タグ

ブックマーク / eetimes.itmedia.co.jp (12)

  • 印刷で薄くて柔らかいモーターを実現

    東京大学の川原圭博准教授らの研究グループは、印刷技術を用いて、薄くて柔らかい軽量なモーターの作製に成功した。ソフトロボットへの応用などが期待される。 プラスチックフィルムと印刷技術でモーターを作製 東京大学大学院情報理工学系研究科の川原圭博准教授と新山龍馬講師らの研究グループは2017年5月、印刷技術を用いて、薄くて柔らかい軽量なモーターの作製に成功したと発表した。「ソフトロボット」のアクチュエーターなどへの応用が期待される。 新たに作製したモーター体は、低温で沸騰する有機溶剤「アセトン」や「3M Novec 7000」などの液体を小さな袋に封入したものである。印刷技術で作製したヒーターを用いて外部から袋(モーター)を加熱すると、袋内部の液体が気化され、体積が変化することによって駆動する仕組みである。ヒーターによる加熱を止めると、気体は液体に変化し、袋も元の形に戻る。ヒーターによる加熱を

    印刷で薄くて柔らかいモーターを実現
    gikazigo
    gikazigo 2017/05/31
  • 理研、「質量のないディラック電子」系を発見

    理化学研究所(理研)らの共同研究グループは、極めて高い圧力環境で、単一成分の分子性結晶が「質量のないディラック電子」系となることを発見した。 高圧下で温度に依存しない電気抵抗特性 理化学研究所(理研)らの共同研究グループは2017年3月、極めて高い圧力環境で、単一成分の分子性結晶が「質量のないディラック電子」系となることを発見したと発表した。 今回の研究成果は、理研加藤分子物性研究室の加藤礼三主任研究員、崔亨波研究員、物質・材料研究機構若手国際研究センターの圓谷貴夫ICYS-Namiki研究員、国際ナノアーキテクト研究拠点の宮崎剛MANA主任研究者、名古屋大学大学院理学研究科の鈴村順三名誉教授らによるものである。 「質量のないディラック電子」系は、あたかも質量がないような粒子として、電子が物質中を高速に移動することができる。こうしたディラック分散を持つ物質の1つがグラフェンである。 共同研

    理研、「質量のないディラック電子」系を発見
    gikazigo
    gikazigo 2017/03/24
  • 初代ファミコンとクラシックミニのチップ解剖で見えた“半導体の1/3世紀”

    初代ファミコンとクラシックミニのチップ解剖で見えた“半導体の1/3世紀”:この10年で起こったこと、次の10年で起こること(11)(1/3 ページ) 家庭用テレビゲーム機「任天堂ファミリーコンピュータ」の発売からおおよそ“1/3世紀”を経た2016年11月にその復刻版といえる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が発売された。今回は、この2つの“ファミコン”をチップまで分解して、1/3世紀という時を経て、半導体はどう変わったのかを見ていく。

    初代ファミコンとクラシックミニのチップ解剖で見えた“半導体の1/3世紀”
    gikazigo
    gikazigo 2016/12/21
  • 熊本地震、半導体各社が工場の被害確認急ぐ

    2016年4月14日夜に発生した熊県を震源地とする大きな地震の発生を受け、熊県内に製造拠点を持つルネサス エレクトロニクスなどの半導体メーカーでは翌15日朝から、被害状況の確認を急いでいる。 【2016年4月18日10:45時点の続報はこちら】 2016年4月14日夜に発生した熊県を震源地とする大きな地震の発生を受け、熊県内に製造拠点を持つ半導体メーカーでは翌15日朝から、被害状況の確認を急いでいる。 地震直後から稼働停止し、安全確保 ルネサス エレクトロニクスは、震度6弱の揺れを観測した熊市南区にある川尻工場で、地震直後から稼働を停止し、15日朝現在、被害状況を確認中で、「状況を把握次第、Webサイトなどで情報を開示する」(広報担当)という。同工場は8インチウエハー対応の前工程製造拠点で、自動車向けを含むマイコンを中心に製造を実施している。ルネサスは、同じ熊県内に、後工程製造

    熊本地震、半導体各社が工場の被害確認急ぐ
    gikazigo
    gikazigo 2016/04/15
  • 電圧トルクMRAMの安定動作を実証、評価法も開発

