会社に委任する。管理会社は、マンション1棟だけを管理する会社から、42万戸を管理

    「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる
    gikazigo
    gikazigo 2017/05/29
  • 意外?リニア工事にJR各社が協力する舞台裏

    リニア中央新幹線といえば、JR東海が東海道新幹線に続く第2の国土軸として、2027年の品川-名古屋間開業を目標に建設を進める一大プロジェクトだ。そのリニア建設工事をJR貨物とJR東日もサポートしている。 5月26日朝6時17分。降りしきりる雨に打たれた大勢のJR東海関係者が見守る中、JR貨物の梶ヶ谷貨物ターミナル駅(神奈川県川崎市)から、電気機関車に牽引された貨物列車が出発した。貨物コンテナに積まれているのは土砂だ。 工事で生じた土砂を運ぶ JR東海は梶ヶ谷貨物ターミナル駅の隣接地にリニアの資材搬入口と非常口を建設中。今回は敷地内の整備の際に発生した土砂を貨物コンテナに詰め込んだ。梶ヶ谷貨物ターミナル駅を出発した約150立方メートル、ダンプ27台分の土砂は、JR尻手短絡線などを経由して三井埠頭まで運ばれる。そこからは船で千葉県に運ばれ、埋め立てに使用される。 リニアはいわば長大な地下鉄の

    意外?リニア工事にJR各社が協力する舞台裏
    gikazigo
    gikazigo 2017/05/26
  • 新参のドイツ鉄道会社が半年で破綻したワケ

    2016年9月、ベルリンで開催された鉄道見市イノトランスに出展し、同年12月のダイヤ改正からベルリン―シュトゥットガルト間で営業運転を開始した民間の運行事業者「ロコモア」は5月11日夕方、シャルロッテンブルク地方裁判所で破産の申し立てを行ったと発表した。 クラウドファンディングにより、個人投資家から資金調達をするという新しい手法で参入した同社は、今後の新しいビジネスモデルになるという可能性で注目を集めたが、6月の夏ダイヤ改正を前に、半年もたずしてあっけなく終焉を迎えた。 5月13日以降の運転中止 同社は、投資家との交渉が延長されたことで、破産は回避されたと述べていたが、5月10日にその交渉は決着することなく終わってしまった。 発表の翌日、5月12日の運行に関して、ロコモアは通常運行を予定しているものの、状況については当日確認をするよう予約客へ通達した。結局、シュトゥットガルト発ベルリン行

    新参のドイツ鉄道会社が半年で破綻したワケ
    gikazigo
    gikazigo 2017/05/18
  • 「乗り換えで歩く距離」が長い駅ランキング

    日頃の通勤・通学で、意外に時間がかかっているのが「乗り換え」だ。少し歩くだけで済むなら楽だが、東京や大阪の大ターミナルでは各路線間の距離が離れているケースが多い。東京駅でのJR京葉線や横須賀・総武快速線とほかの各路線間や、JR大阪駅と阪急梅田駅の乗り換えなどは「遠いなあ」と感じる人も多いのではないだろうか。 では、首都圏・中京圏・近畿圏の3大都市圏で、乗り換えに要する時間や移動距離が長いのはどこなのだろうか。データを基に調査してみた。 乗り換え時間の平均が長いのは近畿圏 検証にあたっては、国土交通省の「第12回大都市交通センサス」のデータを基にした。移動距離については「乗換え調査」の報告書資料編、集計データファイルの数値を使用した。 まずは首都圏・中京圏・近畿圏の平均乗り換え移動時間を見てみよう。交通センサスの「三大都市圏における乗換えの傾向」によると、ラッシュピーク時の乗り換え移動時間の

    「乗り換えで歩く距離」が長い駅ランキング
    gikazigo
    gikazigo 2017/05/18
  • 「残業規制はむしろ迷惑」と考える人々の事情

    「働き方改革」が進められる中、労働時間の上限規制に関する法案が現在議論されており、ニュースでも目にすることが多くなってきました。労働時間規制の内容は、先日連合と経団連が合意した、月間残業最大100時間以内などの内容をベースに議論が進んでいくと思われます。ただ、ニュースなどを見るにつれ、議論に欠けている部分があると思いましたので、今日はその点について触れたいと思います。残業規制をされたら「困る人々」の話です。 といっても、極限まで従業員に長時間労働を強いるいわゆる「ブラック企業」の話ではありません。従業員側の目線から見て、「困る人々」がいるという現実のお話です。なお、前提として、あくまで健康管理やワークライフバランスの向上のために労働時間の上限規制をすること自体が無意味と主張するつもりはありません。ただ、労働時間規制がなされるのがほぼ確実であり、国民的な議論がなされている今だからこそ、長時間

    「残業規制はむしろ迷惑」と考える人々の事情
    gikazigo
    gikazigo 2017/05/18