タグ

2017年5月1日のブックマーク (3件)

  • ここ薄さが売りとかじゃないですよね?

    みなみん @37min_ 半分くらい不安になりながらって残してしまったけど、スープだけ新しくしてもらえばよかった話だし頭回らなすぎた 2016-12-03 15:17:34

    ここ薄さが売りとかじゃないですよね?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/05/01
    ( 血涙 )/// ( 好奇心からだけども、「すがり」ていう店に行きたくなったので、良いマトメなんでないか。)
  • 庄内に刀剣見るついでにご飯食べにおいでよ!日本名刀展第一部 初日レポ

    審神者のための鶴岡案内(10/22~11/28水心子正秀展示あり) @tou_shinatan おはようございます。いよいよ今日から「日名刀展 第1部 見どころ学べる!目で観る刀の教科書~日刀剣博物技術研究財団管理コレクションより~」始まります。皆さんぜひ鶴岡にお越しくださいね。 #刀剣乱舞 #とうらぶ #信濃藤四郎 #乱藤四郎 #五虎退 #致道博物館 2017-04-29 07:01:06

    庄内に刀剣見るついでにご飯食べにおいでよ!日本名刀展第一部 初日レポ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/05/01
    ( 山形 / 薄緑色の桜は御衣黄ていうらしい。シブい。)//( 神奈川の鶴が丘と間違えていた。/////// 〔恥〕 )
  • トルコ、ウィキペディアへの接続遮断 記述内容に反発か:朝日新聞デジタル

    トルコ政府は4月29日、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の国内からの接続を遮断した。4月16日の国民投票で大統領の権限を大幅に強化する憲法改正が決まった直後から、矢継ぎ早に強権的な措置が打ち出されている。 政府は遮断の理由について、「トルコがテロ組織を支援している、との誤った主張内容の削除要請に応じなかったため」としている。ウィキペディアの創設者、ジミー・ウェールズ氏はツイッターで「情報へのアクセスは基的な人権であり、私はトルコの人々とともに権利のために戦う」とのコメントを投稿した。 また4月29日に発表された政令では、お茶の間で人気のあるテレビデート番組が禁止とされた。政令は「ラジオやテレビで、人々が紹介されるような番組を許可するわけにはいかない」としている。この番組をめぐっては、政府幹部から「トルコの伝統や慣習と合わない」との発言が出ていた。 政府は同日、官僚や軍人、警

    トルコ、ウィキペディアへの接続遮断 記述内容に反発か:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/05/01
    ( どうもね。)