    電圧トルクMRAMの安定動作を実証、評価法も開発:究極の省電力メモリ実現に道筋(1/2 ページ) 産業技術総合研究所の塩田陽一研究員は、電圧書込み方式不揮発性メモリが安定動作することを実証するとともに、書込みエラー率の評価方法を開発した。電圧トルクMRAMの実用化に向けた研究に弾みがつくものとみられる。 産業技術総合研究所(産総研) スピントロニクス研究センター電圧スピントロニクスチームの塩田陽一研究員は2015年12月、電圧書込み方式不揮発性メモリが安定動作することを実証するとともに、書込みエラー率の評価方法を開発したと発表した。この成果により電圧書込み型磁気メモリ「電圧トルクMRAM」の実現に向けた研究に弾みがつくとみられている。 産総研はこれまで、大阪大学 大学院基礎工学研究科の鈴木義茂教授らと協力して、厚さ数原子層程度の金属磁石薄膜に電圧を印加し、磁化の向きやすい方向(磁気異方性)

    電圧トルクMRAMの安定動作を実証、評価法も開発
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/16
  • 業績低迷にあえぐQualcomm、4700人を解雇へ

    業績低迷にあえぐQualcomm、4700人を解雇へ:モバイルプロセッサの王者もついに(1/2 ページ) Qualcommが苦戦している。少し前までは絶好調だったはずのスマートフォン市場での業績は、大幅に低下した。これを受け、同社は構造改革の一環として、全従業員の15%を削減するという。これは、約4700人に相当する。 Qualcommが、構造改革の一環として、従業員の15%を解雇するという。4700人相当の人員削減が行われる見込みだ。加えて、中核事業から外れる部門を切り離す可能性もあるという。Qualcommは2015年7月23日(米国時間)、これらのリストラにより、2016年までに14億米ドルを削減する計画を発表した。 他にも、 取締役の任期の短縮および新しい取締役の任命 スマートフォンだけでなく、その周辺機器の分野で成長機会を探る 技術ライセンシング以外の分野での投資を減らす CDM

    業績低迷にあえぐQualcomm、4700人を解雇へ
    gikazigo
    gikazigo 2015/07/24
  • 日本の電力は足りているのか?――“メイドの数”に換算して、検証してみる(前編)

    の電力は足りているのか?――“メイドの数”に換算して、検証してみる(前編):世界を「数字」で回してみよう(2)(3/4 ページ) 「メイドの数」に換算してみる 私たちは、毎日、電力を使っていますが、その電力が、具体的にどのように私たちを助けてくれているのか、ということをイメージすることは難しいです。いろいろ調べてみたのですが、そういう情報は、全く見つかりませんでした。 そこで、私は、これまで誰もやったことがない、新しいパラダイムを考えてみました。 私たち、成人は大体1日2000キロカロリーのご飯をべて生きています。これを電力に換算し、1時間当たりどれくらいのエネルギーで生きているかをざっくりと計算してみました。1キロカロリーは、1.16ワット時に変換できますので、2000kカロリー÷24時間×1.16=96.7ワット時になります。 つまり私たちは、「トイレの100ワットの裸電球(白熱

    日本の電力は足りているのか?――“メイドの数”に換算して、検証してみる(前編)
    gikazigo
    gikazigo 2014/09/06
  • 量子コンピュータ実現に向け大きな前進――超大規模量子もつれの作成に成功

    東京大学大学院工学系研究科の古澤明教授らは、光での量子もつれ生成を時間的に多重化する新手法を用いて、従来に比べ1000倍以上となる1万6000個以上の量子がもつれ合った超大規模量子もつれの生成に成功したと発表した。古澤氏は「量子コンピュータ実現に向け、大きな課題の1つだった『量子もつれの大規模化』に関しては、解決された」とする。 東京大学大学院工学系研究科の古澤明教授らは2013年11月18日、光での量子もつれ生成を時間的に多重化する新手法を用いて、従来に比べ1000倍以上となる1万6000個以上の量子がもつれ合った超大規模量子もつれの生成に成功したと発表した。量子コンピュータの実現に向け超大規模量子もつれが不可欠とされ、古澤氏は「今回の成果により、量子コンピュータ研究は新たな時代に突入した」という。 これまで最高14量子間だったところ、一気に1万6000量子間の量子もつれの生成を実現 実

    量子コンピュータ実現に向け大きな前進――超大規模量子もつれの作成に成功
    gikazigo
    gikazigo 2013/11/19
  • 「理論限界を超える高精細化を実現」、4Kテレビ向け超解像で工学院が新提案

