タグ

ブックマーク / nogawam.blogspot.com (2)

  • 1991年のある投書

    1991年の7月30日、すなわち植村隆氏による金学順さんに関する最初の記事が掲載されるわずか10日前ほどの『朝日新聞』(大阪社)朝刊の「女たちの太平洋戦争」欄に、次のような投書が掲載されていた。投書の主の氏名は伏せるが当時74歳の在日コリアン男性である。 欄によれば「大阪M遊郭から来た慰安婦もいたから、金に買われた女性も多い」とあったが、彼女らは軍人の慰安婦になるため身を売ったのではない。年配の方なら彼女たちの境遇は理解出来ると思う。ちなみに朝鮮人の娘たちは強制連行である。 どちらにしても、この女性たちは日軍のなぶりものにされ、慰安婦という不浄なレッテルを張られたまま使い捨てにされ、その後の詳しい消息は今も不明のようである。かろうじて生き延びた女性が今は老女となり、日国に何人かいると聞くが、この老女たちは過去の忌まわしい出来事を語ろうとはしない。 (中略) 時には日人から「侵略も

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/03/05
    ("「おれたちも白い米を食おう」と言い残して日本に渡った" 朝鮮半島出身者の方達の労務動員計画開始の1939年は、内地でも節米運動が開始され日本人が特段に白米をむさぼっていた訳でもないのでは。http://mcaf.ee/pca45
  • 「朝鮮人虐殺から『在特会』への記憶の連鎖」

    『週刊金曜日』第957号(2013年8月30日号)に掲載された拙稿「朝鮮人虐殺から『在特会』への記憶の連鎖」の元原稿を、同誌の許可を得て公開いたします。雑誌掲載分とは一部の表現が異なっていること、また2013年8月時点での認識に基づく記事であることをご承知おきください。 関東大震災朝鮮人虐殺から排外デモまで—変わらない統治者のまなざし 在日コリアンへのヘイトスピーチを街頭で叫んできたネット右翼、自称「行動する保守」諸団体への社会的関心が今年に入ってから高まっている。こうした変化それ自体は歓迎すべきことであるが、その一方で懸念すべきことも少なくない。 日政府の「排外デモ」観 稿で問題にしたいのは、安倍内閣や警察当局が排外デモにむけるまなざしである。五月七日に参議院予算委員会でヘイトスピーチへの認識を問われた安倍首相は、日人は「和を重んじる」国民であったはずだ、などと答弁した。また七月一

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/02/06
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BD%B5%E5%90%88%E5%86%8D%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E4%BC%9A%E8%AD%B0(虐殺はキチンと裁かれ記憶されるものとして、併合は正式な手続きを経たものという評価なのでは。それも歴史修正主義?)
  • 1