    家庭用テレビの最上位機種として既に4K対応モデルが登場している。しかし現状では4Kの映像コンテンツはほとんど流通していない。そのためハイビジョンの映像信号を拡大し、「超解像技術」を使って画質を高めて表示している。その超解像技術で「従来の理論限界を超える」という新方式を工学院大学の研究グループが開発した。 工学院大学 情報学部情報デザイン学科 合志清一教授の研究グループは、ハイビジョンの映像コンテンツを4Kフォーマットのテレビに出力する際の拡大変換に適用可能で、「従来の理論的限界を超える」(合志教授)という超解像技術を開発し、2012年12月12日、報道機関向け説明会でデモを披露した。 合志教授によれば、旧来の超解像技術は、映像を構成する画像のナイキスト周波数を超える高精細成分は再生できず、それが高精細化の理論的な限界だとされてきた。これに対し工学院大学が提案する独自方式は、簡単な非線形信号

    「理論限界を超える高精細化を実現」、4Kテレビ向け超解像で工学院が新提案
    gikazigo
    gikazigo 2012/12/21
    ディスプレイ技術:「理論限界を超える高精細化を実現」、4Kテレビ向け超解像で工学院が新提案 - EE Times Japan
  • トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か

    急加速による事故が報告された2003年型「カムリ」のアクセルペダル位置センサーの一部で、内部にスズのウィスカ(金属表面に成長するひげ状の結晶)が見つかった。アクセルペダルの踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性があるという。 「アクセルペダル位置センサー(電子スロットルセンサー)の一部に、回路の短絡を引き起こす可能性があるSn(スズ)ウィスカの発生が見られた」――NASA(米航空宇宙局)は、2011年9月にメリーランド大学カレッジパーク校で開催された「国際スズウィスカシンポジウム(International Tin Whisker Symposium)」で、トヨタ自動車製車両のアクセルペダル位置センサーを再検証した論文を発表し、このように述べた。センサー内部でSnウィスカが発生すると、アクセルペダルの踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性

    トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か
    gikazigo
    gikazigo 2012/01/11
    実装技術 カーエレクトロニクス:トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か - EE Times Japan
  • 世界初の商用マイクロプロセッサ「Intel 4004」が生誕40周年

    米国時間2011年11月15日、Intelが世界で初めて商用化したマイクロプロセッサ「4004」の発表から40年周年を迎えた。同社はこれを記念し、写真や動画インタビュー、オピニオンコラムなどをアーカイブ化してWebサイトで公開している。 2011年11月15日(米国時間)、Intelの「4004」が発表から40年を迎えた。4004は、世界で初めて商用向けに製品化されたマイクロプロセッサである。 Intelは4004の生誕40周年を記念する声明文の中で、同社が現在供給する第2世代の「Core」プロセッサは、4004に比べて処理性能が35万倍を超えており、回路を構成するトランジスタ1つ1つが消費するエネルギーは約1/5000と小さいと述べている。 4004が発表されたのは1971年の11月15日だ。それから40年、Intelによればトランジスタの価格は当時に比べて1/5万程度まで安くなった。

    世界初の商用マイクロプロセッサ「Intel 4004」が生誕40周年
    gikazigo
    gikazigo 2011/11/17
    プロセッサ/マイコン:世界初の商用マイクロプロセッサ「Intel 4004」が生誕40周年 - EE Times Japan
  • 超高精細/透けるディスプレイ/狭縁タイプ、“ポスト3D”を担う新技術は何だ!?

    超高精細/透けるディスプレイ/狭縁タイプ、“ポスト3D”を担う新技術は何だ!?:ディスプレイ技術 フォトギャラリー(1/5 ページ) 薄型化や大画面化、3D映像対応から4K2Kの高精細映像へ。これまでのディスプレイの技術開発に続く次の一手を、FPD Internationalの展示から読み解こう。 薄型テレビの価格下落、なかなか普及しない3Dテレビ――。なかなか明るいニュースを聞くことがないディスプレイ業界。ここ数年で急速に進んだ薄型化や大型化の技術開発も落ち着き、満を持して市場に投入された3Dテレビは当初予想したよりも受け入れられていない。 ディスプレイ業界の次の一手は? 消費者の新たなニーズの掘り起し、テレビやモバイル機器以外の新市場を開拓する、そんな新しい取り組みが求められている。2011年10月26~28日に開催された「FPD International」の展示から、ディスプレイの

    超高精細/透けるディスプレイ/狭縁タイプ、“ポスト3D”を担う新技術は何だ!?
    gikazigo
    gikazigo 2011/11/07
    ディスプレイ技術 フォトギャラリー:超高精細/透けるディスプレイ/狭縁タイプ、“ポスト3D”を担う新技術は何だ!? (1/5) - EE Times Japan
  • 1